
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00149/ …
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00136/ …
無線機器(テレビやラジオも含めて)に使われる同調回路や発振回路は共振回路の応用です。たくさんの無線局や放送局を作れるのは同調回路のおかげです。これがないと、電波を周波数によって分離できませんから混信してしまいます。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00136/ …
無線機器(テレビやラジオも含めて)に使われる同調回路や発振回路は共振回路の応用です。たくさんの無線局や放送局を作れるのは同調回路のおかげです。これがないと、電波を周波数によって分離できませんから混信してしまいます。
No.4
- 回答日時:
並列共振回路では電流がLとCの間を行ったり来たりしています。
周期は並列共振周波数の周期です。普通は抵抗成分ですぐに減衰して消失しますが、トランジスタ増幅器等で消失した電力を補ってやると、いつまでも行ったり来たりが持続されます。さあ、どこかに出力端子を付けてその信号を取り出したらどうなるでしょう?信号発振器として使えますね?Cの代わりに電圧可変容量(バリキャップ)を付ければ、直流電圧で周波数を変えられます。電圧制御発振器(Voltage Controled Oscilator)となります。
直列共振は、、、使用例は知ってますが一般的でない例なので回答出来ません。
No.3
- 回答日時:
いろいろありますが、VCOは特に面白いですよ☆
VCOというのは、∞に近い周波数成分を持つ熱雑音
を元に、ある特定の周波数成分のみを増幅させる回路
の事です。なので、理論的には熱雑音の無い世界で
使えばVCOは一切動作しません。
普通の電気回路って、直流やら正弦波・三角波やら
何かしらの信号を入れてその応答を見るのが一般的
ですよね?そういう意味でもVCOは面白いと思い
ます。またヒマな時にいろいろ検索してみて下さい☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 共振周波数と尖鋭度の測定値と理論値の誤差について RLC直列共振回路の実験で共振周波数fと尖鋭度Qの 2 2022/05/22 23:45
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 工学 電気回路の問題です。 (1)回路の入力インピーダンスZ0。 (2)回路の共振周波数を求めよ。また、そ 2 2023/05/28 23:09
- 大学・短大 コイルの等価回路(3素子)についての質問です。 共振周波数をこえるとコイルがコンデンサーとして働く理 3 2023/06/30 00:17
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 電子マネー・電子決済 状況が特殊な場合でのおすすめのICカードとかクレカとかの組み合わせは? 自宅の交通ICカード圈は(1 2 2023/05/28 15:43
- その他(教育・科学・学問) 振動センサースイッチ 5 2023/07/03 19:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ DAC[について・・・ 1 2022/08/29 11:44
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- 物理学 LC振動回路について 6 2023/08/02 17:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LCRメータ
-
可変抵抗の移動による電流の変化
-
尖鋭度とは回路の何の良さですか?
-
共振回路って何に使われてます??
-
正方形の形をした回路の合成抵...
-
π型回路のZパラメータ
-
R=40Ω、XL=40Ω、Xc=70Ωの合成イ...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
50kVAとは
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
シャントトリップについて
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
インバーター
-
電流の「I」って,英語(?)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報