![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
陸上競技の4×100mリレーはスタートからゴールまでセパレートコースですが
4×400mリレーは1走のみセパレートで2走からオープンコースになります
この場合は2走で前に出るために4人の中で一番タイムのいい選手を1走にすることがあります
そのコースがどのようなものかで違ってくると思いますよ
1周100~150m位のコースだったら直線も短いしコーナーのカーブもきついし有効な作戦だと思いますけど
1周200m以上あるようなコースではどうかな?わずかな走力差でも直線部が50mあればそこで抜かされてコーナー入り口で前に出られる可能性はありますよね
ご回答ありがとうございます。
> 4×400mリレーは1走のみセパレートで2走からオープンコースになります
そうだったですか。(素人ですみません)
> この場合は2走で前に出るために4人の中で一番タイムのいい選手を1走にすることがあります
やはりそういう戦術もありなのですね。
> そのコースがどのようなものかで違ってくると思いますよ
> わずかな走力差でも直線部が50mあればそこで抜かされて
小中学校や町内会の運動会のようなものを想定しています。
1周は短いですし、直線部の真ん中でバトン渡しの設定?で
直線で並んで抜かす・・・という感じではないように思います。
ですので
「走力」と言うよりも「第一走者の順位」+「その後のバトン渡しのスムーズさ」※に
依存するような印象です。
※その要因も「うまさ」ではなく「モタモタしてる組が遅れる」という方が大(笑)
No.5
- 回答日時:
40代男性です。
中学校の時、クラス対抗リレーをした時に、一番速い順に並べた作戦をしたことがあります。
理由は
1.グランドの直線区間が短く、いったん差を付けられるとコーナーが多く抜くのが難しいと思われた事。
2.全員(1クラス約40人、6クラスでした)走るという、クラス対抗リレーだったので、最初に大差を付けとけば走るのが遅い人も気楽に走れると思われた。
等々です。
結果は圧倒的な勝利でした。
ある程度、作戦は当たりました。
が、大差を付けて安心したのか、バトンミス(バトンを受け渡すゾーン外でのバトンタッチ)があり、失格しましたけど(苦笑)。
目標タイムに近づけるような練習等をしとけば、差がついても、気を抜かないように走るかと思います。
先行逃げ切りっていいんじゃないですか。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
> 1.グランドの直線区間が短く、いったん差を付けられるとコーナーが多く
> 抜くのが難しいと思われた事。
ここなんですよね。
> 結果は圧倒的な勝利でした。
> ある程度、作戦は当たりました。
ありがとうございます。実績があるとうれしいです。
> が、大差を付けて安心したのか、バトンミスがあり、失格しましたけど(苦笑)。
あらら・・・
そうはならないように気をつけます。
では。
No.3
- 回答日時:
確かに、ほとんど同じ速さの人同士の場合、純粋に速度だけで計算すれば、有効な作戦だと思います。
ですが、人間は目の前に抜くべき目標があるときは、通常の力を超えることもあるので、逆効果の場合もあります。
※運動会としては、最後に大逆転というのが一番盛り上がるので、セオリー通り、一番早い人がアンカーというのが良いかもね。
ご回答ありがとうございます。
> 人間は目の前に抜くべき目標があるときは、通常の力を超えることもあるので、逆効果の場合もあります。
それはありますね。
自分も競泳ではそのような経験はあります。(コースがはっきり分かれている)
また、長距離の場合「付いていく」「離されない」という効果は実感しています。
問題は「抜す」ほど効果が出てくれるか?ですね。(笑)
> ※運動会としては、最後に大逆転というのが一番盛り上がるので、
> セオリー通り、一番早い人がアンカーというのが良いかもね。
セオリーは根拠があって皆がやるからセオリーなんですよねぇ。
自分のイメージでは
追いついて盛り上がるけど・・・でも結局抜けなかった
と言うのが多いように思います。
マイナス思考なんでしょうか・・・苦笑
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
面白い作戦ですが、仮に前を走る走者の1メートル外を抜く場合でも、約1.5メートルしか余計に走りません。(コーナーを一回しか回らない場合)
たとえ1周でも3メートルです。
実際は1メートルも外を回ることはなく、肩と肩がぶつかるぐらい近くを抜いていくので実際のところあまり効果は期待できないのではないかと思いますが・・・。
ご回答ありがとうございます。
> 約1.5メートルしか余計に走りません
力が均衡している場合
50cm-1mも離されたら追いつくのは難しい と思ってしまうのですが
皆さんはいかがでしょう?
> 肩と肩がぶつかるぐらい近くを抜いていくので
自分の少ない(走った)経験から思うと
・人の後ろを走るのは蹴り上げる足が邪魔でそんなに近づけない。
・直線で横に並んでもコーナーに入ると結局後ろに付いてしまい抜けない。
・自分のほうが少し早いくらいでも、追いついてしまって減速させられてしまう
様なイメージ。
と、思うのですが・・・
また、
実際いろんな運動会で見ていても、
「抜かせそうで抜かせないことが多い」様に思いますし、
「そんなに皆がみんな 力が均衡している訳ではないはずなのに
結局同じ順位で帰ってくることが多い」と思うのですが。
多くの方の意見をお待ちしています。
No.1
- 回答日時:
そういう戦術は大いに有りだと思います。
私も以前ご質問のようなセパレートでは無いリレーの時には、
第一走者→一番速い人
アンカー→二番目に速い人
それ以外はバトンの受け渡しの上手さなどを考慮に入れて順番を組みまして成功した事がありましたよ。
やはりセパレートで無くて、コーナーが急であれば尚更抜くのは大変ですから、最初に前に出るのは有利だと思いますよ。
(それでも最後に抜かれる時は抜かれますけどね・・)
ご回答ありがとうございます。
賛同者/成功例があってうれしく思います。
もう少し他の方の意見も聞いてみて意思決定したいと思います。
>(それでも最後に抜かれる時は抜かれますけどね・・)
そうですね。(笑)
しかもこの作戦の場合アンカーは他チーム走者のほうが早い可能性がある。
あとは私の論拠の
「抜かすのは ある程度走力に差が無いと難しい」
が、どの程度本当か(有効か)ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 クラスから男女1人ずつ団対抗リレーに出る人が決まらず、出たくないのに私が去年出たからといって、私の友 2 2022/04/18 22:47
- その他(スポーツ) 私、走りがめちゃくちゃ遅いんです。私はいま中1です。体力テストの結果の話なんですが、持久走と50m走 2 2022/07/13 19:54
- 陸上 運動会でのリレーの順番決めって意味なくないですか?順番並び替えてもそれぞれの走る速度は変わらないから 4 2022/08/28 02:02
- 競馬 8月開催の札幌記念(定量戦)と10月開催の毎日王冠(別定戦)…条件は違うけど、どちらが日本一出走馬の 1 2022/08/22 12:05
- 武道・柔道・剣道 逃げれない人のための護身術ってそもそもおかしいと思いませんか? 自分と同等の格闘レベルを持つ相手と戦 6 2023/06/09 08:14
- 陸上 諦めずに練習を続けるべきなのか 6 2022/09/26 02:08
- その他(車) 運転 ・抜かされそうになったらスピード上げるやつ、センターギリギリ、センター踏むほど、センターはみ出 7 2022/06/02 23:46
- 邦楽 90年代〜−002年のSPEEDとモーニング娘。では総合力はどちらだと思いますか? (社会現象的、イ 3 2022/11/05 03:50
- 父親・母親 友達と比べられるのがしんどい。 3 2022/07/03 00:36
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 3 2023/01/01 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
体育祭にむけて(リレーの走順です)
高校
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックストレートとは?
-
運動会でのリレーの順番決めっ...
-
らき☆すた第6話の「ちょめちょ...
-
全員リレーの走順
-
「メモをとる。」の「とる」は...
-
ジュニアアイドルに詳しい方に...
-
よくパチンコやってる人で「ト...
-
陸上のトラックについて
-
走り高跳びや棒高跳びでバーを...
-
短距離走などは、1~4コースで...
-
風上は、追い風ですか、向か...
-
中1の体育の問題で、セパレー...
-
X JAPANのToshlさんの身長はい...
-
国士舘大学って怖いですか?
-
円盤投の世界記録は、なぜ女子...
-
50m走
-
CDの表面と裏面、重要なのはど...
-
CDやMDの材質
-
スキージャンプではなぜ追い風...
-
走り高跳び 教えてください!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックストレートとは?
-
体育祭のリレーをしたくないで...
-
体育祭に向けて 体育祭で学級対...
-
リレーで緊張しない方法
-
体育祭の背番号2桁でかわいい数...
-
運動会でのリレーの順番決めっ...
-
明日体育祭です。 リレーのスタ...
-
全員リレーの走順
-
少人数のリレーにデブで足遅い...
-
体育祭のリレーを走りたくない...
-
小学校のリレーバトンの渡しか...
-
はちまきに四字熟語を・・・
-
運動会のリレーの順番
-
箱駅伝の たすきリレー
-
1ヶ月と少しで足が速くなる方...
-
リレーのバトンの持ち方
-
谷川俊太郎「朝のリレー」CM
-
体育大会でクラス対抗リレーが...
-
もうすぐ体育祭ですが・・
-
「メモをとる。」の「とる」は...
おすすめ情報