dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済学部なり、法学部なりに通っていて、上記(中学社会/高校公民)の免許を取得するためには、皆様の大学では、卒業単位(124~128?)のほかに、+何単位くらい、教職系の単位が必要だったでしょうか?また、高校と中学の免許をとるためには、両方に教育実習に行くのでしょうか?
どなたか教えてください!

A 回答 (3件)

現在、教職取ってます。

関西の某大学に行ってますが、単位はtanagottiさんが言ってる通りです。私は経済学部ですが、法学部や他の学部にも授業を受けに行かなくてはなりません。これは卒業単位には含まれず教職の単位に含まれます。また経済の専門のミクロ、マクロ、一般教科の日本国憲法やスポーツなども必修で取る必要があります。これは卒業単位にも両方適応されます。まず中学免許は介護体験を3年の時に行き、そして4年で教育実習に行きます。介護体験に行かないと実習には行けません。高校だけの場合は実習だけです。また両方取る場合は介護行って中学の実習に行きます。中学にさえ行けば単位さえあったら高校もこれで取れます。こんな感じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました!!

お礼日時:2005/07/25 18:09

こんばんは。

現在学校現場に勤めています。質問者のmarutarouさんが大学在学中ということで話させていただきます。
 教員免許状は国が単位数を決めているので同じ免許状ならば大学間によって単位数の格差はありません。交付元は各都道府県になります。また卒業後学士であるか修士以上であるか(大卒または大学院卒か)で受けられる免許状は異なりますよ。(修士>専修免許
、学士>一種免許)
それで単位ですが、児童心理学や学校教育法など教職に関する科目が中学校31単位・高校23単位、教科の指導に関するものがどちらも20単位、その他教職または教科に関するものが中学校8単位、高等学校16単位です。名城大学のHPに詳細がありました↓
http://www.meijo-u.ac.jp/jyukensei/shikaku/kyosy …
また、小学校中学校を取得する際には介護実習があります。
教育実習は教員養成課程では2回逝くことが多いですがその他の学部生は1回で済ませることが多いようです。ただし中学校までとりたいのであれば3週間程度実習を行うように指導しているみたいですよ。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2005/07/23 20:39

中学社会・高校公民 両方持っております。


大学によって、また学部によって、教員免許取得の単位数は違うと思いますので、貴方の通っている、または通いたい大学の教務課に問い合わせる方がいいかと思います。

また中学・高校の免許を2つ取るといっても、どちらか好きな方を実習に行けば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
一応質問文に、「皆様の大学では」と書かせていただいたんですが・・・

お礼日時:2005/07/23 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!