dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後期型のランツァに乗っています。
YPVSのサーボのあたりやその下の部分よりオイルがしたたり落ちてきているので、一度点検にだして直してもらおうと考えているのですが
大阪で2stの得意なバイク屋さんを教えてもらえないでしょうか?
ちなみに、近くのYSPでは自分のお店で買ったバイクでないということで、断られました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ランツァは非常にOIL漏れの激しいバイクです。


そして125CCの車体に230CCのエンジンを載せているので
エンジン周りが非常に狭く、整備が困難なモデルでもあります。
そんな事もあって断られたのかもしれませんね。
私も現在ランツァを預かって修理していますが、
正直「やりたくな~い」って感じです。
他にマフラーの中間ジョイントや排気口等からも
OILはたれていませんか?。
どうしょうもないんです…。
どうしても修理に出したいならやっぱりヤマハ系のお店がいいと思いますよ。
関西にも沢山のヤマハ系列のお店があります。
根気よく探してみてください。
ヤマハお客様サービスセンターで教えて貰うと話が早いかも。

参考URL:http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございました。
どうしようもないんですか・・・
別に無理に修理するような問題ではないのでしょうか、
こういうエンジンだと思って、つきあっていくべきなんでしょうかねぇ。
この欄に書くべきではないのでしょうが、専門の方のようなので、もう一つお伺いします。
オイル漏れより深刻な問題があります。
ミッションです。
昔、限定解除の免許を受けたときの試験車両並(VFRプロアームになる前ボロボロ)それ以上に硬い・・入らない・・抜ける・・です。
対策方法なんかはないのでしょうか・・・
お礼の場所なのにお礼以外で埋め尽くしてしまいスイマセン、一度ヤマハのお店で相談してみます。
ありがとうございました

お礼日時:2005/07/19 22:33

追加の質問ですが、やはりクラッチ関係のOHを


した方が良いでしょう。
シフトまで硬いろなると結構大掛かりな物になりますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
前からキックペダルを付けたかったので、この際思い切って付けてやって、そのときちょっとクラッチも診てもらおうかな?
もしかして、全然違う仕事になるんですかね。
いろいろ ありがとうございました。
これからも大事に乗り続けていきます。

お礼日時:2005/07/22 22:21

YSP店のくせにうちで買ったバイクじゃないからといって触らないような馬鹿な店は実名公表しちゃってかまいません、それからヤマハ発動機本社にクレームを入れましょう。



2サイクルエンジンですからオイルの滴りというのは街乗りをしている限りある程度は覚悟したほうがいいとおもいます。ランツァは最も新しい設計の2サイクル車ですからあまり聞かない症状ですが。

大阪のどのへんにおすまいなのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪の寝屋川市という場所に住んでおります。
修理を断られたわけではないのですが、自店で購入したバイクを優先に受け付けているため、他店にて購入したバイクは後回しになり、いつごろ受け付けられるかはわからない。という返事でした。実際断られたようなものだと私は思っていますが・・・
ちなみにそのYSPはドイツ車屋さんのおとなりのお店です。
一緒に怒ってくれてアリガトウ。

お礼日時:2005/07/19 22:49

こん**は



 それほど難しい部分ではないですがやはりYAMAHA系のバイク屋さんが良いでしょうね
 そのYSP以外でオフ車の扱ってるバイク屋ならやってくれますよ
サービスマニュアルさえ有れば出来るんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
やっぱりYSPになりますか・・・
大昔、ドカに乗っていた時に通っていたお店の仕事が雑で嫌になり、
その後カスノモーターサイクルで診てもらったら、仕事の丁寧さ心配りに感動したので、
お店選びは重要な選択だと思って皆様の経験を教えて頂ければと思った次第でした。
現在京都は遠い場所で通えませんです。
近くのYSPを探してみます。

お礼日時:2005/07/19 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!