dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。 今、高校1年の者です。
現在、野球部なのですがバスケ部に転部したいと考えています。
その理由は全然練習をさせてもらえず外で見ているだけなんです。
見ているだけなんてそんな無駄な事しているより、小、中学校やっていたバスケ
をしたいと思うんですが監督になんて言ったら良いかわかりません。
部活に関係ない先生に退部届けくださいと言ったらまずは顧問の先生に相談しなきゃって言われちゃいました。でも監督すげー恐いんで相談とかのレベルじゃないです。どーしたらいいでしょうか?どなたかアドバイス下さい!

A 回答 (5件)

 まず自分が何のために野球部に入っているか考えてください。

単純に野球が好きで入っているのか、体を鍛えるためなのか、部に入ってることで就職進学などを有利にしたいのかなど。それによってとるべき行動が決まります。
 野球が好きで入っているのならもう少し下積みで我慢することです。今は精神修養のときと自分を納得させてください。上級生が卒業すれば多少チャンスが来るでしょうレギュラーになれなくてもランナーコーチ、スコアラーなどで活躍できる場はあると思います。
 体を鍛えるため、就職進学のためなら辞めるべきだと思います。
 レギュラーで試合に出場するということを目標におくなら野球とサッカーはどこの学校も大変人気で部員数も多く、人一倍の努力と才能が必要です。それ以外の部では生徒数が減ってきていることもあり部員の確保に躍起です。割とレギュラーで活躍しやすいと思います。文面からしてどうしても野球をやりたいという風には見えないので私は辞めたほうがよいと思います。
 次に監督の考えがどうであるか、監督によってはいい投手がいる学年に絞って組織を組み立てる人もいます。いわゆる2年計画、3年計画というやつです。そこから外れているとレギュラーは難しいかもしれません。そうではなく1年1年しっかりと鍛えていくチームは1年生も練習させると思います。
 また同じ学年でしっかり練習をさせてもらっている人が何人もいるのならこれから先レギュラーになることは難しいと思います。キャッチボールやランニングなど基礎練習も充分やらせてもらえていない状態なら、野球は絶対に上手くなりません。そのときは部活はスポーツではなく精神修養の場と考えてください。
    • good
    • 0

きつい言い方をすると「練習させてもらえない」のではなく「練習していない」のではないかな?



何も、練習というのはフリーバッティングしたり、ノック受けたりするだけじゃないんだよ。
見ているだけ?
もったいない。球拾いしながら補強運動はできるだろうに。先輩の打撃練習みながらタイミングの取り方の練習もあるし。

野球が嫌いになったら、辞めることだな。野球が好きなら辞めない方がいいよ。
    • good
    • 0

私も文化部だけど何度も転部は考えましたが、、結局は今の部活を続けています(__)


やっぱ高校生にとって部活はかなり重要なものだと思うし、ちゃんと自分のやりたいものをやった方がやりがいがあるし楽しいと思います☆
sune-kuさんは、もう野球部は楽しくないですか?例えば文を見た限りでは友だち関係が悪いとかじゃなくて練習内容が原因なんですよね??
厳しい監督なら尚更一年のうちは全然練習させてもらえないことなんてあると思いますよ!!実際私は中学生のとき2年になるまで球拾いばかりでした(^^;
ただ実際見たわけじゃないし私もなんとも言えないんですけど、、野球がスキならまだ耐えられるのではないですか?!
でも、もうバスケ部入りたい!!て言う気持ちが大きいなら転部した方がいいと思います(__)!!やっぱり早いほうがいいし☆監督が怖いから言えないっていうのは、まだバスケやりたいって想いが小さいんじゃないでしょうか??だって、バスケに移るって決めてるなら監督に言っちゃえば、バスケに移った後は野球部とは関係が少なくなるわけですもん(^^)

なんかたくさん偉そうなことを言っちゃいましたが、結局は自分がどっちをやりたいかって言う気持ちだと思います。監督が怖くてもバスケやりたい!決めた!っていうぐらいになってからじゃなきゃ!!あと、バスケも練習させてくれないかも知れないから、他の子に聞いてみといたほうがいいですよ☆

いい高校生活を送ってください♪♪
    • good
    • 0

1年の頃はなか(2)やらしてくれないものデス(´Å`)


ゎたしもそうゆう時期があって、雑用ばっかりでしたぁ(×_×;)でも、2年からはいっぱいできると思いマス(。・ω・)ノ゛野球がホントに好きだったら、その時までに頑張って耐えて(下)さい(*´Д`)ノ
もし、どうしても辞めたいのなら、自分が思ってるコトを先生が納得いくまで慎重にハッキリと言うとイイと思いマス(*>ω<*)ノ”もう、合ったって砕けろの気持ちで。。。(=゜ω゜)ノ
    • good
    • 0

大きく分けてバスケ部に行く前に、監督に相談してみるという手と、バスケ部に見学に行ってある程度、どんな感じになるかを予想してから監督と相談するというのが考えられますね。



相談しに行ったとして、答えも大きく分けると二種類です。がんばれねぇんだったらやめろ、かもうちょっとがんばってみろ(時期が時期だけに)、でしょうね。

前者の場合は、もうバスケ部確定です。後者の場合で、あなたがやる気があるのであれば、監督のあなたを見る目がすこしだけ変わるかもしれません。人一倍頑張る気があるならばそちらをすすめます。私だったら、人一倍頑張った結果試合に出れなかったとしても、それなりに頑張れるような気がします。

そして、まだあなたの中に野球をしたいという心があるならば、バスケ部にいってから監督に相談すべきではないと思います。

男らしく自分の思いを監督に伝えてみましょう。ここは勝負どころです。自分の道なので、いろいろあるとおもいます。私はそれで相談した挙句に野球部に残ったとしてもかっこ悪いとは思いません。むしろ逆にかっこいいとすら思えてきます。

がんばってください(^^)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 なんか監督室行ったらボコボコにされそうです(笑)
頑張るといっても練習させてくれないんじゃ論外ですよね。でももうちょっと考えてみます!!

お礼日時:2005/07/01 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!