
No.4
- 回答日時:
#1です。
不安は解消されたようですが・・・一応回答しておきます。私は今月の19日に準2級を受験して次回(確か10月だと思います)2級を受験する予定です。確かに出題範囲の漢字は同じですがよりよい点数を目指すなら2級の問題集をお勧めします。詳しく言いますと“漢字学習ステップ”は準2級と2級はダブル問題が多いです。“漢検分野別問題集”は違う問題になっています。例えば四字熟語は準2級の問題集では出てこなかったものも2級の問題集にはありました。双方とも過去の問題を凝縮したようなものでしょうか?過去問題集もありますがこれは○年度限定です。
やはりその級の問題集で勉強されたほうがよろしいのではないでしょうか? 余談ですが合格点も準2級までは70%程度ですが2級になると80%程度です。
長々とすいません。同じ目的の方がいらっしゃったのでつい応援したくなってしまいました。
度々ありがとうございます。
先日2級用の問題集を購入しまして少しずつ暗記し始めています。
私の場合、漢字検定を受験すること自体が今回で初めてなので凄く不安です・・・
なのでみなさんの回答が私にとっては凄く励みになります。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
3級でしたら3級の漢字の範囲の中からの出題です。ちなみに2級と準2級の漢字の出題範囲は同じです。私は、分野別問題集、過去問題集とで勉強してます。
(例えば間違えたところを何回も練習して下さい)
問題集、参考書共 財団法人 日本漢字能力検定協会のものがお勧めです。黄色いカバーが目印です。上記のホームページを一度ご覧下さい。(漢字検定で検索可能)問題集等も購入できますよ。ネット上で練習問題も出来ます。でも問題集等は自分にあったものが一番だと思いますので一回自分の目で確かめてから(本屋で)購入したほうがよいでしょう。
是非頑張って下さい。
ありがとうございます。
>ちなみに2級と準2級の漢字の出題範囲は同じです
初めて知りました。
では準2級を受けて合格された方はそのまま2級を受けても合格する、ということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護のバイト面接で履歴書を出さないといけないんですけど、免許資格欄に書いて良いのかわかりません。 漢 2 2022/04/07 20:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 漢字検定2級を取りたくて勉強したいと思ってるのですが。おすすめの参考書など有りますか? 出来れば漢字 1 2022/11/15 23:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 正答率の出し方について 1 2023/01/04 17:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 漢字検定の勉強をしたいのですが10級から2級までで テキストか問題集の各級一冊ずつで終わってるのはあ 5 2023/08/11 10:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 漢検で4級と3級どちらを受けた方がいいでしょうか? 中学2年です。今日、漢検の申し込みを学校の先生に 2 2023/05/25 18:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 漢検4級と3級どちらを受けるか迷っています。 そこで質問なのですが、漢検3級に4級の問題は出ますか? 2 2023/05/01 21:30
- 高校受験 今中学3年生です。私立の高校に推薦で行きたいと考えてます。成績はずっとオール5です。もし行けるなら資 1 2022/09/02 23:26
- 日本語 漢字が好きな方 現在の漢検準1級の合格するレベルはどの程ですか? それぞれの意見お願いします 2 2022/12/01 17:59
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- 高校受験 校内推薦受けようと思ってます。私立考えてます。 資格は英検4級と漢検準2級と書道八段だけです。 受か 4 2022/09/26 20:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級を独学で勉強するにあた...
-
TAC出版の合格テキスト Verの...
-
漢字検定のレベルについて
-
秘書検定の問題、1,2,3全問正...
-
漢検ですが、 漢検のテキスト一...
-
秘書検定持ち物について
-
高校1年です! 漢検を受けよう...
-
秘書検定1級の受験資格について
-
~簿記検定~過去の不合格歴は...
-
2度目で合格したい!(日商2級)
-
2級陸上特殊無線技士の難易度...
-
漢字検定の合格点は目安に記さ...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
ペン字検定3級を取るのに役立...
-
日商簿記1級について
-
秘書検定二級合格のコツは・・・?
-
税理士試験チャレンジ
-
漢検準2級についてです。 自分...
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
漢字検定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合格証書は保管しておかないと...
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
漢字検定の合格点は目安に記さ...
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
検定の準1級とかの「準」につい...
-
簿記検定合格証を紛失した場合
-
酒税法と国税徴収法【税理士試験】
-
日商簿記検定一級に勉強時間1...
-
就活の履歴書資格について(数...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
ボイラー1級について
-
高校2年の今、 漢検準二級に合...
-
漢字検定、秘書検定に合格した...
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
20年前の簿記3級合格
-
~簿記検定~過去の不合格歴は...
-
簿記1級の配点について
-
【簿記2級】あと5日の勉強法
おすすめ情報