プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

半年ほど前に、7月末竣工予定のマンションを購入しました。
部屋はメゾネット形式で、最上階の6,7階部分を購入しました。
内覧会を前に販売の営業担当から連絡があり、「7階の部屋の窓からルーフバルコニーへ出るための踏み台を現場が気を利かせて設置しまったので一度見に来て欲しい、という話でした。もし必要なければ撤去もできるということで、その事はたいした問題ではなかったのですが・・・最後に見せられたのが、ルーフバルコニーに設置された(図面にはなかった)配管です。
ルーフバルコニーは7階部分を取り囲むようにできているのですが、その一番広い面の部分にかなりのスペースで配管が設置されていました。聞くと、私達の部屋以外にも下階の部屋の配管を出さなくてはならなくなったということでした。
本来であれば、配管が一本横に伸びて、それが7階部分にそって屋上に出てくるだけだったものが、下の階の配管が2本ルーフバルコニーから出てきていて(膝くらいの高さ)そこから垂直に配管がのび、それぞれが私達の部屋の配管と繋がっているという状態でした。
その日は、販売担当、ディベロッパー、現場責任者の3名が来ていて、最終的にはディベロッパーが配管を隠すようなデッキを無償でつけさせていただきたいと提案してきました。
とりあえず、その日はそのデッキの図面を作成して見せてもらう、ということになりました。来週末にその打合せに行くことになっています。
本当は図面になかった配管をなくして欲しいのですが、ディベロッパーの言うとおり本当に無理なのでしょうか?そもそも、ディベロッパーはコンクリートで固める前に購入者に告知する義務はないのでしょうか。
もし無理な場合、そのデッキについてどれくらいの金額を目安に注文を付けることは可能でしょうか。
来月は、いよいよ引越しなのに、とても落ち込んでいます。
よいアドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

今更無くすのは無理でしょう。


工事中に変更したのでしょうね。
何の配管なのか、どうしてそうなったのかは、聞いて置いた方がいいでしょうね。

いつ購入されたのかわかりませんが、マンションや建て売りは、当初図面から現場で変更になったことは、いちいち購入者に確認しないと思います。
他に手段があればそうしたはずなので。
他に手段がないなら、聞いても逃げられるだけですからね。

デッキは、金額うんぬんではなく、必要な範囲、必要な品質のものをつけてもらうということでしょう。

しかたがないことならば、いいデッキを付けてもらう方向で気持ちを切り替えることですね。
本来必要だった物が図面に書いていなかったということでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ipa222さん ありがとうございます。
配管は、空気講(?)で部屋の換気で排出された空気が出てくるみたいです。

>本来必要だった物が図面に書いていなかったということでしょうから。

きっとそういう事なんでしょうね・・・。
購入前に、色々と勉強して多くの人が聞かないよな事まで細かく質問した上で購入を決めました。

だから、デベロッパーは「デッキを無償で取り付けることは他言無用でお願いします」ということでデッキの取り付けを提案してきたのかもしれません。

でも、広いルーフバルコニーが購入の決め手となったこともありますので、配管が出てくることをなぜ早く伝えてくれなかったのか(契約破棄も考えられます)かが悔しいです・・・。

お礼日時:2005/07/12 22:11

文章だけではよく理解できていませんが・・・



図面にない配管とは、契約図書である「パンフレット」に載っていない(ルーフバルコニーに配管がでることは当然パンフレットに載せるべき事項だと思います)ということでしょうか。それならば、「契約とは違うので、配管をなくしてください。じゃなかったら解約します。」とごねてみてはどうでしょうか。(多分配管は下階の排水の通気管でしょう---もっとも、通気管なら自分の階で「膝の高さ」よりもっと高い位置で接続するが・・・)

デッキで隠す場合、ルーフバルコニー全体にデッキを施工してくれるなら、私はOKします。(全面的に隠してくれるなら、配管があること自体、性能的・機能的に問題は無いはずです)

配管をなくすことについては、時間的に・金銭的に糸目を付けなければ可能です。下の階の人たちに迷惑をかけ、躯体に穴を開けなおし、補強もし、内装も全部やり直せば、何でも出来ます。ただ、それは販売会社にとっては現実的ではないでしょう。

「販売担当、ディベロッパー、現場責任者の3名」が来た訳ですから、それなりに責任を感じているはずです。あとは、それをcandukidさんがどう感じるかです。駆け引きです。(7月竣工の物件を半年前に購入しているということは、段取りの悪い現場なら、その時点でこのことを把握していない可能性があります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanako171さん、アドバイスありがとうございます。
ご意見を参考に、今週末の交渉に臨んできます。

お礼日時:2005/07/13 20:52

No.2の方と同様に、文章だけではよく理解できていませんが・・・


ですので、どのくらいの金額を目安に・・・についは、回答できません。ある意味、クレームの問題ですが、程度は捕らえる方によっても、大きく変わりますので。

さて、記述で、「ディベロッパーの言うとおり本当に無理なのでしょうか?」とありますが、そういう事は十分、考えられます。
絶対に無理かと言われれば、そうでもないかもしれませんが、下階からの配管はスラブを貫通していると思われるますが、それを変更するとなると、別の個所で梁などの構造体を貫通しなければならないと思われること、下階の内装などにも変更が必要と思われること、などから、ほとんど無理、あるいはかなり難しいことも考えられます。

次に、何の配管なのかについてですが、No.1の方への回答の中で、「空気講(?)で部屋の換気で排出された空気が出てくるみたいです」とありますが、本当でしょうか。
そうであれば、あまり好ましいとは言えません。
換気の配管であり、かつ、candukidさんのお宅の配管と接続されているのでしたら、臭気の逆流などが非常に懸念されることとなります。
但し、記述からの私の想像では、排水管の通気管ではないかと思います。

そこで、以下の点を確認されるよう、お勧めします。
1点目として、配管が何の配管であるか。
2点目として、配管の先端が、candukidさんのお宅の窓からきちんと離れているなど、配管から臭気が出たときに影響が無いように設置されているか。(1点目の何の配管であるかも関連しますが。)
以上2点について説明を求め、納得出来れば、代替措置としてのデッキの交渉に移りましょう。

追:何の配管であればどのような注意が必要か、という説明を全ての種類についてしようとすると、とんでもなく長くなりそうなので、差し控えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kkknagisaさん、アドバイスありがとうございます。

>但し、記述からの私の想像では、排水管の通気管ではないかと思います。

ご指摘のとおり「排水管の通気管」でした。

また、2点目ですが、7階の部屋よりも高い位置に先端が出ていました。ですので、臭気に関しては元々の図面より良くなっているようでうが、問題ないでしょうか?

今週末の打ち合わせでは、今後、後悔することのないように交渉してきたいと思います。

お礼日時:2005/07/13 21:45

質問を読み返してみましたが、私の勘違いもあるようですね。


配管は、床から出ているのではなく、壁の膝くらいの高さから出ている、ということでしょうか。
そこから、垂直に立ち上がって行って、どこかで集合して7階の屋根よりも高い位置で開放されているということかな。

ま、状況はさておき、排水管の通気でしたら、良くある処置だと思います。
その配管を、どのようにデッキで隠すのかな、と、また解らなくなるのですが、ヘンテコな物が出ているのでは無いようですし、一応、考えられているようですので、安心しました。

ここで、始めの問題に戻るわけですが、図面も無いので想像するしかないのですが、ある程度の面積のあるルーフバルコニーにデッキを組む、ということは、ディベロッパーとしては、かなり、頑張った結果なのではないかと思います。私は。
そこにあって、害があるとか、使用上支障が有るというのでなければ、お得なサービスと言えるのではないでしょうか。(これもすいませんが、当然、想像です。配管を隠すために、ルーフバルコニーの面積が小さくなるとか、使いにくくなるなんて事は、有っても多少だと思って話をしています。配管は壁際に有ると思うので。)
但し、どんな材料でデッキを組むのかは、気になるところですね。
木なんかが想像されますが、雨ざらしになりますので、メンテが必要になったり。あまり良くない材料だと、後々の反りや割れが心配だったり。
どんな樹種で、耐久性はどうで、メンテはどうすれば良いのか、割れや反りは大丈夫なんでしょうね、なんてこともじっくり聞いて見ると良いでしょう。

でも、コンクリートだったルーフの床が、タダで木のデッキにしてもらえるなんて、十分、お得なサービスだとは思います。私は。

と、面積がある程度有るとか、勝手に元はコンクリートで、木製のデッキになるんだとか、想像しすぎですね。実際はどうなんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kkknagiさん、見ず知らずの者に色々と考えてくださってありがとうございます。

配管の状態を言葉で説明するは難しいですね・・・。先週現物を見に行った時に写真を撮ったのでそれをお見せできれば一番良いのですが・・・。

もう一度チャレンジしてみます。
ルーフバルコニーの総面積は77.87m2で、配管が設置されたスペースは畳2畳分くらいです。
配管の一本はルーフバルコニーの床から膝くらいの高さで部屋の壁に平行に沿って出ています、その配管とつながれて、部屋と平行に沿っている配管から1Mくらい部屋側から外に2本床から配管が出てきているという具合です。

もともと一番広いその面にテーブルなどをおいてくつろぎたいと思っていたので、デベロッパーが提案する「デッキ」をテーブルにしてもらおうかと思っています。kkknagisaさんのおっしゃるように、耐久性も十分なものを設置してもらうよう、がんばって交渉したいと思います!

お礼日時:2005/07/13 23:52

うーむ。


またまた、甚だしい勘違いをしてしまっていますか?
デッキというのは、配管があるところを部分的に隠す、目隠しというか、棚というか、台というか、ステージというか、そんなイメージのものですか?
全面(77.87m2)のウッドデッキというのは、確かにやりすぎのような気もしますし・・・。
    • good
    • 0

たびたびすみません。


業者提案のデッキをテーブルにするということは、そこに住み続ける限り、移動できないデーブルを設置するということですよね。そのうちきっと邪魔になりますよ。77.87m2もルーフバルコニーがあるということは、そこでガーデニングやらなんやらいろいろなことが考えられるが、その「テーブル」だけは位置も大きさも変えられない(大きくはできる)ということです。
「広いルーフバルコニーが購入の決め手」「本当は図面になかった配管をなくして欲しい」と思うのであれば、スタートラインは「配管を無くす」であって、「デッキをどうするか」ではないはずです。業者とて、配管を無くすにはきっと数千万単位(工賃、慰謝料、お客が解約したときの販売経費等々)かかるはずですので、それと比べれば77.87m2のデッキなんて誤差のうちです。
例えば、新車の「アルファードV」買って、「アルファードG」が納車されたとします。「見た目はグリルだけが違うのでそこを換えておきますよ・・・」と言われたら、それでいいと思いますか。私なら、「新車持ってこい!!」(もっとやんわりと)と言います。・・・契約と違うものですから。
十年後二十年後に後悔しないために、しこり・禍根を残さないために十分に考えてください。candukidさんがお金持ちで、飽きたら買い換えますというのなら別ですが。
    • good
    • 0

またまた、申し訳ありません。


またまた、うーむ。ですね。
hanako171さんの言うことも最もです。
過激じゃないかな、とも思いますが。
過激だと思う時点で、自分が、無意識なうちに建設業者を擁護する立場で話してしまっているのかな、とも思えてきます。そんなつもりは無いのですがね。

アルファードの例はうまい。確かに。解りやすい。
しかし、行き着く先は、candukidさんが、提示された代替措置で、満足するか、否かにかかっているのでしょうね。
配管の露出が、そこの住宅を選んだ根本を覆し、契約解除を考えるほど、重要な問題なのでしょうか。
重要な問題であれば、何が何でも撤去せよ、そうでなければ慰謝料だ、契約解除だと進めばいいのですし、許容される問題であれば、示された措置を受け入れるか否かになると思います。

ちなみに、私の感覚では、そう目くじら立てるほどのことではないかな。デッキの内容が今ひとつ解りませんが、許容できる範囲かな、という意見だということです。
業界に染まってるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanako171さん、kkknagisaさん、ありがとうございます。
週末に販売センターに行ってきました。

まず、こちらの方針として、最終的にはデッキを好きなように作製してもらえることになれば、良しとする、ということを決めました。果たして、もっと前に配管のことを知らされていたら、契約を解除したかどうか、と考えたときに、そこはそういうものだと納得した上で購入を決めていたような気がします。

考えようによっては、今ごろ伝えられることになったために、向こうから配管を隠すものを提案してくるという形になって良かったのかもしれない(考えがポジティブ過ぎでしょうか?)。

結果からお知らせすると、その条件はのんでくれそうです。

まず、一番初めに、なぜ図面にはない配管が出てくることを、もっと早く言わなかったのかを問い詰めると、実際に建築していて、途中で気がついたそうです。
実際に設計書を見せてもらいましたが、そこにも配管は描かれていませんでした。ですので、図面を作成した施行会社のミスだったということです。
一時は初めからわかっていたのに、そのことを隠して売りつけたのかと、不信感が募りましたが、そういうことではないとわかったので、少しほっとしました。

その次に、ダメ元で減額してもらえないかという話を持っていきましたが、予想通りそれは無理だという答えだったのですが、最終的には「その分デッキについてわがままを言っていただいて結構です」という言葉を引き出せたのでよかったです。

その日のうちにデッキではなく、テーブルに変更してもらうことになり、来週、内覧会のあとに再度打合せを行なう予定です。

翌日、提案されたデッキの材質について、とあるホームセンターへ調べに行ったところ、2年に一度は塗り直しが必要で、メンテをしないと5年で朽ち果てると、教えられました。そこで、人工材質のデッキ素材もあることも教えてもらられたので、その日のうちに販売担当に電話をして、材質を変更して欲しいと伝えておきました。

また長くなってしまいましたが、取り急ぎご報告でした。

お礼日時:2005/07/19 17:47

「十年後二十年後に後悔しないために、しこり・禍根を残さないため」に十分に考えた結果、かつ、納得のいく回答が出たことが大事です。

とりあえず、良かったですね。
自然素材でも、「イペ」「ジャラ」材、出来れば「ウリン」材は数十年は持ちます(下記参照)。塗料は自然に優しいオスモ(お相撲~)カラーで仕上げる。塗装の塗りなおしと言っても、DIYで半日そこらで出来ますので、さほどの負担ではないかと思います。ちなみに、DIYでデッキを組みましたが、電動ドリルの替刃を何本かだめにしました。そのくらい硬いです。
もし仮に、業者の提案が「イペ」「ボンゴシ」「ジャラ」「ウリン」「セラガンバツ」(他もあるかと思いますが)等以外の「メンテをしないと5年で 朽 ち 果 て る 」ような材料でしたら、「ふ!ざ!け!ん!な!」と怒鳴り散らかしてやりましょう。アルファードの例で申し訳ありませんが、「替えのグリル、プラスチック製でいかがでしょうか?」って言ってるようなものです。candukidさんのような理解してくれるお客さんに対して、筋を通さないのは許しがたい。
書いてるうちに怒りが・・・

参考URL:http://www.wood-deck.biz/ulin.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!