重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

IBM Aptivaの2196-47Mをメモリ256、HDD250に増設してOSを無理やり?XP搭載したマシンを使用しています。
 MediaPlayearで動画再生すると音がズレたり画が止まったりしてまともに見る事ができません!
 仮想メモリがどうの…と言ったメッセージが出たことがありますがこの問題の解決策は何かあるのでしょうか? 
 仮想メモリって・・・?

A 回答 (3件)

SiS製のグラフィックスチップのオンボードでビデオメモリが8Mなので動画は厳しいです。

おそらくはカックカクになったり音声とのズレがあります。

これの解消方法はロープロファイル製のPCIタイプのGeForceやRADEONのグラフィックスカードを導入しないと快適にはならないと思いますよ^^

仮想メモリはHDDの一時ファイルの問題でこれは別件の質問で詳しい人に聞いてみるほうが良いかなぁーと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

メモリ8Mを設定上で64Mに変更したのですがそれでも・・・

グラフィックスカードの導入考えてみます。

お礼日時:2005/07/10 13:45

症状からみてPCのスペックが苦しいかもしれないので、動画再生に便利な「ハコ箱プレーヤー」を試してみてください。


「ガラクタ置き場」からどうぞ。

http://www.momo.dyndns.org/~pipipi/down.html

参考URL:http://www.momo.dyndns.org/~pipipi/down.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりスペック的なものが一番の原因ですか・・・

高価な最新マシンに負けないカスタマイズをしてやりたいのですが^^:

お礼日時:2005/07/10 13:50

Windows Media Playerのフォルダーに、mplayer2.exeがあります。


それか、真空波動研で動かなければ、厳しいです。
http://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真空波動研試してみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/10 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!