
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1Fに住むデメリットは、周囲の道路をあるく人からその部屋の状況がばれやすいことにあります。
女性の一人暮らしだとばれるとやはり心配、というのが一般的です。
また、1Fのデメリットで、洗濯物の問題が結構心配ではないでしょうか。1Fだと下着は外に干しにくいですよね。上の階なら、低いモノ干しにかければ干せますが。
逆に1Fでも上記のデメリットの無い1Fなら良いという考えもできます。
外の道路から見えない、洗濯物干しても大丈夫、等なら安心して住めると思います。
※外の道路としっかり隔てられた部屋でないと、かなり住みにくく、多少危険なことは確かです。反対される方と一緒に物件をみに行ってみるのも
一つの手段だと思います。
No.12
- 回答日時:
1階が女性に避けられる理由
1.道路から室内が丸見えで、洗濯物も干せない。
2.防犯的に進入しやすい。
3.日当りが悪く、湿気が多いため虫が発生しやすい。
などですが、エントランス部がオートロックであることや、防犯的な処置がされている「シャッタ-付の窓」、敷地が高台で湿気が少なく、日当りが良いなどの工夫がなされていれば1階でも良いと思います。
No.11
- 回答日時:
こんにちは、賃貸系不動産関係者です
女性でも男性でも1階への入居はあまりお勧めはしたくないですね。
やはり防犯面で1階というのはダイレクトに入れちゃいますし、逃げやすいですし。
私の関係している管理会社では空き巣被害は1階か最上階がダントツです。
大家さんが同じ建物の入り口付近に住んでいて、日中もいます とかでない限り、そうでない物件は確立が上がるようです。
あと、周りの方の心配の通り空き巣のような物取りならまだしも、あなた自身を傷つける犯罪もたくさんありますよね。
性犯罪というのは、年齢や容姿は関係なく被害者になるそうです。赤ん坊から老女まで、のべつくまなく女性ならすべての方が危険なのだそうです(本当に恐ろしい限りですが…)。
下着やストッキングなど女性特有のものでなければ平気という訳ではなく、Tシャツなどでもサイズや色・デザインで男女は区別できますし、カーテンの柄や干した布団のシーツでも同様ですものね。
私個人も2回目の部屋に住んでいますが、やっぱり怖くて1階には住めません。
なんとかその物件の2回以上の部屋空くのを祈ってしまいます。
なんだかまとまらない意見になったので、アドバイスに留めさせていただきますね。
親身になってご回答くださりありがとうございます。
犯罪がなくなるのが一番いいことなのに、
世知辛い世の中です。
回答くださった皆さん、色々な視線からのアドバイス
とても参考になりました。
その物件はやめておきます。
2階以上に決めますが、防犯対策もできる範囲でしっかりしようと思いました。
本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
一人暮しの知人が1階のアパートに住んでますが、窓ガラスを割られて空き巣被害にあってますし、別の知人は女性専用のオートロックのマンションの2階に住んでますが、ピッキングで空き巣被害にあってます。
泥棒は色々と下見してるみたいですので、防犯は本当にきをつけてください(><)
ちなみに私は旦那と2人ですが、洗濯は室内干し、サムターン回し防止のカバー、窓(大小問わず)には補助鍵や警報をつけてます。
(最近同じような物がすべて100円ショップで売ってます)
No.9
- 回答日時:
1階に住んでいて泥棒に入られました。
1階に住んでいる人が警戒しない訳はないような事を言っている人もいますが、1人暮らしでは警戒のしようがありません。女1人でセキュリティーにそんなにお金も掛けられませんし、泥棒はちゃんと下見もしています。いない時間帯も把握されています。ただ私の家のベランダの壁が高かったので、1度入ればもう見えなくなってしまうので狙われたのかもしれません。そこから窓ガラスを割られました。
私はこういう経験あるのでオススメしません・・・
貴重な体験談ありがとうございます。
ベランダの壁が高ければ洗濯物干せるじゃんって思ったのですが・・・。
とことん納得のいくまで探してみます。
No.8
- 回答日時:
日当たりがよければいいのではとは思います。
自分が住んでいたのは、南向きで前は庭になっていましたが、目の前に建物が建っていたので思ったより部屋の中に陽があたらず夏の昼間以外は電気が必要でしたし、お風呂場のカビ対策が結構大変でした。
大家さんの敷地の庭だったということもあって、よく大家さんが庭にいて落ち着いて窓をあけてノンビリ出来なかったので、そういう意味ではあまり・・・と個人的に思ってます。
最近も1階に住む友人が昼間に洗濯物を取り込もうとしたら、ちょうど手を伸ばそうとしている男と目があってしまい、怖くなって引っ越してました。(※ちなみに下着類は干してなかったそうです)
なので1階でも窓側(や洗濯物を干せるスペース)が外から丸見えだったり通りにすぐ面しているわけではない、かといって侵入者が入ろうとするのが外からも中からもわかりにくいようなところではない。プラス日陰ではないといった状態であれば、フツウに一人暮らしで注意を払うくらいで問題ないのではないかなと思うのですが。
まだ写真で見ただけなので、実際その物件を見てみます。
今の住んでいるところから遠いので皆さんの意見を聞いてから
下見に行こうかどうしようか悩んでいたのですが
やはり見てみないことには決められないです。
No.6
- 回答日時:
私は2回、1階に住んだコトがあります。
1回目の部屋は、窓が隣のアパート側にありました。
そのときには覗きと泥棒(干していたTシャツ等)に遭いました。
覗きは向かいのアパートの方が「今この部屋覗かれてましたよ」と教えてくれました。
その後、ストーカー(?)がアパートの駐輪場に立っていることが多くなり、引越しました。
2回目のところは、窓が大通りに面していたので、そのような被害もなく安全に生活できました。
私は#3の方がおっしゃっているように、立地次第だと思います。
貴重な体験談ありがとうございます。
むちゃむちゃ怖いじゃないですか。
立地次第ですか。
周りの住人の方に聞き込みでもしようかしら。
No.5
- 回答日時:
1人暮らしのとき、1階に住んでました。
確かに洗濯物は干せませんが、それ以外には問題もなく1年半住んでいました。そこを出た後、そのマンションに強盗が入るという事件がありました。
入ったのは4階の一番奥の部屋でした。
なので、1階でも4階でも危険度としてはあまり変わらないのかも?と思います。
でも、日当たりがイマイチなので、1階よりは上の階の方が好きですが(それでも1階の部屋に住んでいたのはそのマンションの立地と家賃が魅力的だったから…ですけど)。
No.4
- 回答日時:
良く近所のアパートに空き巣が入りますが、1階2階3階共に関係なく入ります。
ですからどこも同じです。
ただ、「女性」ということを考えると、
「洗濯物が干しにくい」
と言うこと位ではないでしょうか?
周りの人は何故1階を反対するのか理由を聞きましたか?
女性だから多分気にすること、それは暴漢という言葉ではないでしょうか?
確かに1階は窓から入りやすいかもしれませんが、
目に付く1階よりは、目に付かない高層階の方が危ないと思います。
大事なのは戸締りをちゃんとして、防犯を心がけるということじゃないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
その物件がどのような場所に立地しているかなどにもよると思いますが、一階に住んでいる女性も多いので階数はそれほど神経質になる必要はないと思います。
2階に住んでいても7回に住んでいても誰かが入ってくることはあります。そういう意味では安全な場所などないのですから。また夏などベランダや玄関など施錠をせずに寝ている人も多いですが、そのようなことは避けた方が無難です。
ちなみに私が今住んでいる部屋(2階)の前住民の女の子に偶然会ったことがある(ほんとすごい偶然ですよね)のですが...年末に入られて引っ越すことにしたそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家さんへの挨拶について 10 2023/07/09 19:20
- 引越し・部屋探し 賃貸で迷っています 友達の話を聞くような感覚で答えてくれたら嬉しいです、、、。 20代後半女です。 6 2022/04/05 19:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音の酷い賃貸アパートに住んだことある人いますか? いま新生活に向けて賃貸物件を探していて、予算的に 6 2023/01/08 17:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 被災地の物件探し いつもお世話になっております。 このたび被災地で教育関係職に就くことになりました。 2 2022/06/06 22:50
- 引越し・部屋探し 実家に戻るか1人暮らしを継続するか 1 2022/07/26 22:57
- その他(暮らし・生活・行事) 半年で実家に戻ることについて 4 2023/04/14 19:56
- 引越し・部屋探し はじめての賃貸選びで悩んでいます。 会社の転勤で地方都市に引っ越しすることになりました。独身20代女 4 2022/06/06 18:43
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 家の外に置くとき、どんな全自動洗濯機がいいですか? 7 2022/10/19 12:42
- 団地・UR賃貸 高層住宅の部屋選び 2 2022/07/07 01:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件を選ぶときに、重視しているのはどのような点ですか? 家賃、立地、都市プロパンガス、1階2階、 4 2023/01/17 07:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15階以上のマンションのベラン...
-
北向き物件の日当りなどについて
-
北西角部屋を購入しましたが...
-
窓の開かない高層マンションに...
-
交通量の多い道路に面するマン...
-
すごく怖い事がありました
-
南西向きはどうですか
-
マンションの北側の部屋って冬...
-
4のつく部屋番号について
-
ベランダに物干し竿を引っ掛け...
-
北海道(札幌?)は洗濯物を外...
-
1階が飲食店のマンションは、...
-
私の住んでるアパートは1階は1...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
これって壁が薄いですか?
-
木造アパート1階角部屋に住ん...
-
隣の部屋の生活音や話し声、ど...
-
騒音の苦情がきました。
-
隣人からうるさいと苦情が来ま...
-
マンションってどのくらい隣人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15階以上のマンションのベラン...
-
北西角部屋を購入しましたが...
-
私の住んでるアパートは1階は1...
-
4のつく部屋番号について
-
東京での洗濯物事情について
-
西向きのマンションが怖い・・・・
-
すごく怖い事がありました
-
砂埃り対策
-
南西向きはどうですか
-
1階が飲食店のマンションは、...
-
窓の開かない高層マンションに...
-
北向き物件の日当りなどについて
-
夜でもカーテンを閉めない、気...
-
西向きマンション7~10階辺...
-
北海道(札幌?)は洗濯物を外...
-
交通量の多い道路に面するマン...
-
超高層マンションの住み心地を...
-
マンション 東角か西角か
-
街路樹そばのマンションて・・・
-
迷っています!!
おすすめ情報