dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットでみていると、歯科の再診料は42点とあるのですが、今通っている所は49点となっています。
ほかに比べると、設備(CTなど)が色々整っているようですが(ネットのHPで見ただけ)この点数は普通でしょうか?
高くなる理由は、何があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

現在の歯科再診料は45点です。

(42点は改定前の点数です)
http://shinryo-hosyu.com/medical_fee2014/dental/ …

49点はおそらく「再診時歯科外来診療環境体制加算」(再外来環)
による加算(4点)を合算したものです。
(上のサイトで8項に書かれています)
これは、下に記載した施設基準を満たした医院が加算できるものです。

・偶発症に対する緊急時の対応等に係る研修が終了した常勤の
 歯科医師が1名以上は位置されている。
・歯科衛生士が1名以上配置されている。
・以下の装置を有している
  自動体外式除細動器(AED)
  経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
  酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
  血圧計
  救急蘇生セット
  歯科用吸引装置(口腔外バキューム)
・偶発時に対応できる別の医療機関と連携体制が確保されている。
・患者毎に医療器具を洗浄・滅菌処理を徹底する。
・感染症患者に対するユニットなどを常時確保している。
・歯科用吸引装置でユニット毎に切削粉を吸引できる。
・見やすい場所に上記取り組みについて院内掲示している。
・これらを満たしていることを所定の機関に届け出ている。

難しいことが書かれているようですが、実際は歯科医師と衛生士が
1名以上とチェアーが複数あって、AEDなどの装置があれば、
普通の医療機関であれば、届け出さえすれば算定できるものです。
ちなみに、初診料は234点に外来環26点が加算されて
260点になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくありがとうございます。
医者も衛生士も二人以上いて、診察台も複数ありAEDも置いてあります。
納得しました。

お礼日時:2015/11/01 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!