重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在一人目妊娠中の30歳です。
将来的に子供をもう一人欲しい・・と思っているのですが、経済的にちょっと不安なので下記内容で大丈夫かどうか・・・ご相談しますm(--)m

1 夫30(会社員:年収550万ぐらい)私(現在専業主婦)
※私が仕事を辞め、社宅を出た為、今月から扶養手当・住宅手当等で今年の主人の年収は前年(550万)+50万以上は見込めます。

2 最近マンション(5000万強)購入し、残り3000万円近くを35年ローンで返済(可能なら繰上げ返済したい)
月々の支払いは管理費・修繕積み立て費・住宅ローンで11万弱。ボーナス支払いは1回15万ちょっとです。

3 貯金は残り100万ぐらいですが、「もしも・・」の為に使えません。(少ないと思っています)

4 できることなら、子供の手がかからなくなったらパート(転勤族の為正社員は無理です)に出たいと思っています。

5 子供は中学卒業まで公立に通わせます。

以上の条件でちょっとだけ余裕のある生活できますかね?今は子供が生まれていないのでいろいろ節約できますが、これからが心配です・・・。

A 回答 (3件)

まだお若いことを考慮すれば、決して無茶なわけではありませんが、年収に対して購入されたマンションの価格は高すぎると思います。


我が家も質問者さまと同じ位の年収ですが、年齢はもっと上です。子供はこれから一人作る予定です。
我が家もマンションを購入しましたが、借入は1500万に抑えました。貯金残高は同じように100万くらい。
うちはこれでかなり苦しいです。

今現在の生活が苦しいということではありません。
老後資金が貯められないという意味です。

うちは10年くらいでローンは支払い終わる予定です。
けれど、その間に貯金はまったくできません。
(子供が一人生まれたとしたらの話です)
65歳から私達がもらえる年金額を計算してみると、
とても生活していける額ではありません。

社会保険庁のHPで将来もらえる年金の試算ができますので、ご覧になってみてください。
ちなみにこの計算は現行の制度での試算なので、将来はもっとカットされることが予測できます。

それらを考慮すると、質問者さまの場合、お子さんが二人、しかも高校から私立を考えてらっしゃるのは、少々無謀ではないかと、正直思います。

ただまだお若いので、奥様が正社員並のパート収入を得られるのであれば、まったく問題はないと思います。
また、ご主人の昇給が確実であればこの限りではないと思います。
    • good
    • 0

全然問題ないじゃないですか。

サラリーマン増税も噂されて配偶者控除も撤廃されると言われているのに、将来パートに出るならとっとと作っておいたほうが吉ですよ。
    • good
    • 0

贅沢をしなければ全然余裕です。


今でも月10万円くらいは貯金出来るはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!