重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経理初心者ですので、大変初歩的なことをお聞きします。
いま、各期別の経費の伝票を整理しています。
例えば、5月分の請求書で、実際の支払日は6月になったとしたら
その請求書の経費は5月分に入るのですか?
それとも6月分になりますか?

A 回答 (6件)

費用(経費)の計上は基本的に経費の発生が確定した日となります。


会社によって科目は変わってしまいますが、
費用の科目/未払金←5月分に計上
未払金/現金又は預金←6月分に計上となります。

唯、中小企業では手間を省く為に会計期間の途中は
費用の科目/現金又は預金←6月分に計上として、
決算月のみまだ支払っていない経費を未払金計上する会社もあります。

また、電話料等、毎月支払いが発生するものであれば、支払日を基準とする場合もあります。(12ヶ月分の経費が上がっている形になっていればOK)
但し、毎期同じ経理方法を取らなければいけません。

会社によって経理方法が違いますので、過去の伝票を見て下さい。
決算書を見れるのでしたら、未払金の項目を見れば未払計上しているかどうか分かると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先ほど本社の人に聞いてみたところ
5月分の経費になるとのことでした。
でも、皆様のアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 16:35

あなたは5月決算の会社で仕事をされているようですが、現金主義会計をすべての収入支出についてなさっているならいいかもしれませんが、基本的には、5月期までの費用は、


  ×××費/未払金(や 買掛金 等)
と当年度の費用に計上する方が、一般的にはベターと思いますが。
たとえば各月分の光熱費等の自動引き落としが、同月末日と通年なっている場合、たまたま5月末日が休日の場合、6月1日に引き落とされ翌年度の経費になってしまうからです。何となくこれも困った問題と思われるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先ほど本社の人に聞いてみたところ
5月分の経費になるとのことでした。
でも、皆様のアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 16:38

こんにちは。



「現金主義」でいくならば、支払った時点で費用(経費)にします。ご質問の場合は6月分になります。

「発生主義」でいくならば、その費用が発生した時点で費用(経費)にします。ご質問の場合は5月分になります。

一般に、正しい状況を知るには、「発生主義」をとるべきかと思います。
例えば、事務用品の5月末締め請求書を、6月に支払う場合は、
5月末日「事務用品費」-「買掛金」
 (→この時点で「事務用品費」という経費が発生します。)
6月支払日「買掛金」-「普通預金(現金)」
となります。

期中は現金主義で処理しても、少なくとも期末では発生主義で処理してくださいね。
口座引き落としの通信費なども同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先ほど本社の人に聞いてみたところ
5月分の経費になるとのことでした。
発生主義ということです。
でも、皆様のアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 16:37

No.3のものです。

スイマセン追記です。
経費の内容が商品や製品(将来売る事になるもの)でしたら買掛金、それ以外(会社内で使用するもの等)でしたら未払金が一般的です。
    • good
    • 0

5月分の請求を買掛金で5月に計上した場合は、



      借方     貸方

5月  経費(営業費)/ 買掛金

6月   買掛金 / 現金(預金)

となり、経費は5月分になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところご回答ありがとうございました!
参考にいたします。

お礼日時:2005/07/28 16:34

会社の支払いサイトが、例えば月末締め翌月末払いとすると、5月末締め6月末払いとなり、6月分の経費ですね。

実際の支払日になります。

この回答への補足

やはりそうでしたか。
ご回答ありがとうございます。
では5月分の請求で6月に口座引落しされたものも
6月分の経費になるということで合っていますか?

補足日時:2005/07/28 16:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!