アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

取引のある会社が、純利益のことをGVAと
呼んでいるようなんですが、これは
いったい何なんでしょうか?

昔の会計上の分析手法でよく使われた
ものなのでしょうか?

この言葉の出どころ・・・というか
どういった本によく出てくるものなのか
などお教え頂けるとありがたいです。

A 回答 (3件)

NO.1です。



>部門ごと、製品ごとのGVA額、GVA率というのが
計算できるというので、

こういう会話があったのであれば、多分「粗付加価値」のことでしょう。「純利益」とはずいぶんかけ離れた概念のものですが・・・。

「粗付加価値」は、生産現場の生産性を分析する際の指標としても使われていますね。簡単に説明しているサイトを探してみましたので、参考に下記に記しておきます。

参考URL:http://www.kinyubooks.co.jp/members/14-X/06-01.h …
    • good
    • 1

Gross Value Added(GVA)は、GDPとかの話で出てくる概念であり用語です。


EVAと間違えているのでしょう。 私の知る限り企業会計では一般的にNet Incomeをそう呼ぶことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Gross Value Added(GVA) は
No.1のご回答にある
粗付加価値のことですね。

>GDPとかの話で出てくる概念であり用語です。

一企業の経理上の話で本来出てくるような
ものじゃないのでしょうか?

売上は伸びているが、GVA率、GVA額
ともに減少していて、予算が達成できない
とか言ってるんです。

Gross Value Addedについて分かりやすく
説明してくれているウェッブサイトや
本などあったらご紹介頂けると
嬉しいです。

お礼日時:2005/08/01 00:08

製造業等の「粗付加価値」がGVAで表記されることがありますが、「純利益」とはかけ離れたものですよね・・・。



某企業(頭文字がGの会社)が、自社のEVA(PLの最終利益から資本コストを減じた利益)のことをGVAと表記している事例を聞いたことがあります。
また、グループ会社の合計のEVAをGROUPのGを採ってGVAと呼んでいる事例も見たことがあります。
どちらかのケースに当てはまりそうな取引先ではないですか?

いずれにせよ、「訊いて恥ずかしい」ような一般化された言葉ではないと思いますから、その会社の人に尋ねてみられたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社の人たちにはそれとなく聞いてみたんですが、
みんな言うことがばらばらで(w)

部門ごと、製品ごとのGVA額、GVA率というのが
計算できるというので、技術の人にたまたま
聞いたら、
GVA額=販売価格ー仕切値(部品代と人件費)
だと言うんです。

経理の人に聞いたら
売上高から営業利益、営業外収益、営業外費用を
加算・減算して計算すると言うので、
それ経常利益と同じ?と聞くと、
あと、税金とかも引くの・・・
とか説明聞いるうちに時間が
なくなったのでそれ以上詳しく聞けなかった
のですが、後でよく考えたら、それ純利益?
だよなー・・・と思ったのですが。

粗付加価値ですか・・・
有難う御座いました。

お礼日時:2005/07/31 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!