dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラグランジュ点にある天体を観測したいと思っていろいろ調べているうちにただ調べるだけでは面白くないと思い、観測してから何か発展させたいと思ったのですが全然指針がたちません。
最初に木星のラグランジュ点にある天体を観測して何かできないかと調べましたが、駄目でした。。
おそらくラグランジュ点にある天体は小さいために私の使う望遠鏡では観測が難しいので、存在の確認しかできないと思うのですが・・・
「光速を求める」や「距離を求める」等、何かラグランジュ点から身近なことに発展できないでしょうか??
どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

木星のラグランジュ点には「トロヤ群」と呼ばれる一群の小惑星が存在します. 最大のものが... (624)ヘクトルで 370×195km ですか.


あと, 地球・火星・海王星にも同様の小惑星が見付かっています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。計画を立てやすくなりました。
自分の望遠鏡で観測できるか調べてみます。
木星だけに限らず、他にもあるんですね。

お礼日時:2005/07/05 20:32

そういえば, 月のラグランジュ点に何かを見つけたという観測結果も報告されてたような.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・
ご回答ありがとうございます。
月についても調べてみますね。

お礼日時:2005/07/06 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!