
No.6
- 回答日時:
ちょっと作るのが大変ですが、タルトやケーキはおいしいですよ。
生のまま使わないで火を入れたりするので、色が悪くても大丈夫です。
もしくは砂糖と水でシロップを作り、きちんと煮込んでビンに詰めてもOKです。さらに何度かシロップで煮込むのをくり返して乾かせば砂糖漬けも出来上がります。
砂糖漬けの作り方の参考までに↓(レモンバージョンでした)
http://bosscooking.com/okazu/index.cfm?amari_id= …
下記サイトのデコレーションケーキのジャンルに「黒い森のケーキ」という名のさくらんぼ使用ケーキが載っていました。
参考までにご覧下さい。
参考URL:http://guruguru.no-ip.com/?
No.5
- 回答日時:
35度のホワイトリカーです。
一般的に果物酒は氷砂糖を同量、焼酎は倍量が基本ですが、サクランボは甘いので、砂糖を半量に減らしても。
サクランボだけだと何だかぼやけた味になるので、レモンで酸味を補います。丼に2杯位でしたら、レモンのしぼり汁1~2個分位から試してみて下さい。レモンの皮は香りがきついのでウチでは入れません。
ウチではこの他にも毎年、夏みかん酒、枇杷酒、梅酒を仕込みます。私は飲めないので、色とりどりの瓶を眺めるのも楽しみのひとつ。
ひとつご忠告。
手元の本(相当古い)によると、果物酒として作ることが公に認められているものの中に、サクランボは入っていませんのでした。その後、法律がどう変わったか知りませんが、ここだけのお話ということに。
No.4
- 回答日時:
・補足について
勿論、種は食べられませんね。
主人なぞこれをつまみにする時は、5~6粒を一度に口に放り込んみ、種を豪快にプップッと庭に飛ばして遊んでいますけど。(笑)
サクランボ酒、飲まないんでしたらお菓子を焼く時のリキュールとして使えますのでお試し下さい。ウチでは、自家製アイスクリームの香りづけにも重宝しています。
卵臭さが消えて、ほんのりとサクランボの香りがして、酔っぱらうほどでもなくて、市販のリキュールに負けない感じ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
何処も同じなのですね・・、実はウチもでした。
でした、と過去形にしたのは、ウチでは3年程前から、生食にたえるもの意外は全部、果物酒にしているから。
サクランボのお酒、なかなかイケますよ。
あまり赤く色づいてなくても、3~4ヶ月ほどで薄ピン色の香りの良いサクランボ酒が出来ます、お試しあれ!
サクランボ酒の作り方は、梅酒などに準じます。
ウチでは主人の好みで極端に砂糖を減らして辛口に仕上げています、何でも焼酎割りで飲むにはこの方が良いとのことです。
因みに、私は下戸ですから、出来上がったお酒は色と香りを愛でるだけ、ですが・・・・。
あっ、それから引き上げたサクランボは捨てないで、ザルに広げてカリカリになるまで天日干ししてみて下さい。
小指の先ほど干し上がったらものは、おつまみに絶品とのことです。
この回答への補足
どこもそうなんですね。我が家は飲まないので・・。
でも話の種に作ってみようかしら?
梅酒自体作るの(分量、やり方)忘れたので調べます。
引き上げたのも食べれるのですね!種は勿論捨てますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 連想の式と想起の式 1 2023/05/20 07:49
- 哲学 連想とは何か 2 2023/05/19 14:03
- ガーデニング・家庭菜園 柿肥料不足? 3 2022/06/14 18:36
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 東北 山形の美味しいサクランボ教えて下さい! 5 2022/07/02 09:39
- 食べ歩き 毎週、ラーメン(外の)食べたら身体に毒ですか? 7 2022/11/06 21:30
- 食べ物・食材 採ってきたニナ貝を食べたら変な味がした。 4 2023/05/05 16:20
- 料理教室 この料理はいかが 3 2022/11/24 17:57
- 食べ物・食材 施設で働いているものです。この前他の職員さんから別の施設で作っているパンを3ついただいて1つはその日 6 2022/05/18 20:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
「であり」と「であって」の使...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
さくらんぼに似ているが、さく...
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ガーデンサラダとはどういうサ...
-
いちごを切った時の白い部分は...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
さくらんぼジャムの作り方教え...
-
北海道では、見かけないもの
-
パイナップルにたかる虫
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
さっきメロンを食べたら舌がピ...
-
なんでもアリフォルニアのCMに...
-
「災い転じて福となす」を実現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
北海道では、見かけないもの
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
しらたきと吐き気
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
ローリエって何のために入れる...
-
教えてください!!
-
離乳食にローリエ
おすすめ情報