No.3ベストアンサー
- 回答日時:
吉野家の説明だと現在オーストラリア産牛肉を使ってるんですが、アメリカ産牛肉でないと、味がかわってしまうみたいなので、アメリカ産牛肉にこだわってるみたいです。
そこで、同じオーストラリア産でも焼肉にしたら、比較的味がごまかせるというか、濃いあじつけにして、牛肉でも牛丼とは別物としてオーストラリア産をだしてるんだと思います。牛丼をだすのは今のところアメリカ産が解禁されてからだと思います。今までの味としてだせるアメリカ産の牛肉か、そうでなければ、牛丼とは違う商品として焼肉丼としてだすか・・・という判断だと思います。No.8
- 回答日時:
単純に 肉質とコストの違いです!
USとOGを比べて食べればハッキリと違いが解ります。
国産と比べると両方とも焼くと硬く成りますが USは煮た時に柔らかく成ります。
焼肉系なら かなり 誤魔化せると思います。
No.7
- 回答日時:
理由は他の方々が書かれているように、アメリカ産以外の牛肉ではこれまでの製法と味が変わるからでしょうが、他の飲食チェーン店は一時的にでもそれを変えて牛丼を出しているところもありますよね。
吉野家が一時牛丼をメニューから休止させても味を変えたくないとこだわるのは、吉野家がかつて価格値上げに加えて経費削減を狙っての製法の簡略化で味も変わって客が遠のき、とうとう倒産した過去があるので、現在の社長以下経営陣はその苦い経験から、吉野家本来の味だけは守ろうとしているようにみえます。
倒産前の吉野家は、タレの仕込みも手間と材料費が省ける粉末材料で使い出していましたが、これも不評のひとつでした。
なお、全国各地には、味と製法が変わるのを認めた上で、牛丼を出し続けている吉野屋の店舗もありますよ。
たとえば、競馬場の敷地内などにも吉野家はいくつか出店していますが、こういう場所では他の店舗との兼ね合いで、他の店舗と重複するようなメニューは出せないと出店契約時に取り決めているので、敷地内に別の「カレー店」があったりすると吉野家ではカレーも出せないので、やむなく牛丼を続けています。
どうしても吉野家の牛丼が食べたいという客が、競馬に興味はないのに牛丼のためだけに押しかけたというニュースもありましたね。
http://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~kai00006/h-insyo …
No.6
- 回答日時:
アメリカ産の牛肉以外では「吉野家の味」が出ないからです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=777050
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=786583
No.5
- 回答日時:
吉野家が牛丼を出さないのは「(アメリカ産でないと)昔の味が出せない」という「味に対するこだわり」だそうです。
焼肉丼や焼肉定食は「新しいメニュー」で「比較すべき以前の味がない」から出せているのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
吉野家の牛丼の味は、アメリカ産牛肉のもつ独特の風味を生かした味なんだそうです。
オーストラリア産などでは吉牛本来の味が出せず、お客様の期待に背くことになるため、アメリカ産以外では牛丼はやらないそうです。
あと、今までお世話になっていた産地に対する道義の意味もあるようです。
No.2
- 回答日時:
輸入停止する前に使っていたものと
全く同じものが手に入るまでは
「牛丼」っていう名前を使いたくないのでは?
豚もおいしいけど、やっぱ普通に牛丼出して欲しいなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納入業者とは?
-
(株)ピュアって怪しい?
-
倒産と買収の違い(証券)
-
通ってたスナックに入店拒否さ...
-
「仰ってくれた」か「仰ってく...
-
「~かね?」って丁寧な言葉遣...
-
来週以降誘ってと言われたので...
-
「刺さる」←これ、昔からある言...
-
キャバクラって、やっぱり客(指...
-
「してあげる」という言葉にイ...
-
札幌の接客態度なめてませんか...
-
韓国語訳してください
-
「ごめんください」の由来
-
相手に合わすことを強要される...
-
「いいです」意味
-
会社によって定年制度は違うか...
-
「はい」「ええ」のちがい
-
人との会話で相手が「百歩譲っ...
-
キャバクラで名刺を渡してしま...
-
痴漢かも知れない人を見つけたとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納入業者とは?
-
(株)ピュアって怪しい?
-
通販で輸送中の紛失破損時は誰...
-
ネットワークビジネスにあては...
-
JALとANAはなぜここまでイメ...
-
赤字の会社
-
面接官「君を雇うと倒産しそう...
-
富士山が噴火したら、ファナッ...
-
IKEA コストコ 他に似たような...
-
会社の経営状態
-
ペットボトルの仕入先(卸)
-
彼氏がamway信者…?
-
イオンなど大手スーパーは、米...
-
6期赤字の上場会社への転職はど...
-
今年は、倒産や、失業者が増え...
-
タイミーの仕事紹介について 直...
-
パン屋の仕事
-
価格競争って失敗しやすいので...
-
来週以降誘ってと言われたので...
-
「仰ってくれた」か「仰ってく...
おすすめ情報