dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス菓子の「ダックワーズ」のスペルと意味を教えてください。ひき方が悪いのか辞書にも載っていなくて困っています。

A 回答 (4件)

↓に補足です。


検索してみたらひっかかりました。http://www.pat.hi-ho.ne.jp/chihi/aquitain1.htm
ここと
あと下記も参考にしてください。

参考URL:http://www.cql1972.net/shop/story.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!
なるほど、形容詞からきた単語でしたか。
疑問が一気に解けた思いです。助かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 13:02

「ダックワーズ」は、「ダコワーズ」を元にパリで、三嶋氏が考案されたそうです。


ですので、由来を探そうとすると、「ダコワーズ(dacquoise)」のことになりますね。^^;)

お菓子の名前は、あまり辞書には載ってないですね。
goo で検索すれば、つづりや由来も出てきますよ。

参考URL:http://www.e-royce.com/ade/confectionery.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本人の考案したお菓子だったとは・・・目からうろこです。いろいろと探し方も研究してみます。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 13:05

スペルはdacquoiseです。


意味?は
アーモンドまたはヘーゼルナッツ入りメレンゲを円盤状に焼き、コーヒーなどで香り付けしたバタークリームをはさんだケーキ。
フルーツを入れたり、粉砂糖をかけることもある。
同義語=palois
っと、フランス料理用語辞典にあります。
語源まではわかりません。
ごめんなさい(>_<)。
    • good
    • 0

dacquoiseというスペルになりますが、辞書にはメレンゲを層にしたお菓子、もしくはそのメレンゲの層そのものを指すとしか書かれていませんでした。



参考URL:http://education.yahoo.com/reference/dictionary/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはり私の辞書には載っていなかった単語のようです。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!