dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ほど前に、左奥歯を抜歯しました。
炎症があり、ずっと治療を続けていたのですが回復せず、抜歯対象となりました。
抜歯して2~3日後に気が付いたのですが、抜歯した辺りの顔の皮膚が、打撲したときに出来る痣のような感じに、黄色く変色しています。
ぶつけた覚えはなく、抜歯が関係しているのかな~と思うのですが、こんな事は初めてで、しかも顔に大きくできてしまっているのでびっくりしています。
抜歯が関係しているのならば、なぜこの様な痣のようになって顔の表面に現れるのか教えてください。

A 回答 (4件)

全く触っていないはずの皮膚に変色が出てくることは


結構ありますよ。
特に下の歯を抜いた場合は出やすいです。
お口の中でした出血が、お口の中側から
重力に従って、降りてくるのです。

気がつかれたのは黄色い段階のようですが、
通常の”内出血”同様初めは青みがかっています。
驚かれる方、多いですよ。
一週間もあれば、ちゃんと吸収されて
元通りきれいな皮膚の色に戻りますので、
心配なさらないように。

ただ、痛みが長く続いているとのこと。
痛み止めは、もう使い切ってしまったのですか?
治まっていかないようでしたら、お約束の前でも
電話を入れて、かかりつけ歯科医院で
診てもらうことをおすすめします。
    • good
    • 0

私も下の親知らずを抜いたときにエラの下の辺りに黄色い痣ができましたが、自然と消えちゃいました。


同じように気づいたときには青痣の治りかけのような黄色い状態でした。
顔に大きく出てしまっているということで心配でしょうがもう少し様子を見てみてはいかがでしょうか?私と同じでそのうち消えてしまうかもしれないですよ。

それから、うちの患者さんでも同じように抜歯の後に黄色い痣のできてしまう方もたまにおりますが、皆さんきれいに治っています。

痛みのほうがかなりあるということですが、次の予約まで無理にがまんすることもないと思います。行ってみてはいかがですか?
    • good
    • 0

たまーになることがあります。

要するに内出血した状態です。打ち身と一緒で段々と吸収されて色が薄くなっていき消えます。
抜歯したところに痛みや腫れが無ければ、見栄え以外には心配は要りません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>痛みや腫れが無ければ、見栄え以外には心配は要りません。

とのことですが、実は痛みがあるんです。
後頭部にまで響く、ズキズキとした強い痛みが起こります。
抜歯したのだから痛くて当然と思って、次の予約まで我慢しなければならないかと思っていたのですが、早急に歯科に行ったほうがいいのでしょうか?

腫れも、抜歯後3日目くらいまではピンポン玉が口に入っているみたいに腫れていました。
現在は、かなり落ち着いて目立たなくなっていますが。

補足日時:2005/07/13 02:43
    • good
    • 0

歯科衛生士です。



抜歯するのに時間がかかれば、頬が腫れる場合はあります。抜歯以外でこの症状に心当たりがなければ、抜歯した歯科医に行かれることをお薦めします。

抜歯の時に体調が悪かったとかそう言ったことはなかったですか?歯科治療も口の中一部でなく、全身的なことも関係してくるので…。特に抜歯は身体に負担がかかります。そのことを頭の隅にでもちょこっと置いておいてください。

お大事に…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/13 02:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!