dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共働きをしている姉夫婦の子の事で、色々心配しています。姪は現在4歳で、保育園に通っています。そこは延長保育が可能で、姪は夜8時まで園にいるそうです。晩御飯も園で食べています。

そこまで預けっぱなしにしている理由を聞くと、「子育てがつらい。子供と一緒にいるより、働いている方がずっと楽。家にずっといて子供に当り散らすより、働きに出て、一緒にいる時間は優しい親である方が子供にとっても良い。」という事だそうです。最近は休みの日に、習い事に通わせています。これもどうやら「相手するのが大変だから、習い事にでも行かせとけ」という気持ちのようです。

ちなみに、経済的な理由というのは一切ありません。逆に、相当裕福です。

そんな姉ですが、子供をかわいいと思う気持ちはあるようで、姪が怪我をして帰って来たときには、涙を流して怒り、園に猛抗議してました。

母と私は、こんなに親と過ごす時間の短い子が、将来どうなってしまうのだろう、と、とても不安に思っています。もし私が近所に住んでいれば、一緒に遊んでやったり、面倒を見てあげたい気持ちなのですが、遠方に住んでいるので無理です。

姪のような子供時代を過ごした方、またそのようなお知り合いがいらっしゃる方、「経済的な理由ではなく、預けられっぱなしの子供の気持ち」を教えてください。また、どのような大人になるのかも教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

#3です。


お礼欄拝見いたしました。ありがとうございます。
>姉夫婦の子供のことに、あまり私が口を出してはいけないんじゃないかとも思ってしまうんです…。
確かに自分の子ではないので口出しすることは躊躇すると思います。
でも他の誰がそのことを言ってあげられるのでしょう?他人は思っていてもなんにも助言してはくれないと思うのです。身内だから言えることだと思うのです。言われた後どうするかはお姉さん夫婦が考えることですが・・・・。
先ほどは書きませんでしたが私が仕事を変えたのは私の実兄に言われたのがきっかけなんです。
午後10時の迎えは水商売と変わらない!子供が可哀想じゃないのか?極めつけに子供の人相が変わったと・・・。(子供の目つきがきつい)←これはかなり胸にぐさっと刺さりました。
仕事をしないわけにはいかないが職を変えることは出来るはず。そう言われました。職を変えて(事務職)収入は3分の1減になりましたが兄が言ってくれなければ職を変えようとまで考えもしませんでした。
そのままだったら子供との関係も違っていたかもしれません。
ちょっとしたきっかけでお姉さんたちの考え方が変わるかもしれないかと・・・。

>母親が生活のために頑張ってるのなら、子供も辛いけれど耐えるのだと思います。
私の子もお姉さんの子も寂しい辛いという気持ちは同じで親の状況は関係ないと思いますよ。仕方ない我慢しなくちゃと思うのも同じだと思います。
どちらの子も可哀想にかわりはないです。

お話しするかしないかはreikato さんが決めることですよね。
何度もすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お優しいお兄さんですね。きちんとそういう事を言ってくれる人は中々いないですからね。

私は、あまりちゃんと姉に意見する感じではなくて、「どうしてそんなに子供と向き合うのが嫌なのか」と姪が寝てからじっくり話しを聞くという方法でした。「子育ては大変すぎる、自分の人生を犠牲にして子供のために尽くしたくない、プロに育ててもらって、未熟な自分に見てもらうよりあの子は幸せと思っている」と言っています。罪悪感というものはほとんどなく、「1歳から預けてるから、おむつも園に外してもらったし、ラッキー」みたいな感じです。

「園から帰ってきて、ママとご飯を食べながら園での事を色々お話をしたり、甘えたりするのが姪の本当の希望ではないのか」とは言いました。しかし「料理苦手だし、園でバランスの取れたご飯をきちんと食べてくれた方がいい。仕事で疲れ果てて、そこまで子供に付き合いきれない」と言われてしまい、何だかがっかりして反論する気力も失せてしまった感じです…。

母ははっきりと「そんなに子育てが嫌なら、何で産んだの」と聞いたそうです。その返事は「こんなに大変だと分かっていたのなら、産まなかった」だそうです。

しかし、姪のことを考えると、身内が何とか意見しなければいけないとも思っています。今度もう一度、姉のグチを聞きながら意見をしてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 10:40

質問を読んでとても悲しい気持ちになりました。


私は離婚経験者です。離婚当初仕事の関係(デパートの販売員)で子供を託児所に預けて仕事をしていました。時間は午前9時~午後10時。
託児所にはいろんな子がいて寂しい気持ちを隠して気の強い子が多くうちの子は良くいじめられていたようです。
預けに行くと玄関先で悲しそうな顔をし我慢して預けられ行く我が子。帰りに迎えに行くと目の上にかさぶたをつけていました。泣いては拭き泣いては拭きの繰り返しでかさぶたになっていました。
いじめられたり長い時間預けられて泣いていたようです。

預けに行くのが本当に辛かったです。特に娘はそう思っていたでしょう。
今でも思い出すと胸が締め付けられます。
娘は今中2になりました。そのころの話をすると嫌な思い出だったそうです。そしてそのころは寂しいとも言ってました。
小学生になる前に仕事を変えて定時に帰れる仕事に就いてからは寂しさは少なくなったようです。
私ごとの話が長くなってしまいすみません。
私とは事情が違うのですからお姉さんはお子さんと一緒にいる時間がもう少しあった方がいいですよね。後悔先に立たずにならなければいいのですが・・・。お姉さんとお姉さんのご主人にお話をもう一度されたら如何でしょうか?
娘のような思いは姪御さんにさせたくありませんが、私にはそれぐらいしかアドバイスはできません。
良いアドバイスが出来なくてごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

預けられていたお子さんの気持ちを教えていただき、どうもありがとうございます。やはり、寂しくて辛いんですよね。

runa-blue6156さんのように、母親が生活のために頑張ってるのなら、子供も辛いけれど耐えるのだと思います。姉の場合はそうではないだけに、姪の気持ちが気になるのです。「寂しいけど、私のためにお母さんは必死で働いているんだ」という理由のない子はどう感じるんだろうか、と。

姉の主人は、家事や育児にかなり協力的なのですが、仕事が忙がしくて、思うように相手ができないようです。ただ、預けっぱなしの事に関しては、あまり問題意識を持っていないようです。

姪の事は本当にかわいそうですが、「姉夫婦の子供のことに、あまり私が口を出してはいけないんじゃないか」とも思ってしまうんです…。

お礼日時:2005/06/30 02:10

先日テレビで、(深夜の再放送でした)育児の番組を見ました。


助産婦さんのドキュメンタリーでした。
笑わない赤ちゃん、笑わない母親というような内容で、
母親は、共働きの忙しい母親のもとで育ち、自分が母親としてどう子どもに接したらいいかわからない、と悩んでいました。
赤ちゃんは泣き、笑い、叫びでしか表現ができないのに、母親は「おりこうな子」として育ったがために、本能的な赤ちゃんに対してどうしたらいいか全く分からないと言っていました。

「優しい母親がよい母親」・・・そうでしょうか。時には母だって、怒り(叱りじゃないですよ)、イライラし、疲れるものです。もちろんそれを全て子どもにさらけ出す必要はないし、それじゃあ困りますが、果たして「限られた時間の中だけ優しい母親」って、ぬくもりを感じられますか?
それって、偽善じゃないでしょうか。

園に猛抗議、というのも、したの方と全く同じ意見です。
自分では限られた時間でしか面倒をみないから、怪我をするような事がないように手を差し伸べ、やらせないようにしているだけなのでは?
もし自分でもっと面倒を見ていたら、その大変さもわかりますから、「猛」抗議なんてできないと思いますよ。


子どもは、親の鏡です。どのような大人になるかというと、お姉さんのような大人になると思いますよ。
子どもの育て方が分からないし、面倒だし、イライラするから人に任せて自分は好きな仕事にでて、表面的にだけ優しく接する偽善的な母親に。
もっと子ども時代は、情操的に変な偏りがでてくることも考えられます。たとえば、猫を飼って、かわいい時にはなでたり抱きしめたりするけど、粗相したときやかんだときには非情な折檻をしたり、無視したり、捨てたりする・・・など。
(この場合は、姪っ子さんが猫の母親的な役割ですからね)対友人関係にもでてくることも大いにありますね。
やはり歪んだ人間関係だと思います。


もちろん仕事をするのが悪い事とは全く思いません。
ただ、保育園や習い事など、全くの「他人」に預けっぱなしにする事には・・・賛成できません。
せめて、おばあちゃんやいとこの家に預けるというならわからなくもないですが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

<子どもは、親の鏡です。どのような大人になるかというと、お姉さんのような大人になると思いますよ。

なるほど…。そうかもしれませんね。胸が痛みます。何とか足りない分の愛情を注げたら、と、母(姪にとってはおばあちゃん)が時々預かって、一緒に過ごしてはいます。が、姪は姉と別れるときには悲しそうな顔をしているそうです。それを聞くと、本当にかわいそうでなりません。いいかげんな母親でも、やっぱり母親が一番良いんでしょうね…。

お礼日時:2005/06/30 01:52

うちの子も保育園育ちで「三つ子の魂百までだから三歳までは母親が育てないと!」という向きには???という感覚です。


むしろ密室育児で育てられる子より保育園の集団の中で保育士さんに毎日きめ細かに見てもらえる子の方が幸せだと自信を持って言えます。(保育園選びには力を入れ、そのために引っ越しもしました)

しかし毎日8時までで夕食まで園で…しかも休日もふれ合い不足となると正直問題だと思います。
もちろんどんな親でもどんな環境でも子供は育ちます。
そういう環境だから悪い子になるとは言えません。
でも気になるのは
<一緒にいる時間は優しい親である方が子供にとっても良い

<怪我をして帰って来たときには、涙を流して怒り、園に猛抗議してました。

の部分です。
短い時間でも十分にふれ合えればそれでいいです。
でも優しいだけの親でいいのでしょうか?
日々子供と向き合い葛藤し続ける事で親として育つ事ができるのです。
子供は自力で育ってもそれでは親として育ちません。

また「園に猛抗議」はどうでしょうね。
事情はわかりませんが、往々にして非常識な親がこういう事をします。
私には子供への愛情からくる事とは素直に受け取れません。
子供を預けている園の状況をわかっていないのではないでしょうか。
保育園に預けていれば怪我など日常茶飯事です。
よほど園側に非があるケースでない限り猛抗議する親はいません。

どんな親であれ子供は自力で育ちます。
ですから何の問題もなく姪御さんは育つかも知れません。
しかしいつも心に寄り添い触れあってくれる人は必要です。
それは必ずしも母親でなくてもいいのです。
誰もそのような人が側にいないなら、思春期以降どうなるかは保証できませんね。

辛口の意見でしたが、自分で手をかけないといつまでも子供にきちんと愛情を持てないものです。
子供にきちんと向き合えないお姉さんの方が私はお気の毒に感じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見いただき、どうもありがとうございました。

<日々子供と向き合い葛藤し続ける事で親として育つ事ができるのです。

本当におっしゃる通りだと思いました。姉に「優しい親うんぬん」と言われたときに、うまく答える事が出来ず、私は黙り込んでしまったんです。今度機会があったら、このように言ってみます。

「園に猛抗議」についての補足ですが、ケンカ相手の子にはさみで耳たぶを少し切られたそうです。その時、保育士さんは他の子をトイレに連れて行っていて、部屋に大人が誰もいない状態だったので、園側もその点については謝っていたようです。でも、抗議をするならケンカ相手の親にするべきで、園に言うのはどうかと、私も思います。姉にそう言ったところ、「保育園は親同士の交流がない為、園に言うしかない」と言っていましたが…。

姉が今後変わることは難しいように思います。母や私が微力ながら姪に愛情を注げたらと思っております。でも、やっぱり姪はママ(姉)が本当は一番好きなんだろうになぁ、と切ない気持ちです。

お礼日時:2005/06/30 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています