
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00136/ …
無線機器(テレビやラジオも含めて)に使われる同調回路や発振回路は共振回路の応用です。たくさんの無線局や放送局を作れるのは同調回路のおかげです。これがないと、電波を周波数によって分離できませんから混信してしまいます。
No.4
- 回答日時:
並列共振回路では電流がLとCの間を行ったり来たりしています。
周期は並列共振周波数の周期です。普通は抵抗成分ですぐに減衰して消失しますが、トランジスタ増幅器等で消失した電力を補ってやると、いつまでも行ったり来たりが持続されます。さあ、どこかに出力端子を付けてその信号を取り出したらどうなるでしょう?信号発振器として使えますね?Cの代わりに電圧可変容量(バリキャップ)を付ければ、直流電圧で周波数を変えられます。電圧制御発振器(Voltage Controled Oscilator)となります。
直列共振は、、、使用例は知ってますが一般的でない例なので回答出来ません。
No.3
- 回答日時:
いろいろありますが、VCOは特に面白いですよ☆
VCOというのは、∞に近い周波数成分を持つ熱雑音
を元に、ある特定の周波数成分のみを増幅させる回路
の事です。なので、理論的には熱雑音の無い世界で
使えばVCOは一切動作しません。
普通の電気回路って、直流やら正弦波・三角波やら
何かしらの信号を入れてその応答を見るのが一般的
ですよね?そういう意味でもVCOは面白いと思い
ます。またヒマな時にいろいろ検索してみて下さい☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LCRメータ
-
家庭で使っている直列および並...
-
正方形の形をした回路の合成抵...
-
尖鋭度とは回路の何の良さですか?
-
周波数に無関係に整合するため...
-
力率1と共振について 力率1も共...
-
π型回路のZパラメータ
-
共振回路って何に使われてます??
-
電気回路 電圧と電流が同相に...
-
RC並列回路の字定数
-
尖鋭度の求め方
-
正方形の合成抵抗
-
LC共振回路に矩形派を入力すると
-
共振周波数を2つもつ共振回路
-
電気回路の問題について
-
マイナスの共振周波数は存在す...
-
LとCとの共振回路で並列回路が...
-
LC共振回路にて、Cが複数あった...
-
【物理】 この問題の(2)の答え...
-
共振周波数を複数持つ回路
おすすめ情報