
新卒ナースです。人間関係、不規則な生活リズム、仕事の大変さなどから体調を崩してしまい、しばらく休職させてもらっていましたが悩んだ末7月いっぱいで辞めることにしました。
今、自分の将来について悩んでいます。正直な気持ちを書くと、学生のころはバリバリ働く看護師になりたいと思いながらも、なんでこんな大変な道選んじゃったんだろう…と後悔の連続でした。それで、保健師や養護教諭にも憧れてて…。でもそのまま何もできずに、ナースとして働き、挫折(?)してこんな状態になってしましました。仕事を休んでから体調も良くなり自分のこと見つめ直す時間が持てて、今真剣に考えていますが答えが出ないんです。看護のこと何もわかっていないうちから何言ってるんだって感じですが自分の中で煮詰まってます。
<保健師>
+・夜勤等なく体の負担が少ない。
・母子保健に興味があるのでやってみたい。
・目指すなら勉強の知識の残っているし、この先市町村合併等で保健師の需要は減っていくそうなので早い方がいい?
-・保健師学校の受験やその先公務員試験や国試など前途多難。
・経済的負担が大きい
・就職難で資格とっても働けるのか不安
<看護師>
+・就職先をみつければ働ける
・ナースとして働くならバリバリ働きたい気持ちもある(やるなら急性期希望)
・今の自分はただ、周りの環境とか人間関係とか「看護」とは別の面から看護師がイヤになっているかもしれないし、別の病院で働けばひょっとしらもっと、違う面でやりがいや楽しさを見出せるのかも
-・看護が好きなのかわからない
・不規則な勤務に合わない?
・責任の大きさが怖い
めちゃくちゃのこといってると思われるかも知れないけれど、今の自分の素直な気持ちです。
どうすればいいのかわからなくて…。ささいなことでも率直な意見や、アドバイスお願いします(>_<)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新卒でまだ若いと思うのでやり直しはいくらでもきくと思います。
私の知り合いが27歳でサラリーマンをやめ明星大学の通信教育をうけ教員免許をとり30歳で公立の
養護学校の教諭になりました。
仕事は向き不向きがあるしやってみてはじめた厳しさや自分にあってるかどうかわかるものです。
他の職場で少しやってみてから決断しても良いかもしれませんね。それから時間をかけて決断すればよいと思います。またあなたとは別で23歳から看護学校にはいって
看護士をめざしている女の子もしっています。
少し回り道になったかもしれませんが、がんばってください 応援しています きっと努力すれば報われると思います
ご回答ありがとうございます。
親にも、別のところで働いてそれからえでも遅くないんじゃない?とは言われています。
自分でも、せっかく資格取ったのだから…という気持ちもあります。本当に優柔不断で…(>_<)
どうしてもこれっ!!気持ちが今の自分に欠けているんだと思います。
>がんばってください 応援しています きっと努力 すれば報われると思います
誰かが自分のこと、応援してくれると思うとすごくうれしいです。ちゃんと自分の気持ち考えて、決断していきたいです。
No.5
- 回答日時:
まだ22,23歳くらいでしょ! まだまだこれからだよ。
看護師は人の生死にかかわるしシリアスな場面もあるから向き不向きはあると思う。でも、それがいい意味で楽しいと感じれるのなら、すごくいい職業ではないかな。
そうそう、隣で保健師が働いてるので参考までに、半分現場・半分事務職で給与は年齢-3万円位です。仕事は楽でやるやらないはその人次第です。
採用についてはコネが大きい、でも最近は地元出身者がいないことが大半で、面接のみの試験です。都市圏とその周辺は人気があるが田舎は狙い目です。(田舎NGでなければ)
養護教諭については、給料は年齢位です、先生というのは高校が一番給料が高い。(年齢+2万位)県内転勤あり。
ちょっと毒舌ですが、いてもいなくてもいいような気が。(保健室にいる養護教諭(あってる??)第3者的に遊んでるようにしか見えない、実情はわからん。)教員採用(教員免許ではなく)は本当に狭き門、難しいのではなくそもそも少子化でそんなに採用枠がない!
勝手なアドバイスですが
ゆとりを求めるなら保健師がお勧めです。(質問者様がまだ資格がないとしてもあと1年学校いけばなんとかなる。)
養護教諭がいいというなら
(私的には?)(看護系の学校で免許はとれましたっけ???、とれないのなら通常は4年生の大学へいかないといけない。)
やっぱり看護師がいいなら
これは職場によっていろいろですから、やりがいのある病院を根気よく捜すしかない!
上の3つの職業の中では私は看護師を一番尊敬してます。(決して強要してるわけでわではありません。)
後は質問者様がよかれと思った道に進んでください。(自分で選んで、自分で実行して、後になって後悔のないように、人間だから少しは後悔はある、でも自分で選らんだ道だから後悔はなしですよ!!!)
ご回答ありがとうございます。
お礼がおそくなってしまってすみません。
けっこう日数たっているのにまだ決心がつかないんです。
いい加減、先に進まないと…と思っているのですが。
看護師続けたい気持ちもありますが、また同じようなこと繰り返したら…
と思うと怖くなってしまいます。
正直ゆとりがほしいし、保健師になりたい気持ちもあるんです。
kokokkさんのアドバイス、とても参考になります。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
離職率の高い看護士
赤十字の献血ルームで働くのはどうでしょう?
単純な日常になってしまいますが夜勤とかはありません。
ひたすら血を抜く作業です。
献血趣味なのでよく行きますがナースの顔ぶれは変わりません。
よって働きやすいのでは?
急患や夜勤も入りません。
ちょっと針を間違って刺しても基本的に優しい人しかこないので
大丈夫ですよ!
ご回答ありがとうございます。
実は学生時代から、友達とたまに献血に行っていて、いつか一緒に献血ルームで働こうかなんて冗談で話していました。でも、献血ルームの看護師さんは臨床経験が必要だというようなことを聞いたことがあります。さすがに臨床3ヶ月では…(T_T)
でも参考になりました。
No.3
- 回答日時:
職場の同期に保健士の女の子がいます。
私の市でさえ、倍率80倍近くの中から1人の採用でしたから、おそらくどこの市町村であれかなり難易度の高い試験だと思います。 その上、看護士に比べれば給与は少ないですから、看護士とどっちがいいのか、私のように厳しさを知らないものからすれば難しいとことですね。
まずは、『どのくらい働き続けるか?』ということをしっかりと見極めた方がいいと思います。
仮に、いい男性と出会って結婚することになり、その男性が高収入である場合、働き続ける気はありますか? それでも「働きたい。」ということであれば、雇用環境のいい保健士を目指す価値はあると思います。
しかし、『30ぐらいまではがんばって働きたいが、その先どうなるかはわからない。』というのであれば、若いときに割りと高収入の得れる看護士として働いた方がいいのでは?と思います。
また、他の選択肢もあるとは思います。
私の友人のお姉さんは、看護士として働いた後に、CA(スチュワーデス)になりました。 英語は専門学校に通ったりと結構勉強したらしいのですが、看護士資格がわりと有利になったららしいです。 そういった道も含めて、いろいろと選択肢があるかもしれません。
本当はどんな環境であれ、1年は仕事を続けた方がよかったと思うのですが、辞めるという決断をした以上、次のステップに向けて早めに行動に移したほうがいいでしょう。
がんばってっください。
ご回答ありがとうございます。
倍率80倍近くの中から1人の採用…就職厳しいとは知っていましたが、具体的な数値を教えて頂いて想像以上にもっと大変なことであると思い知らされます。
たしかに、目先のことだけでなく、『どのくらい働き続けるか?』等、もっと先の将来のことも考えて選択していかなければいけませんよね…。
色んな可能性を考え、自分の納得した道を選びたいと思います。
No.2
- 回答日時:
その悩み、すごく分かります。
この間まで、就活をしていて、自分が何をしたいのかが本当に分からなくなった時期がありました。
しかも、自分には、お医者さんとか看護とか、そういった能力が全くないので、医療の現場で人のために働いている人、本当に尊敬しています。
7月一杯で辞めるという決意ですが、いい判断だと思います。人間は、「だめだ・・・」と思ったところが、切り替えの時期だと自分は思っています。「もう少しがんばってみよう」なら、人はがんばれます。でも、「辞めよう」という決意のほうが、数段勇気のいることだと思うので、あとちょっと、がんばってください!!
今後については、ほかの病院で看護の仕事を続けるという気持ちもすごく分かりますが、自分だったら、違う世界(保健師のほう)に飛び込んでみると思います。理由は、「まだ若い!」ということ。
いろいろ経験できるのって、やはり若いうちだけだと、就活をしていて痛感しました。また、将来のことも考えて、若いうちにどちらも経験しておけば、後々の選択に、大いに役立つと思うんです。
保健師をしながら、「やっぱり看護の世界に戻りたい」と思えば、それがあなたの道です。
若さ=選択の余地 ですよ!!
自分はそんな気持ちで、来春4月からの就職先を決定したので!
がんばってくださいね☆
ご回答ありがとうございます。
やめること、自分の中で本当すごく勇気出して決めたことだったので、応援して頂けてうれしいです。自分のまわりでは、年上だと否定的な人もけっこういるので…(>_<)
たしかに、若いからこそ新しい可能性にチャレンジしてみたい!とも思います。でも臆病で、あとで後悔したら…って思うとなかなか行動に移せないのです。
自分の納得いく答えを見つけれるよう頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 医師・看護師・助産師 今通っている看護学校の附属病院への就職試験のため、履歴書に看護師を志望した理由をかかなければなりませ 4 2022/04/21 17:26
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 医師・看護師・助産師 私は今年から新卒の看護師をしているものです。 私が働いているところは障がいのある方が通う施設で看護師 1 2023/05/14 16:53
- 医師・看護師・助産師 看護師の就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです。 志望する理由は ・福利厚生が充実している ・実 2 2022/06/20 18:52
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師に憧れている18歳です。(高卒) 私は今週から介護士として働き始めます。(試用期間) 私は看護 5 2022/04/20 21:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報