
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
費用(経費)の計上は基本的に経費の発生が確定した日となります。
会社によって科目は変わってしまいますが、
費用の科目/未払金←5月分に計上
未払金/現金又は預金←6月分に計上となります。
唯、中小企業では手間を省く為に会計期間の途中は
費用の科目/現金又は預金←6月分に計上として、
決算月のみまだ支払っていない経費を未払金計上する会社もあります。
また、電話料等、毎月支払いが発生するものであれば、支払日を基準とする場合もあります。(12ヶ月分の経費が上がっている形になっていればOK)
但し、毎期同じ経理方法を取らなければいけません。
会社によって経理方法が違いますので、過去の伝票を見て下さい。
決算書を見れるのでしたら、未払金の項目を見れば未払計上しているかどうか分かると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
先ほど本社の人に聞いてみたところ
5月分の経費になるとのことでした。
でも、皆様のアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
あなたは5月決算の会社で仕事をされているようですが、現金主義会計をすべての収入支出についてなさっているならいいかもしれませんが、基本的には、5月期までの費用は、
×××費/未払金(や 買掛金 等)
と当年度の費用に計上する方が、一般的にはベターと思いますが。
たとえば各月分の光熱費等の自動引き落としが、同月末日と通年なっている場合、たまたま5月末日が休日の場合、6月1日に引き落とされ翌年度の経費になってしまうからです。何となくこれも困った問題と思われるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
先ほど本社の人に聞いてみたところ
5月分の経費になるとのことでした。
でも、皆様のアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
「現金主義」でいくならば、支払った時点で費用(経費)にします。ご質問の場合は6月分になります。
「発生主義」でいくならば、その費用が発生した時点で費用(経費)にします。ご質問の場合は5月分になります。
一般に、正しい状況を知るには、「発生主義」をとるべきかと思います。
例えば、事務用品の5月末締め請求書を、6月に支払う場合は、
5月末日「事務用品費」-「買掛金」
(→この時点で「事務用品費」という経費が発生します。)
6月支払日「買掛金」-「普通預金(現金)」
となります。
期中は現金主義で処理しても、少なくとも期末では発生主義で処理してくださいね。
口座引き落としの通信費なども同じです。
ご回答ありがとうございます。
先ほど本社の人に聞いてみたところ
5月分の経費になるとのことでした。
発生主義ということです。
でも、皆様のアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.3のものです。
スイマセン追記です。経費の内容が商品や製品(将来売る事になるもの)でしたら買掛金、それ以外(会社内で使用するもの等)でしたら未払金が一般的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 経理初心者です。 2月が決算です。回線費用のように、請求書に2月払いで2月分と記載されていても、利用 4 2023/02/15 00:03
- 営業・販売・サービス 光回線 フルコミ営業 一月から初めて、初めの収入はいつ頃でしょうか? 元彼が光回線のフルコミ営業をし 1 2022/04/05 01:44
- docomo(ドコモ) docomo再振替について。 再振替3回目で請求書払いになると聞いたのですが... 気になっただけな 2 2023/04/26 00:46
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 年末の場合の請求書発行日について 1 2022/12/12 18:39
- 消費税 インボイス制度について。 現在建設業をしており、外注先への支払いについてです。 外注先は、ほぼ免税事 4 2022/06/29 06:03
- 医療保険 協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付 8 2022/11/26 14:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 今度、初めて新車を買おうと思います。 1つの車を長く乗り続けるか、残クレで定期的(5年とか)に乗り換 12 2023/02/08 23:45
- その他(悩み相談・人生相談) こういうものですか? 1 2023/04/14 13:26
- 妊娠 妊娠についてです。 6月初め中旬と、7月5日に性行為をしました。 そして今日8月5日に妊娠6週目と言 3 2023/08/05 11:51
- 財務・会計・経理 わたしは、会社の経理事務をしています。今回、新たに契約した派遣会社から3人を雇い入れたのですが一ヶ月 5 2022/05/17 13:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
機器類の校正の費用について
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
建設機械リース代は外注費?経費?
-
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
ウィルスバスター更新の勘定科目
-
配送料、代引き手数料について
-
取引先の旅行に同行した費用は...
-
ハーレーを経費に
-
小さな会社経営者をしておりま...
-
役員の不動産を会社に貸し付け...
-
研究材料費と消耗品の境目について
-
従業員が居酒屋で歓送迎会をす...
-
過年度の経費の返還の仕訳について
-
経費で計上するときの、勘定科...
-
製造原価へ参入させるか否か
-
販売及び一般管理費、製品製造...
-
協会けんぽの健康診断の費用に...
-
取引先からおつきあいで購入し...
おすすめ情報