
こんにちは。
先日転職をし、初めての給与明細をもらいました。
そこでは、給与明細が2枚に分けられていたのです。
1枚は所属する会社名から(Aとします)。
もう一枚は別会社から(Bとします)。
Aの方の支給項目は、基本給のみ。
(めちゃ安く設定されてます→ボーナス対策のため!?)
控除項目は、雇用保険・所得税・積立金です。
なぜか税額表が乙欄となっています。(普通は甲だと思うのに・・・)
Bの方の支給項目は、各種手当て。
控除項目は、なぜかまた雇用保険(2つに分けているのか?)。
試用期間のため、厚生年金・保険料はナシです。
こっちの税額表は甲です。
会社が言うには、2つに分けたほうが税金が安くなるから。。。と
言ってますが、それはたてまえだと思います。
2枚に分けて、会社にどのようなメリットがあるのでしょうか?
また、なぜ税額表が甲と乙で違っているのでしょうか?
このような給与の支払い方は妥当なのでしょうか?
入ったばかりで周りの人にも聞きずらく、どなたかお分かりになる方、
教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
税金対策 賞与、やめた時の支払いが少なくなる(予告手当)
1ヶ月支払うけどもたぶんA社の分しか払わないでしょう
後、問題は厚生年金の支払いも少なくなっているはず、という事は
もらえる分もすくないと思う
気をつけたほうがいいでしょう
この回答への補足
回答ありがとうございます。
厚生年金の支払いが少なくなっているとは、どういう意味でしょうか?
厚生年金の支払い額は、給与額によってきまっているのではないのでしょうか?
会社側が金額を勝手に少なくすることなんてできるのでしょうか。
今はまだ試用期間なので厚生年金は引かれていませんが・・・。
なんだか会社を信じてよいのか不安です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
年末賞与の明細を手渡す言葉に...
-
アルバイトの賞与
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
低所得者が生活苦しいのは努力...
-
ボーナスについて
-
ボーナスのお礼をトップの方に...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
ボーナスについて
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
給与やボーナスについて。 旦那...
-
ボーナスについてです ボーナス...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
ボーナス60万!夫のお小遣いは...
-
ボーナスなのに1ヶ月の半分も満...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
総合職の女が羨ましい
-
郵便局のボーナス支給について。
-
アルバイトの賞与
-
公務員賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
臨採→正規採用の際の夏の賞与に...
おすすめ情報