
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
体は一つの筋肉だけで構成されているわけではありません。
お腹周りも、上腹・下腹・ウェスト横・斜めといった感じに複雑に絡み合っています。
ですから、鍛える際も いろいろな方向へ違った筋肉を意識しながら、体を動かす必要があります。
腹筋を鍛える運動は、たくさんあります。
色々なやり方を取り入れましょう。
私の行っているのは、5種類のやり方です。
1.お山のお座りをしてそのまま仰向けに寝ます。
手は、頭の後ろで組み、お腹に力を入れながら息をはきつつ体を起こしていきます。完全に起こす必要はありません。極限まであげたら、息を吸いながら元に戻りましょう。これを20回。
必ずゆっくり行ってください。
2、仰向けに寝たまま、今度は両足を上に上げます。
上で、両足を組み、そのままゆっくり息を吸いながら上に上げます。あげたら、息を吸いながらおろします。これを20回。
3、1の体制のまま、片足を上に伸ばします。60度くらいに。手は、下に伸ばし、曲げている側の脚の手だけを膝に添えるまで体を持ち上げていきます。
完全に起き上がる必要はありません。
この時 伸ばした足側のウェスト横に力が入っているようにしてください。
これもゆっくり行ってください。
片側がすんだら、反対側の足を曲げて、同じように行いましょう。これを10回ずつ。
呼吸の仕方は1と同じです。
4、1の体制のまま、今度は片側の足先にタッチします。このとき、曲げたの方のウェスト脇が縮む感じがあるようにゆっくり行ってください。息の仕方は、曲げるときにはいて、伸ばす時にはきましょう。
片側がすんだら、もう片方も。
10日ずつ行いましょう。
5、1の体制のまま、今度はお尻を力を入れながら、ほんの一寸浮かし5秒キープ。
これを20回行いましょう。
けっこうきついはずです。
最初はあまり無理をせずに、1回ずつ増やすつもりで行いましょう。
No.6
- 回答日時:
腹筋は縦に長い筋繊維です。
従って一つのトレーニングで全てを鍛えるのは不可能です。ご質問の上体を起こす腹筋運動ですが、これは腹筋の上部を鍛えるための運動です。トレーニングするときはお腹の上の方の筋肉を意識してください。なお、無理に上体を起こしてしまう必要はありません。背中(肩甲骨)が少し浮けばそれで充分効果があります。逆に完全に上体を起こしてしまうと、腰を痛める原因になります。また、反動をつけてしまうと全くトレーニングになりません。
さて腹筋の下部ですが、こちらは脚を上げる運動で鍛える事が出来ます。仰向けに寝て太腿を垂直に立て、膝を90度曲げます。その上体から腰を浮かせて膝を胸に近づける運動をしてください。
トレーニングを続けていくと腹筋が鍛えられ、一人で起き上がる事ができるようになります。しかし、上述したようにトレーニングでその必要は無いのです。でもそれが出来るようになれば筋力が付いた証なので、励みになるかもしれませんね!その頃にはきっと引き締まった美しい身体になっていますよ^^
『継続は力なり!』頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
腹筋は縦に長い筋繊維です。
従って一つのトレーニングで全てを鍛えるのは不可能です。ご質問の上体を起こす腹筋運動ですが、これは腹筋の上部を鍛えるための運動です。トレーニングするときはお腹の上の方の筋肉を意識してください。なお、無理に上体を起こしてしまう必要はありません。背中(肩甲骨)が少し浮けばそれで充分効果があります。逆に完全に上体を起こしてしまうと、腰を痛める原因になります。また、反動をつけてしまうと全くトレーニングになりません。
さて腹筋の下部ですが、こちらは脚を上げる運動で鍛える事が出来ます。仰向けに寝て太腿を垂直に立て、膝を90度曲げます。その上体から腰を浮かせて膝を胸に近づける運動をしてください。
トレーニングを続けていくと腹筋が鍛えられ、一人で起き上がる事ができるようになります。しかし、上述したようにトレーニングでその必要は無いのです。でもそれが出来るようになれば筋力が付いた証なので、励みになるかもしれませんね!その頃にはきっと引き締まった美しい身体になっていますよ^^
『継続は力なり!』頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
以前、空手部にいたという男性が言っていましたが、腹筋には上半身を起こすより、足を揃えて、垂直に持ち上げ、徐々に足の角度を下げていくほうが効くとの事でした。
確かにこれをやると、お腹ブルブルです。No.3
- 回答日時:
まだ腹筋がないからだと思います。
足を伸ばした状態で反動をつけないであがるとこまででとめて下さい。
腹筋がついてくれば楽にあがるようになります。
そこで楽になったら膝を曲げるようにしてみてください。
No.2
- 回答日時:
自分もスポーツクラブに通っていて、その時トレーナーから言われた事ですが・・・
つま先をどこかに引っ掛けて腹筋すると、少なからずとも腹筋以外の筋肉を使ってしまう為、腹筋を鍛えるのには効果が薄いそうです。
多少足が床から離れてしまっても何もない状態でトレーニングした方が腹筋を鍛えられるって言ってましたよ。
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
腹筋運動は上体が上がるほどやる必要はありません。
そこまでやると腰を痛める原因にもなります。下記など参考にしてみてください。
参考URL:http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU200 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 トレーニーの方にしつもんです!!ᕙ( 'ω' )ᕗ 体重が増えすぎて、デブの領域に達していたので現在 4 2022/07/27 19:03
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者 2 2022/10/15 15:35
- 筋トレ・加圧トレーニング ダイエットについて 1 2022/05/19 00:00
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて、鍛える部位 6 2022/04/18 10:38
- ストレッチ・体操・エアロビクス 運動後の足の痛みについて 4 2023/07/13 15:16
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレのアドバイスを頂きたいです。 1年ほど前からダイエットをしており、激しいカロリー制限をしていた 2 2023/03/22 09:23
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング うきわ肉の無くしかたは? 4 2023/02/27 00:12
- 筋トレ・加圧トレーニング 初めまして! ジムの筋トレを初めて1ヶ月と2週間が経過しました。 始めた当時は身長176センチ72キ 4 2023/05/18 22:10
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お腹と腕に筋肉をつけたいので...
-
正しいスクワットについて。You...
-
元々脇腹を痛めていたんですが...
-
筋トレに詳しい方ぜひ教えてい...
-
30代男性なら筋トレ初心者でも...
-
筋トレと筋肉痛(なかなか治らない)
-
筋トレをしている高校一年生で...
-
前腕を鍛える筋トレ
-
筋トレ用のマウスピース
-
プロテインについて おすすめの...
-
大学生です 半年前から本格的に...
-
エアロバイクをやりすぎて前も...
-
やたらとショルダープレスをや...
-
これって筋肉ありますか?筋ト...
-
ブルガリアンスクワット
-
身長が180cm程度の身長で背もた...
-
私は利き手の反対の腕の方が力...
-
筋トレの詳しい方にお聞きした...
-
ジムに通う頻度について
-
男です。 筋トレをして、写真で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
腹筋ローラーで立ちコロできた...
-
筋トレ後はパンプアップして翌...
-
500グラムのダンベルでも効...
-
ジムで小刻みに腹筋している人...
-
頭の後ろで腕を組むと1回も腹筋...
-
ダンベルと腕立て両方やったほ...
-
腹筋が痙攣?します。
-
ベンチプレスと腕立ての関係に...
-
筋トレについて。 中年男性です...
-
筋トレについての質問です。 少...
-
腕立て一回目から腕がプルプル...
-
腕立て伏せが現在10回ほどしか...
-
筋トレ頑張っている男子大学生...
-
つい最近
-
腹筋について
-
腰のために、デッドリフトをや...
-
背中を鍛える筋トレ
-
腕立て伏せの後からくる筋肉痛・・
おすすめ情報