dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
今度マンションを買う予定なのですがすごい悩んでいるので経験のある方のアドバイスをもらえたらうれしいです。今買おうとしているマンション、すごく気に入っているのですが、お金がなくて南向きの部屋は買えません。なので買う物件は西向きなんです。
西向きはひざしが強くて夏は最悪だってききましたが本当でしょうか?
マンションはほぼ真西を向いていて、だけど2メートルほどのバルコニーがあり上の階のバルコニーが屋根のようになっています。前は開けているので高い建物はありません。
2メートルも屋根があれば大丈夫!と思っているのですが実際はどうでしょうか?
識者、経験者の方よろしくお願いします!
高さは4Fです!

A 回答 (8件)

新築の販売を行っていました。

価格設定もしていました。
そのマンションの値付け計算が詳しくはわからないので、参考意見としていただきたいのですが。

基本的に中古マンションと新築マンションの値付けの計算法方は違います。
中古の場合市場性で計算を行います。従って、どこそこのマンションがいくらで売れたから、このマンションはこの値段ということになります。その中で方位性の問題は基本が南向き100とすれば西向きは-5となります。ようは-5%ぐらいです。(ちなみに東向きも同じです。また南西角部屋は逆に+5です)
新築の場合、そのマンション全部を売り切らないといけませんから、この部屋よりこの部屋の方が売りやすい・・・といった内容で決めていきます。また広告用に目玉価格も作ります。
当然西向きより南向きの方が売りやすいので、南の方が割高になっています。また階層差も中古で計算するより大きくなっていることも多々あります。その方が全体的に売りやすいからです。
良く新築マンションを購入するときに、一番坪単価の安い部屋を購入するのが得だと言われるのはここからです。(安くなっている分は高い部屋に上乗せされているわけです)
中古になった時に値下がり率が一番低くなって来ます。結局得ですよ。

また、生活時間は午前より午後の方が長くなります。洗濯物を干すにしても今時朝6時に起きて選択する人も少ないでしょうから、西向きの方が適しています。当然生活時間帯にリビングが明るいので照明も利用量が減ると思います。
確かに真夏は暑い部分もありますが、軒が2mあると言うことですから、お昼間は夏は冬に比べ太陽の位置が高いので直射日光は入って来にくいと思いますよ。ただし夕方からの日差しをすだれやブラインドなどを利用して上手くよける工夫をすればいいと思います。
窓外に吊すすだれは効果的です。
また、マンションの場合密閉性も高いので、一旦窓を閉め切ってエアコンをかければある程度維持出来ると思います(エアコンが嫌いだ・・・と言われるとどうしようもないですが)

決して西向きは悪くないですよ。
    • good
    • 16

真西ではないと思いますが、西側は当然日暮れまでの時間長く日射が期待できます。

夜になるのが遅いという利点があると思います。日差しについては夏場には早めにカーテンやブラインドで日射調整を行ったり、ゴーヤ等のつた類をバルコニー側に設置して楽しんで日よけするのも良いかと思います。
    • good
    • 5

西向きに住んでいます。

高さやバルコニーの奥行きといった条件も同じです。

西向きは間取りも良く、広く、安価でした。
売るときには安くなるのではないか?の問題ですが、買うときも西向きだから安価だったわけで、別に問題だとは思えません(同じマンションの南向きの棟と同じ値段(平米単価)で買うのならば、買値のほうが問題です)。

リビングの窓には新築入居時にフィルムを貼っています。ピュアリフレというものです。
http://www.joylife.co.jp/uv/index.html
入居時には貼ってあり、貼る前を知らないので、効果はよくわからなかったのですが、
先日リビングに座り込んで洗濯物を畳んでいて、「ここは日射が感じられる、ここは感じない、なんで?」と思って見上げたら、サッシを開けていて網戸のところでは日射が感じられ、ガラス越しのところでは日射が感じられませんでした。それなりに効果はあるようです。

西向きだと、寝室にあたるほうが東向きになると思います。
うちは、朝方、朝日が射し込んで気持ちいいです。

以前は南東向きに住んでいましたが、昼過ぎから日が当たらなくなるので、休日遅めにおきる我が家では洗濯が慌ただしく不向きでした。今は気にする必要がありません。

以下は質問者さんのお住まいの地域がわからないのでなんとも言えないローカルな話ですが・・。
うちの場合は西が開けていることで丹沢や富士山などの山並みが眺められるのがメリットでした。
今は富士山は見えにくい季節です。買ったのは冬でしたが、富士山は大きな後押しになりました。

もっとも、日射や家具の日焼けといったことは、気にするときりがありません。
実際は東・南でも西ほどではないかもしれませんが日射はありますし日焼けもします(西向きは意識してフィルムを貼ったりよしずを置いたりしている人が多いので、むしろ西向きのほうが焼けていないかも(^^;))。

たとえば、高圧電線や携帯電話のアンテナが目の前にあったら、それから健康被害があるかどうかはわかりませんが、それが気になってストレスになり病気になるかもしれません。墓地や清掃工場といった不動産取引上の嫌悪施設と言われるものも同様です。科学的には目の前に墓地があってもそこからなにか影響があるとは思えませんが、場合によってストレスを受けるのが人間です。
南向きがいいと思いこんでいるのに西向きを買えば、なにがあっても「西向きのせい」と思われストレスになるかもしれません。
西向きを購入したことで、ストレスがたまることが想像されるのならば、避けたほうがいいと思います。

納得されるのならば、西向きはぜひお勧めです。
    • good
    • 7

#4です。


窓の近くには日に当たっても大丈夫なものだけ置いてます。
日光でダメになるような家具も持っていません。
(うちは木製の家具って好きじゃないのです)
それに部屋の中に無駄に日が入らないような対策はしてます。
UVフィルム、遮熱カーテン、遮光カーテン、簾などです。
    • good
    • 4

私は西向きお薦め派です。


マンションを購入した友達みんなに
「東向き買うよりは西向き買った方がいいよ!」と
言われていたので、自分は西向き買いました。
ほんと、大正解!
なんといっても日射量が多い!
物干しし放題。虫干しし放題。
東向きや南東向きの物件もいっぱい見ましたが、
どれも家全体が暗いなーという印象で却下しました。
それは窓の多さなどにも寄りますけれどね。

夏は確かに暑いです。
でもすだれやよしずを使うと、かなり温度は下がります。
それに冷房費用がかかるのは夏だけです。
南国の沖縄や九州の方なら別ですが、基本的に日本は
冬の方が長いですから、日射量が多い方がお得ですよ。
南、東、西、北の順に価格を高くしているのは日本人の
勝手な思い込みです。
それで西向きが安くなってるのですから、私はかなり得した気分ですが。西向き大好きです。

この回答への補足

日が当たって家具いたみませんか?

補足日時:2005/07/21 01:48
    • good
    • 10

>西向きはひざしが強くて夏は最悪だってききましたが本当でしょうか?



残念ながら、本当です。

NO.1さんもおっしゃっているように
もし手放すようになったら、
かなり値段が落ちると思われます。

東向き・西向き・南向き・北向きの
4タイプの家に住んだ経験がある人は、
買うなら絶対南向き!と断言していました。
まあ、価値観は人それぞれです。

夏の午後は最悪ですが、
夏の暑い時期よりも、冬の寒い時期の方が
長いような気がします。
冬の午後(午前中は東向きとか南向きじゃないと寒いかも)は
あたたかいからいいかなーという考え方もあります。

風水的には、西に大きな開口部があるのは、
あまり金運がよくないようですが、
西日をブラインドやカーテンなどなどで、
しっかりさえぎれば問題ないようです。

台所の位置が、西とか南西とか南にあるようならば、
ちょっとあたたかい場所になるので、
食べ物の保存などには注意した方がいいと思います。
(これも風水的に、あまり好ましくないらしいです)

マンション全体の雰囲気や立地なども
重要になってくると思います。
トータルで見て、気に入っているならば、
いいんじゃないかなあと思います。

この回答への補足

一応2メートルのバルコニーがあるんですが

補足日時:2005/07/21 00:16
    • good
    • 3

西向きの部屋に住んでます。


普段いるリビングが思いっきり西向きで、前も高い建物はないです。
バルコニーは1メートルくらいの部分と、2メートルくらいの部分があります。
その環境で、何回も夏を過ごしてますが、日差しの強いときはカーテンで遮る等すれば特に問題ないですよ。
東側の部屋の窓と西側の部屋の窓の両方を開ければ、風通しもよく、思い切り寒い北向きの部屋があるより良いかも…と思ってます。
うちのマンションでは、特に西向きと南向きでもそんなに価格の差は出てません(コの字型のマンションです)。
他の条件がよければ、買っても良いと思いますよ。
    • good
    • 5

2m庇があると随分安心ですが夕日は横から差し込みますから・・・



逆に冬場は、部屋に日が差すのは、3時以降になります。
朝は寒いですよ。

しかし東向き、南向きのマンションも人が住んでいますから、住めないと言うことはありません。
価格がどれだけ安くなるかですね。

将来売るときも安くなりますから、しっかり値切ってください。

この回答への補足

売るときは5%か10%くらい安くなると思います
西の分内装が最高!ってのは短絡的かしら・・・

補足日時:2005/07/21 00:17
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!