
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
樹液を止めるかどうか分からないのですが、樹木の
傷や腐食部分を補修するための専用のパテがあると
思います。それで覆ってしまうとか... あるいは虫
避けの薬を撒いておくのがいいのではないでしょう
か。
でも樹液がなければ、そんなにマナーの悪い人たち
であれば、樹木に蜜を塗っておいて再度虫を取るた
めに現れそうですよね。
もしマナーの悪い人たちの不法侵入を止めたいなら
敷地の境界に私有地につき立ち入らないでください
という看板などを設置する、不法侵入者の写真を撮
って氏名を聞き、警察に被害を連絡しておくとか、
何か断固とした態度がないといらいらは続きそうな
気がします。あるいはいっそのこと予約制で時間を
決めてお金を取って昆虫採集をさせてあげるという
のはいかがでしょうか?
この問題が早く解消するとよろしいですね。
回答ありがとうございます
私がもう少し詳しい内容を投稿すればよかったのですが・・・
現在、私有地の境界には「私有地につき立ち入り禁止」の看板を付け、柵もしてある状態です
昆虫採集の人達は、「昆虫を採るだけだからいいだろう」ぐらいに思っているようで、親子連れでも入ってくるような状態です
昆虫採集に来てる人は、同じタウンの方なので
出来る限り穏やかに解決したかったのですが
警察への通報も視野に入れていこうと思います
予約制で!と言うお話は
初めは「昆虫採集ぐらいだから」と思っていたのですが、木を傷つけたり、タバコのポイ捨て・ゴミの放置が酷い状態なので、全面的に禁止したいと思ってます
ご意見、ありがとうございました

No.3
- 回答日時:
敷地内に不法侵入されているのであれば、立派な刑法犯ですから、警察に通報し、パトロールを強化してもらうなどするとともに、その旨掲示しておく方法がとれないでしょうか?
それはさておき、樹液の「分泌を止める」方法はありません。
樹木は生きている限り、樹体が傷つけば、自分の体を保護して生存を続けるために樹液を分泌します。
従って、#1さんや#2さんのご指摘の方法は、一時的に止めることは出来ますが、新たに樹木を傷つければ、また分泌してきます。
そういった意味で、集まってくる不法侵入者が「昆虫採集」目的であれば、対処方法にはならないと思います。
元から原因を絶つということであれば、クヌギを伐採して、樹液の少ない針葉樹を植えてみるとか。
回答ありがとうございました
クヌギはできれば伐採したくはないので
警察への通報や樹液を一時的に止める方法
不法侵入者への対策等を強化してみようと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 庭に楓と白樺の木を植えようと思うのですが... 3 2022/10/12 20:25
- 虫除け・害虫駆除 梅の太い枝ごと葉が枯れた 4 2022/07/16 16:17
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 虫除け・害虫駆除 【ハナミズキにカイガラムシ】 昨日地植えの樹高4mくらいある ハナミズキの水やりをしていたら、 幹の 1 2022/05/06 00:32
- 借地・借家 原状の回復について 2 2022/12/07 12:11
- 虫除け・害虫駆除 スズメバチらしいのがベランダに2匹居ました、ナガ蜂(一般によく見かける)より大きいです、ベランダには 2 2022/11/10 09:07
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- 一戸建て 窯業系サイディングかガルバで悩んでいるのですが現状ポリエステル樹脂塗装タイプしか手にはいりません 1 2022/08/22 05:54
- その他(ビジネス・キャリア) 会社に生えている松の木の枝から樹液?が垂れて駐車している車のボディーについて取れなくなった人がいます 1 2022/07/07 12:41
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れてしまったカーネーション...
-
さつきとつつじの違いについて
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
イチゴの実の一部が茶色くなっ...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
下葉が枯れてきたカーネーション
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
雑草の名前を教えて下さい
-
紫式部日記で分からない訳があ...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
つつじを元気にさせるには。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報