dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん聞いてもらえますか?
この前Yahooオークションで落札したバイクスクーター90ccを取りに約一時間半かけて行きました。
「エンジン良好、通勤に最適」とかかれていたもので、先方のバイク屋を出るときにはセルは一発で掛かり、キックでもエンジンはかかりました。そのときに車体と引き換えに落札額を渡しました。
ガソリンが入っていなかったため帰り道にスタンドに行き満タンにし再び走りました。
ところが10分ぐらいでエンジンが止まり、かからなくなってしまったのです。
近くなので先方に問い合わせをしどういうことか聞くため連絡をしたのですが、「カブっているだけなので
アクセルを吹かさずキックしてみて下さい」や「1度キーをオフにしてもう一度試してください」など、バイクに乗っているものなら、そんなことは当たり前のようにやっていることを説明しだしました。
こちらは丁重に話をすすめ、1度見にきて貰えませんか?と言うと急にキレだし、もう取引は終わってるとか、今、酒が入っていけるか!などと言い見に来ようともしません。泣く泣く近くにバイクを置きかなり歩いて電車に乗って帰りました。
ノークレームリターンとはいえ納得がいきません。
今回のケースでは相手の言い分通り既に取引は終わってしまっているのでしょうか?
その後のレッカー代や修理費馬鹿になりません。
どなたか詳しい方良いアドバイスを下さい。

A 回答 (13件中11~13件)

バイク屋を通してでなくオークションを通してですので仕方ありません。


故障することもあります。
故障したときに押して出品者に持って行けなかったのですか。レッカーより安いと思いますが。修理も割安になるかも。

レッカー下とあるので近所ですかね。近所のバイク屋で修理明細でどこが悪かったのかを吟味してメールをしてみては。

海千山千の出品者のようですので「フーン」と逆切れで済ますでしょうが。
    • good
    • 0

ノークレームノーリターンであれば、引き取った後の全ての不具合や、故障も含めてその値段で現状渡しで買い取ると言う契約になるのではないでしょうか?



最終的にどういった故障原因で、いくらの修理費用が発生したのか興味のあるところではありますが、売り手が意図的に不良品を売りつけた事を証明できたとしても、返却は難しいかもしれません。
    • good
    • 0

こんばんはm(__)m



現状渡しが個人売買の鉄則ですし
モノを見て双方がその場で判断されていますから
正当な取引になります

何故そこで試運転しなかったのでしょう?
それが不思議です
今回は先方がどういう意図を持っていようが
それを確認しなかった質問者さんの責任になります

これが個人売買のリスクなんです

例えば突き詰めて裁判などを起こせば変わるかもしれませんが
今回のような状況は相手の誠意を見るしかありませんし
もし対応してくれなくても仕方ないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A