重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世の中の流れに疎くてお恥ずかしいのですが、
朝日、日生、明治、第一の4つの生保会社にまつわる
最近のウワサ(特に経営状態など)、トピックスなど
ご存知の方いらしたら教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

#2で補足要求を出したigmpです。


補足を頂きましてありがとうございます。
そこでの私のコメントと、#4でのkyaezawaさんのご意見に反するかも知れませんが、
sj-1さんのご質問の背景が分かりましたので私の意見を書かせていただきます。

まず、このご時世、こと生命保険に関する噂はそれなりのものであれば、
煙は立たない云々の話もありますので、注意する必要はあるかと思います。

事実、私が知る限り、噂レベルの話が事実になった2例があります。
ある保険会社の破綻した時の話です。
また、私も過去にその2社とは違う、破綻してしまった会社の商品に加入していましたが、
勿論、会社は噂レベルの話は否定します。当然ですが。


そこで、破綻の噂はともかく、

まず、#4のkyaezawaさんがご紹介しているURLは私も利用していて、私の過去の回答履歴を
見ていただければ分かると思いますが、ことあるごとに皆さんにご紹介しています。
この中でいえば特に以下を参照して下さい。
今月のトピックス(2001年1月) 第一生命
今月のトピックス(2000年8月、2001年4月) 明治生命

また、同じく私が皆さんにご紹介している本があります。それに関しては#2のURLで紹介して
おりますが、以下が直接の関連URLです。
http://www.shodensha.co.jp/seiho.html
http://www.snet-tokyo.co.jp/sato/

あと、日本生命に関しては、私自身が質問した以下をご紹介しておきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=140729


最後に、生命保険は最終的には自己責任において加入するものです。
>人事部から「生保各社が破綻しても会社として損失補填できません」
sj-1さんの会社は今まで破綻した場合には補填してくれていたと言うことでしょうか?

参考URL:http://www.snet-tokyo.co.jp/sato/, http://www.shodensha.co.jp/seiho.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。
まだ入社3年目なので今までのことはわかりませんが、
会社の福利厚生制度の一環での共済積立ということで
みんななんとなく貯金のような感覚でやっていたのです。
で、結論ですが、額もそれほどないし、今解約しても元本割れ
するのがおちだから竹ノ内くんに賭けて静観することになりました。
さてどーなることやらってかんじです。

お礼日時:2001/10/26 17:37

再びお邪魔いたします。



#10のoioiさんのご回答に補足します。
東京海上あんしん生命は格付け、ソルベンシーマージン比率で比較したら日本生命を
上回る優良会社です。また、日本生命に関してはご存じかと思いますが、以下を参照下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=158032


なお、#9のほとんど専門家のkagemanさんにお聞きしたいのですが、
>やはり確かな会社と契約しましょう。
の確かな会社とは何をもって「確か」というのでしょうか?
まさか「日生」のことではないですよね??

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=158032
    • good
    • 0
この回答へのお礼

のどもとをすぎたので暑さを忘れてしまい、
さらにgooからもとおざかってしまいました。
その間にもみなさんたくさんの情報ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/31 18:28

NO.1で解答したoioiです。


今日のは噂ではなくトピックスです。
すでにご存じかもしれませんが朝日生命は東京海上あんしん生命保険に営業を譲渡する事で話がまとまりそうです。
(ようは、朝日生命の名前では解約が止まらないので名前を変えて会社を存続させるってことでしょう。-私見)
話が正式にまとまれば、今後の新規契約は“東京海上あんしん生命保険”との契約になり、朝日生命の既契約の保全(対応)を1年ほど朝日生命が担当することになるらしいです。
朝日生命ネタばかりですが決して朝日生命が嫌いな訳ではありません。たまたまです!

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011110-00000 …
    • good
    • 0

わたしは生命保険会社への営業をしている身から


思うに、N,D,M,Aでみた場合、朝日さんはかなり
よろしくないでしょう。
以外は比較的安心だと思います。

確かに誹謗中傷は避けるべきですが、われわれ契約者
は真実を知る権利があります。

先日ニッセイに業務改善命令が出ました。これは朝日、
三井の経営状況を比較した資料をニッセイの方が営業
活動に使っていたのです。

ニッセイ本社の方から聞きましたが、これはニッセイが
他社を破綻に追い込んでいるとの金融庁の認識です。

でも、そうですかね?
実際に知らされなくて、契約したあとに破綻されて保険
料があがったのでは話になりません。

やはり官庁は戦後以降、消費者ではなくて、生産者主体
の考え方ですね。まったくあきれます。

そのような真実を比較されて困るなら、きちんとした経
営をすればいいのです。

ニッセイに文句言っている会社(朝日やら三井等)は
ホントのこと言われて怒ってるわけですから、やはり
かなりまずいでしょう。

保険は万が一のときに自分や家族を守るものです。
万が一が保険会社の破綻で、自分の万が一を守れない
なんて許せません。やはり確かな会社と契約しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに他社を落して自社を相対的に上げるというのは
どうかなと思いますが、個人的には少しでも安心なところに
まかせたいと思うのは当然だと思います。
会社まかせにせず自分も勉強しなければいけないなと思います。

お礼日時:2001/11/15 12:40

日生のセールスレディは他社の中傷をさも本当のように流しているらしい。

新商品の売れ行きが芳しくないのが理由らしいのだがモラルに反する行為は避けたものだ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
保険金詐欺とかおそろしいセールスレディ多いですね。
気をつけたいと思います。

お礼日時:2001/10/26 17:44

ANo.#1でアドバイスしたoioiです。


xdayは、確か10月5日だったと思います。確実ではないです。(ゴメンナサイ)
第一勧業銀行がマイカルから手を引きました。(倒産させた)なので、もうしばらくは朝日生命さん延命されるかも?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
なるほどそーだたのですか。
知ってたらもっとパニックてたような気がします。

お礼日時:2001/10/26 17:15

#4の回答にご理解いただき、有り難うございました。



噂ではなく、発表されている資料が有りますから、参考URLをご覧ください。

参考URL:http://www4.plala.or.jp/anshin/link.html
    • good
    • 0

風評や噂を、このようなところで記載するのは、いかがなものでしょうか。



とかく、根拠のない風評や噂は、社会の混乱を招きます。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告ありがとうございます。
全くおっしゃるとおりだと思います。
ただ、根拠の確かなこと(公式発表)って遅いじゃないですか。
他の方の回答に質問の背景をかいたのですが、
そんなわけなので、こんな質問をしてみたのです。
ですから、もちろん根拠のあるうわさを教えていただければなによりですし、
うわさという言葉が誤解を呼んだのであれば、その根拠をもとにたてられた当業者の推測などで世の中に流れているものをぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2001/10/18 18:41

 保険会社、商品について、下記のURLに業界の裏話がいろいろあります。



参考URL:http://homepage2.nifty.com/urajijou/sitemap.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全く未知の業界だけに裏話などかいまみる?と面白いですね。
でも破綻は個人的にこまります。。

お礼日時:2001/10/18 18:29

タイトルにウワサとありますが、根拠、出所がなくとも(回答しなくとも)


よいと言うことでしょうか?
また、ご質問の意図、目的を出来れば具体的に教えて頂けないでしょうか?

私は一般人ですが、以前私が質問した生命保険に関する質問で、「ウワサを
信じちゃいけないよ!」 と忠告されましたので、確認した次第です。


ちなみに、該当会社の、明治のL.A.と特に第一の堂々人生は悪名高い商品
としては有名ですよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=118708

この回答への補足

それではこの質問の背景を補足させていただきます。
私の会社の共済積立は上の生保4社で運営されているのですが、
先日、人事部から「生保各社が破綻しても会社として損失補填できません」
という案内があり、世の中の流れに疎い私には寝耳に水でした(恥ずかしながら)。
そんなわけでとりあえずこんな質問をしてみたのです。。
「ウワサをしんじちゃいけないよ」とも思うのですが、
信じるかどうか以前にウワサ自体を知らないものですから。。。

補足日時:2001/10/18 18:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!