重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カーナビ ゴリラを購入予定ですが
1. 軽四ですのでオンダッシュに設置するとじゃまになりませんか、カーナビの取り付けはどの程度の技術と知識が必要ですか?、特にアンテナを上手くつけれるか不安です。
2.自車位置の測位が甘いとの事ですが・・・どの程度ですか

A 回答 (5件)

こん**は



 軽4ではないですがゴリラ(DVD)を使っています。
 今年の3月に買って不満な部分もありますが
 まぁまぁの使い勝手です。

 私の場合、アンテナは屋根につけています。
 アンテナの裏が磁石になっているので載せるだけです。結構強力なのでずれたりはしないです。

 自車の位置ですがこんな物じゃないのでしょうか?
 違和感なく使える範囲です。
 時速25km以下で移動した場合、動かない場合があるので多少の誤差は出来ます。
 お金が有ればジャイロセンサーが有れば良いですね
 トンネル内は設定速度で勝手に走るので渋滞などは誤差が大きいですね 

 外して使えるので事前に道を把握したりすることが出来るのがうれしいですね
 出来ればVICCS連動して渋滞回避なんて事をしてくれれば良いんですけどね
 そこまでの機能はないようです。
 渋滞がわかるだけでも十分ですけどね^^;
 1つ難点といえばナビ【おまかせ】を選ぶととんでもない道を走ることになります(時々)
 新しい道を覚えたりするのは良いですが、急いでるときには【一般道優先】や【高速道路優先】を選ぶことをお勧めします。
    • good
    • 0

1.取付方法はオンダッシュが基本ですが、市販のスタンドを使用して視界を確保する方法もあります。



この件も含めて、ご質問については下記のサイトを見ればすべて解決すると思います。

参考URL:http://www.enavi.jp/
    • good
    • 0

No.1です。



注意点を忘れていました。簡単に取り付け出来るゴリラは、車上アラシの格好の目標になります。

心配ない場所に駐車されているのでしたら問題ありませんが、心配のようでしたら、使用する時に取り付けるとか、盗難保険に入るかなどの対処が必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2005/08/28 11:28

軽四ですのでオンダッシュに設置するとじゃまに>コイツばかりはインパネ形状と取り付け位置の問題でなンとも言えません。

今じゃ7型モニターなんですねェ~。何かを犠牲にせざるを得ない大きさかと思いますけど・・・

カーナビの取り付けはどの程度の技術と知識が必要>結構重いのでスタンドを貼り付ける下処理が重要ですかね?気を使うのは・・・

アンテナを上手くつけれるか不安>Fウインドゥ近くに鉄板を貼り付けてマグネット付きのGPSアンテナを置くだけですから。もしかしてTVアンテナ(ダイバシティ)の事ですか?

自車位置の測位が甘いとの事ですが>DVDになり「地図の詳細」が格段に上がった為に、自車位置が狂っているのが目立つんですね!若干の違いくらいではナビ走行していて「曲がる所を逃すほど」ではないですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、参考になりました。
有難うございます。

お礼日時:2005/07/31 00:30

ゴリラを使用しています。



1.オンダッシュでも、そんなに視覚の妨げにならないと思います。

2.取り付けステーをダッシュボードに取り付ける(シールタイプが多いです)アンテナはダッシュボードに、ちょこんと乗せるだけ。技術と知識はいりません。

3.据え置き式のカーナビも使っていましたが、普段使いには十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。
明日、娘のラパン用に購入します。

お礼日時:2005/07/31 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!