dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前から、野外で遊ぶ(バーベキュー、海水浴など)と帰り道で必ずと言って良い程頭痛がするようになりました。目の奥から頭の前半分にかけて、吐き気がするような痛みです。治すには頭痛薬を飲んで1~2時間寝るしかありません。

ネットで調べていて、頭痛の原因に「眩しさ」もあると知りました。そう言えば、旅先で天気の良い日に出歩いても同様に頭痛がします。屋内メインの仕事で、昼間の太陽光に免疫が無くなったのかもしれません。
ただ、今はまだ他の原因(アルコールや疲労等)も考えられるのですが、それらの可能性も視野に入れつつ原因を特定したい場合、何科にかかれば良いでしょう?内科でしょうか?

また、頭痛が起き始めた時期とコンタクト(ハード)を使いだした時期が一致しているのですが、これも原因の一つになっているのでしょうか?ハードを使っていて同様の症状が出た方はいらっしゃいますか?

将来、日中を屋外で過ごす仕事になるかもしれないので、こんな頭痛が起きないようにしたいのですが、効果的な当日の予防法や日頃の体質改善はあるでしょうか?

以上、質問だらけで申し訳ありません。どれか一つにでもアドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

こんにちは。


頭痛は凄く悩みの種だと思います。
私も偏頭痛をもっていて、偏頭痛がでたときは、薬を飲んでじっとしていなければ直りません。
もちろん、気分も悪くなるときがあります。
まず、眼科にいくことをお勧めします。
コンタクトがあなたに合わない(目に傷が出来る、角膜に炎症が起こる)場合、
太陽や、朝の日差しなどかなり堪えると思います。
次に偏頭痛の場合、頭が痛くなり吐き気など伴う方もいます。
発作が起きる前日は尿は減りますか?
もし、減っているならば偏頭痛の可能性が高いです。
環境の変化、精神的なストレス、食事、アルコール、ストレスなどによって発作が起こります。
ですので、夏にはサングラスをかけるとか、
食事はチョコレートや強いにおいのチーズ、化学調味料で誘発されることがあります。
また、アルコールは赤ワインは避けましょう。睡眠は睡眠不足や、睡眠のとりすぎで誘発されることがあります。
補足になりますが、もし偏頭痛ですと、カフェルゴットやスマトリプタンの薬が良いです。発作時はアスピリンも効きます。
個人によりますが、もし、この文を読んで偏頭痛かなと思ったら、神経内科に通ってみてください。
長文になりましたが、お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えられる原因・かかるべき科、
それに日常の注意事項や有効なお薬まで
詳しく書いていただいて本当に有難うございました。

先日、別件でコンタクトと眼球を診てもらった所では
双方異常なしとの事でした。
(その時は頭痛について相談しそびれました)
尿については気づかなかったので、チェックしてみます。

チョコレートやチーズ、化学調味料そして
赤ワインで誘発されることも、
全く知りませんでした。節制します。

沢山の情報をくださり、またご心配くださった事に
改めて感謝申し上げます。taiga--様の偏頭痛も
少しでも軽くなります様お祈りしています。

お礼日時:2005/07/09 23:51

内科的なことはあまり詳しくないのでわかりませんが



眼科でコンタクトを扱う仕事をしていますので
コンタクトがひとつの原因と仮定してお話させてください。

ハードレンズによる眩しさを訴える方はおられます。
特にソフトから変更された人が多く感じられるようです。
日中の太陽の光や、夜間の車のライトなど。
レンズと角膜の境界が視界に入り、涙が潤んだように感じる場合もあります。
全くなくなる事はないのですが慣れると気にならなくなります。
それでも慣れない人はソフトに戻すこともあります。
ソフトでは起こらない事ですし、慣れる人もいるので異常なことではありません。

私もまだ勉強中ですので、今までの経験から
ハードコンタクトと頭痛との関連はわかりません。

もしよければワンデーなどの使い捨てを使ってみるのはどうでしょうか。
予備として持っておけるのでメリットはあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

元々ハードしか使ったことがないので(ソフトは試供品を試した程度)、ソフト→ハードへの移行による頭痛とは考えにくいです。

こんど両方試してみて、ソフトで頭痛が起きないようだったら、普段はソフト、屋外での仕事ではソフトと使い分ける事も検討してみます。

お礼日時:2005/07/15 15:42

こんばんは。


すでに#1様が回答されている内容でほとんど出ていますが、参考は多いほうがいいかと思いましたので書き込みします。

目の奥~頭の前半分の頭痛&吐き気で光刺激ですと、私も片頭痛(偏頭痛)が可能性高いと思います。
その場合下記URLで頭痛の医療機関サーチを参考にされると良いかとおもいます。

コンタクトレンズ使用による関連性ですが、これも#1様がすでに答えられていますよね。
その他、片頭痛の要因という可能性もあるかと思います。
私も片頭痛当初、眼科であらゆる検査をしてもらいましたが分からずよくよく説明すると、結局片頭痛だと判明しました。

片頭痛の要因のストレスですが、別に精神的につらくなる以外にもストレスってありますよね?
コンタクトを入れることにより、違和感等が質問者様の目にはストレスになっているならそれも立派な可能性だと思います。

片頭痛の場合の特効薬は効きますが高いです。
(私は大変助かっていますが…)
ただ、もしも他の薬が効くようなら、医師に相談してみた方がいいかもしれません。
片頭痛が頻繁にあるなら予防薬を飲むことを勧められるかもしれません。
良い対処法が見つかるといいですね。

参考URL:http://www.shesmile.net/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいサイトを教えて下さり有難うございます。
通いやすい場所に病院を見つけたので、
一度行ってみようと思います。

コンタクトの違和感自体がストレスというのは
全く盲点でした!でも有り得ますね。

お礼日時:2005/07/09 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!