
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1ヶ月一律5000円とかでなく、実際に通勤に要した費用を支給って意味ですね。
とはいえ、定期の方が安ければ、そちらが上限にはなると思います。
--
ガソリン代に関しては、通勤以外に私用で車を使うのなら、領収書をそのまま請求できるとは考えられません。
燃費を自己申告し、往復の距離×勤務日数とかで概算する場合が多いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/31 17:06
早速ありがとうございます。
やはり、実質要した金額になるんですね。
何も私用に使用していない場合(通勤のみに車を使用)はそのまま請求できると考えていのでしょうか。
燃費(13キロ)、往復(12キロ)、勤務日数で計算するととても少ない金額になりました。
No.4
- 回答日時:
会社によって異なると思いますが、
ガソリン代の場合は、実際の通勤距離ではなく図面上での直線距離で、
リッター10キロ位で計算する会社多いとおもいます。
>この「実費」とは実質要した金額なのでしょうか?
この計算方法では、例えばリッター15キロ走る軽とリッター5キロしか走らない高級車では、高級車で通ったほうが得をするということになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/05 23:04
お礼が遅くなりました。
リッター10キロですか、厳しいですね^^;
(特に今、ガソリンが高騰しているので)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
お歳暮、御中元は従業員で分け...
-
新入社員 引越費用は会社が負...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
職場の香典徴収について
-
教員です。 職員室の冷蔵庫が壊...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
-
制服のクリーニング代は自腹?
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
慶弔費と交際費の扱い
-
社員のカード払いは許されますか?
-
会社名義のETCカードとガソリン...
-
保険会社から届く団体扱い契約...
-
交通費を一部自己負担での通勤
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
お歳暮、御中元は従業員で分け...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
-
教員です。 職員室の冷蔵庫が壊...
-
駐車場代について
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
仕事に使う備品(ボールペン)...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
英文のレジュメを書いているの...
-
職場の香典徴収について
おすすめ情報