dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はヨーグルトが大好きで、市販品を食べていますが、砂糖とかジャムを入れます。糖分を加えるとカルシュームを相殺してしまう、と聞いているので、カルシュームは期待していません。

カスピ海ヨーグルトの菌は市販品と違うので糖分を加えてもカルシュームが摂れると、知人に勧められました。
骨粗相症が怖いし、カルシュームは摂りたいし、カスピ海ヨーグルトの評判は良く聞きます。カルシューム的に、牛乳や小松菜より良いのでしょうか?

また、カスピ海ヨーグルトを続けてる方は、何を期待していらっしゃるのか、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

「菌が強い」こと。

免疫力がアップしそう。
http://www.shop-fujicco.com/caspia/

カルシウムに関しては他のヨーグルトと変わりないと思っています(私は)。


「菌が強い」=自宅で増やす上で一番重要です。温度管理も楽です。市販のヨーグルトを自宅で増やす場合には保温器が必要。あるいは毎回購入しないといけない。

参考URL:http://www.shop-fujicco.com/caspia/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丈夫な菌なんですね。私の古いヨーグルト製造器は温度が高すぎて使えないみたいですね。
URL、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/31 23:20

砂糖などの糖分がカルシウムを壊すとか、消費するというのは、まったくの誤解です。


逆に、砂糖を加えると、カルシウムの吸収が良くなるという研究結果があるくらいです。

牛乳やヨーグルトが食べにくければ、砂糖やジャムを入れて食べれば良いと思います。

カルシウム摂取ということでは、カスピ海ヨーグルトが特別に良いということは無いと思います。

カスピ海ヨーグルトが良い?というのは、一般のヨーグルトと同じ様に、乳酸菌そのものや菌が生成した成分に因ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

砂糖で吸収がよくなるなら嬉しいです。牛乳はそのままですが、ヨーグルトはジャムを入れるのが大好きです。
カスピ海でなくてもヨーグルトでもちゃんと食べていればいいのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/31 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!