dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、中三の男子です。
いま弁論で平和について書いていて、アフガニスタンのテロについて書くところまで書いたのですが、どういう風に書けばわかりやすく書けるのかわかりません。最初はいつ頃なぜテロが起こるようになったのかっていうコトを書けばいいのでしょうか><
アドバイスよろしくおねがいします><

A 回答 (2件)

分かりやすく書くには、kiwaharuさん自身が「どうしたら分かるか」を想定しながら書くとよいと思いますよ。



例えば、項目立てとして
・「平和」とはなにか?
・「戦争」はいつからはじまったのか
・最近の「戦争」の変化~テロの台頭~
・テロの一例 ~アフガニスタン~
・「戦争」の原因
・「戦争」はなくなるのか?
といった具合にしていくと、戦争の無い状態としての平和について、弁論の筋書きを書くことができるかもしれません。

題材としては「岩波ジュニア新書」など、岩波書店から比較的分かりやすい本が複数出ているので、参考にすると良いでしょう。。。
それと同時に、岩波書店の本と異なる意見をもつ本も探して、反対意見として取り上げながら、kiwaharuさんの考え方を含めると、更に充実したものになると思います。。。


kiwaharuさん自身が、平和について理解できるようなものにすべく、ぜひがんばってください!
    • good
    • 4

まずテロの定義から始めるべきでしょう。

これだけでも一つの論文になりますね。

アフガニスタンのテロと言いますが、アフガニスタンでは長年戦乱が続いていましたから、テロというより内戦でしょうね。そもそもアフガニスタンは、グレートゲームの舞台ですから、何度となく英軍や露軍と戦ってきた歴史があります。

テロというのは一種の戦術なんです。しかし正規戦やゲリラ戦ができるのならばわざわざテロをやらなくてもすむんですね。逆にいうと、普通は、それができないから、やむなくテロを行うわけです。

テロの定義を書いてしまいますけど、テロルが語源です。つまり恐怖ですね。恐怖を与えて政治的、軍事的目的を達成するというのがテロです。

しかしながらあまりアフガニスタンではテロは聞きませんね。最近、国連関係者が誘拐されたというような事件はありましたけどね。報道に載らないだけで、爆破事件とかが発生しているのかもしれません。

そもそも軍閥などが実効支配しているわけですから、それに対抗するためにテロを行うというのならわかりますけどね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!