dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在20歳で最近車に興味が出てきたばかりで質問なんですが
どうして高級車(セダン)セルシオ、クラウン、ベンツ、BMWと
全てFRなのはなぜなんでしょうか??
FRだと、室内が狭くなるというような事を聞いたことがあります。
偉い人を送迎するには後席が広い方がいいと思うのですが。

初歩的な質問ですがよろしくお願いします。。

A 回答 (14件中1~10件)

最大の理由は、ずばりイメージと言っていいでしょう。



日本以外では評判うなぎのぼりのアウディは、基本的にFFです。あの、理論武装したアウディが、なのですから、高級車がFRであるべき、しかるべき理由は、おいそれとは導けないでしょう。
もちろんそれぞれに一長一短あり、それはすでにたくさんの回答が出ている通りです。

ここでは、工学的観点とは別に、イメージがどのように形成されたかを述べてみたいと思います。

まず、FF化の波が進んだのは70年頃からですね。んでま、すでに多くの回答に出ている通り、当初大排気量、高出力エンジンとFFの組み合わせには、相当に困難が付きまといました。左右のドライブシャフトの長さはなかなか均等に出来ません(特にFFは難しい)。で、そこにいきなり強大なトルクがかかると、どうしても捩れが発生しますが、その捩れは長さに比例しますので、左右でズレが生じます。当然タイヤの回転にも若干ズレが生じてしまい、前輪がばたつく、トルクステアという現象がおきます。
それから、素人的にも直4くらいの(全長の短い)エンジンなら横に置いて素直に回転軸を引っ張り出せば簡単に前輪を駆動できそうですが、これが直6とかだと横に長すぎ!!で、んじゃ縦に置いたら、それを同じ空間の中で直角に折り返すのは、面倒そうです。

で、大きいエンジンを搭載する高級車には、FFは、まず技術的には大衆車ほど簡単ではない。

さて、ここで議論の展開上、高級車を絞りましょう。
90年頃よりレクサス/インフィニティも世界的に高級ブランドとして認知されてきましたが、これはあくまでもFF/FRの流れが決して以降のブランドなので外します。
また、クラウンやセドリックなんかは、所詮は大衆車の序列の中の頂点に位置するだけなので、これも外します。
それから、ランチアなどはかってはイタリアの高級ブランドでしたが、近年はさっぱり力がないので外します。
さらに、ポルシェやフェラーリといった、スポーツカーも外します。

以上の事情から、議論の中心を、メルセデスベンツ、BMWのドイツ勢、ジャガー、ロールスロイス/ベントレーのイギリス勢、それにキャデラック、リンカーンのアメリカ勢に絞ります。

まず、BMW。ここは現在に至るまでドライビングプレジャーの追求を企業ポリシーとしています。
もともとBMWは3シリーズからラインナップが拡充していった(と言っても過言ではない)、70年代当時には高品質ながらコンパクトなセダンを得意としたメーカーでした。だから、当然にBMWもFFを必死で研究したと伝え聞きます。でも、どうしてもFRに勝るドライブフィールが出せない。だから、逆にFR一本で行くことに決めたのですね。
他方、メルセデスは…
実はここは駆動方式にこだわりはあまりなかったように記憶しています。ただ、ラインナップが大型車中心、しかもエンジンはV6ではなく直6またはV8でしたから、まぁFFはメルセデス(の乗用車)にとって必然ではなかったのでしょう。

また、イギリス勢は…
昔も今も、資本が弱小…当然に直6、V8、V12なんて長大なエンジンをしてFF化なんて…できっこありませんわな。

結局、ヨーロッパの高級ブランドはそれぞれの事情があれ、結局FRに止まってしまいました。

一方アメリカ勢は…

より保守的なリンカーンの方はFRをしばらく貫き通しましたが、キャデラックはエルドラドで、FFを試みています。
これは現在に通じるものではない、独特なスタイルをもっていました。
キャデラックは当然ながらV8です。しかも、この時代のエルドラド、8200ccなんて化け物積んでいました。それを、フロントに、まず縦に置き、そこからトルコンを介して左右に駆動力を振り分けるというこったものでした。

でも、…80年代にかけて、(最終的には日本車攻勢にさらされ、次々とFF化していくのですが)FRはキャデラックにもリンカーンにも行き続けました。それも、もっとも大きいボディを持った、保守層にもっとも受け入れられるモデルを中心に。

そして、大衆車が一通りFF化し終えた80年代後半ころには、高級車は取り残された形でFR…。この状況が逆に、FR=プレミアムを生み出す要員になったのですね。

さて、日本のメーカーが新たに高級車ブランドに打って出ようとする…彼らはFRもFFもどちらのプラットフォームもクルマ作りのノウハウも持っている。
もともと高級車は基本的に保守層に受け入れられるもの。ならば、彼らが取った策は、当然にFR…ですわな。なんで、レクサスもインフィニティも、いずれもイメージリーダーとなるフラッグシップモデルはFRになるわけです。

以上の考察からすると、アウディが評価うなぎのぼりなのは、保守的でない"お金持ち"に受けている、ある意味ニッチェ高級車だからなのかもしれません。

ちなみに、FRが単なるイメージに過ぎないという論拠をひとつ。

1930年代だったか、オーバーンって自動車メーカーがアメリカにありました。抱えているブランドはデューセンバーグやコード…これらの前ではキャデラックやリンカーンなど、所詮高額大衆車に過ぎない、ロールスなんかと対峙するような超高級車を生み出していました。
詳しい車名など忘れてしまいましたが、この時代のコードの(とある?)モデルは、堂々とFFを採用していました。
当時はFF自体がまだまだ困難な技術であり、それを採用することが一つのプレミアムを生んでいたのです。さらに、FF化は車高の低下をもたらしますが、この当時は人よりも低くスマートなクルマというのに人々が価値を見いだしていたため、敢えてFFを採用したとのことです。
ちなみに余談ながら、このコードはこの時代にしてリトラクタブルライトを備え、またなんとATを搭載していました。

どうでしょう、コードの存在は、FR vs FFが単なるイメージ以外の何者でもないように思えてきませんか?
    • good
    • 3

No6さんです。

No13様に完璧な回答を出していただきましたが、まだ締め切っていない様なので一言

6気筒の横置きは無理と思っていられる方がおられる様ですが、ボルボが以前出していましたよ。大排気量のFFも、昔は不可能と言われていたのに、エルドラドの出現であっさり覆ってしまいました。技術の進歩は、昨日の常識を過去のものにし、今日の常識も明日はどうなるか解りません。トヨタが初めて量産したFF車は、4気筒だが縦置きで、振動が心配なのかエンジンに筒型ダンパーが付いていました。この時の技術では、横置きエンジンの諸問題を解決するのは縦置きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソの故障でしばらく見ることができませんでした。
その間にたくさんの方の意見がありとても参考になりました。
意見をくださったみなさんありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/31 01:28

静寂性のあるスムーズなエンジンは多気筒です。


そうすると、全長の長い直列6気筒エンジンやV8、V12とか積むには縦置きの
FRレイアウトにならざるを得ないです。
ちゅうか、直6を横置きは普通は無理ちゃうか?

まあ、BMWはメーカーのこだわりだと思いますが。。
1シリーズでもFRやし。
    • good
    • 3

理由は一つではないと思います。

いろいろな理由が重なって結果的にFRになっているのではないでしょうか?
でもそのうちで、やはり大きなウェイトを占めると思われるのは、やはりイメージだと思います。

まずFFという技術はFRに比べて比較的新しいのです。そして今高級車と呼ばれる車は比較的歴史が古い、由緒ある?車が多いですよね。センチュリー、プレジデント、セルシオ、シーマ、クラウン、セドリック、BMW、メルセデス等・・・。これらの車ができた時には、FRが全盛の時代でした。セルシオとシーマはこの中では新しいですけどね。ですから高級車=FRという一つのイメージができてしまったのも、理由の一つであると思います。

もう一つは、性能云々と言っている方もいますが、確かにどちらがどうのと言えば、きりがないわけで、確かにそういう理由もあるとは思いますが、高級車に運動性能はあまり関係ないと思いますね。セルシオやシーマは個人でもステイタスの象徴的なものがありますから、運動性能も売りの一つになってもいいでしょうけど、センチュリーに運動性能はあんまり関係ないですね。

その証拠に最近ではキャデラックなんかはFFですよね。キャデラックといえばアメリカ大統領専用車にもなったくらいですから高級車中の高級車ですよね。運動性能が大切ならばFFにはしないと思いますが、FFにしましたよね。

これは私が思うに、スポーツカーは別として普通に乗る分にはFFの方が、空間や居住性、運転のしやすさなんかで便利なことの方が多いと思うんですね。でも最初に言ったように、イメージがFFだとファミリーカーっぽい。だから高級車がFFに踏み切れないでいるんだと思うんですよ。

さきほどいったようにセンチュリーやセルシオやシーマがFFだったら、買わない人が多いんじゃないかな?

そういう意味ではやはりFRのもつイメージがあるんじゃないでしょうか?

FR=高級車、スポーツカー
FF=ファミリーカー

やはりそういうイメージが定着しているんだと思います。
    • good
    • 1

#9です。

補足です。
F1マシンにリアカーをつけて人を乗せた状況を想像してください。

FFの場合、極論を言えば後輪は駆動も操舵もしないただの車輪です。
前輪に引っ張られて回ってるだけです。
この状態で車両の荷重が極端に前側にある場合、車両後部は安定を欠きます。
急加速、急減速、急ハンドルを行った場合、車両前方部分の進行方向変化に
対して車両後方がその移動に追従できず、フワフワ、ヒョコヒョコと動くことになります。
この動きは車に乗る人にとって不快ですし、そもそも車の挙動を乱す要因になり、危険なのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

荷重バランスは思ってたより大事みたいですね^^;
素人にもわかり易い例えありがとうございました!

お礼日時:2005/07/03 19:13

いわゆる高級車は大出力だったり大排気量エンジンを搭載します。


こういうエンジンは重いです。重いエンジンをフロントに積んでさらに前輪を駆動する方式にすると
車の前後のバランスがフロント側に偏ります。いわゆるフロントヘビーです。
だから後輪駆動にして荷重バランスを平均化しようとするのだと思います。
後輪駆動にすることによりいろいろな部品が車後方に必要になり、それだけ室内が狭くなりますが、高級車なんだからその分大きく作ればいい話ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車に無知なのですが室内を狭くするデメリットを負うほど荷重バランスって大事なのでしょうか??

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 17:37

 その手の高級車は大概高出力のエンジンを搭載しています。

その場合、操舵系と駆動系が一緒になるFFは何かと問題が多く、メカにかかる不可も大きいと訊いたことがあります。
 又、高出力エンジンでFFにすると、発進時にホイールスピンをしてしまうことがあり、効率上も良くないそうです。前にエンジンがあっても、発信時は後ろが沈んで前が持ち上がるので、トラクションがかかりにくいのですね。

 それと、現行型のレジェンドはフルタイム4WDです。

参考URL:http://www.honda.co.jp/auto-lineup/legend/mechan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レジェンド=FFのイメージがあり勘違いしてました…^^;
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 17:33

No4です。


書き込みが分かりにくくてすみません。
FFは小回りが効かないのです。レジェンドが5.8というのも当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全に勘違いしてました。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 17:29

>全てFRなのはなぜなんでしょうか??偉い人を送迎するには後席が広い方がいいと思うのですが。



イメージですね。FRは重量バランスが良く、操舵と駆動が別になり、「走り」が良くなるそうですが、高級セダンオーナーの殆どは「走り」を問題にしていません。後席で、振動騒音が少なく、便利な装備があれば良いのですから、FFで良いのです。しかし、セルシオやベンツでないと高級車ではない、が彼等のイメージですから、FRになってしまうのです。イメージが良いと特ですね、ベンツは3バルブでも何も言われませんが、セルシオが3バルブだったらイメージが低下しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高級車オーナーの方はFFでもFRでもどっちでもいいがいまさらセルシオをFFにできないといった考えでしょうか。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 17:24

 一昔前までは、殆どの車がFRでしたが、なぜこんなにFFが普及したのか?おっしゃる通り、FFはFRのようにプロペラシャフトが車体中央を通らないので、若干室内を広くできる点と、エンジン、ギアボックス、駆動軸を全て車のボンネット下に収めることができるので、生産効率が良い点が長所として挙げられます。


 しかし、FF車は駆動、操舵とも前輪で行う構造のため、加速時にハンドルを取られたり(トルクステア)、ボンネット下に重たいものが集中する構造から、どうしてもFR車よりカーブで曲がりにくい(アンダーステア)傾向にあります。最近は技術の進歩で、半端なFR車よりも高性能なFF車もありますが・・・。
 また、上記の現象は、排気量が大きくなって馬力が上がるほど、そして車重が重くなるほど顕著に現れます。高級車は、決まって大排気量の重たい車ですから、生産効率が悪くてもFRにせざるを得ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番の理由は運転性能にあるみたいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!