

現在、24歳女です。派遣で事務の仕事をしているのですが、将来のことを考えて以前から興味のある作業療法士の学校に入学したいと考えています。
看護士の場合、20代30代でも目指す人がいますが作業療法士はどうなんでしょうか?学校は3~4年制ですし卒業する頃には27-28歳です。一般企業のように就職の際に年齢のハンデというのはあるのでしょうか?
近畿在住なのですが近畿圏でおすすめの学校があれば教えてください。
当初、大阪医専を考えていました。しかし大阪医専は学費が高い・生徒や教師の質があまりよくないと他サイトで書かれてあったのですが本当なのでしょうか?10代ではないし、自腹(+奨学金)なので本気で真面目に勉強できる環境の学校を探しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は24歳で作業療法士の専門学校(4年制)に入学しました。
今は3年生です。卒業する時には28になります。フリーターから一般入試で入りました。
同じ学校にPT.ST学科もありますが、学生は現役で入学する19歳から、40台の方までいます。どのクラスにも社会人入学(福祉職や一般企業から)、大卒後入学、フリーターを経て、など色々な経歴の人がいます。私がお世話になっている先生も30才の時に専門学校に入学されています。この仕事は、現役以外の人はけっこう多いと思います。有名な先生でもそういう方はいらっしゃいます。
私の通う学校では社会人入学でも普通にクラスの仲間といった感じで、毎日顔を合わせるうちに年齢は忘れてしまいます。
就職時の年齢のハンデですが、仕事の内容的には、この道に入ってからの経験年数のほうが物を言うと思うので、一般企業のようなハンデは無いようです。色々な規模の職場があるので一概には言えませんが、現役生に比べ社会経験があることは自信に思っていいと思います。若さよりも能力が物を言う世界ですから。
ただ、上司が年下の場合、やりにくいと感じる人もあるかもしれません。私は実習先のバイザーが同年齢でだったこと、年下だったことがありますが、OTとしては全然相手が先輩なので、普通に敬意を持って接していたら、特に違和感も感じませんでした(相手も気にならなかったそうです)。
職場訪問はされましたか?現場のOTの仕事を見学したり、色々話を聞かれてみたら参考になると思います。
私は近畿地方の在住では無いので学校選びのアドバイスはできませんが、
先生方が学会でどんな発表をしているか、どんな経歴の人か、地域での活動にどれくらい貢献しているか(県や市の介護事業への協力や講演活動など私的な時間での活動)、
といったことも教師の質を知る指標になるかと思います。OTだと卒後たったの5年で教員になれてしまうので、先生の経歴や経験年数も調べられれば調べた方が良いと思います。人脈の広い先生は強い味方になります。
学生の雰囲気は、オープンキャンパス以外で、普通の授業日にパンフレットをもらいに行ったりして実際に雰囲気を見てくるのも方法かもしれません。事務の対応も要チェックです。
長くなってしまいましたが、同年齢でOTを目指されるとのことで、つい熱くなってしまいました。参考にしていただければ幸いです。
OTの専門は授業料も高いし、乱立傾向にあるので学生数はどんどん増えています。何となく資格がほしくて入学する学生がいるのも現実です。yakko_yさんのように本気で勉強したいと考えておられる方がいることは、現役OT学生の私にも励みになります。がんばってください!
以下のサイトも参考になれば・・・
http://www.geocities.jp/rehabilitation_ot/index. …
http://www.pt-ot.net/
http://www.jaot.or.jp/
参考URL:http://www.tokyo-ac.co.jp/med/index.html
ありがとうございます。同じ年で入学されたのですね!とても励みになりました。一番ネックだった年齢の面も、幅広い学生がいると聞いて安心しました。学校選びは慎重にしたいと思います(大金ですし)。早速、学校見学に行ってみようかと考えています。
No.3
- 回答日時:
現役で専門学校に行き、PTをしています。
同級生も現役から36歳まで幅広い年齢の人がいました。友人も30歳でOLを辞めてOTの勉強をしてOTになりました。最近思うのですが、一旦社会に出てるのほうが、社会性があっていいと思います。医療関係って学校を卒業すると社会も知らないのに先生と呼ばれて、勘違いしている人も多いので、一度社会に出ていれば広い視野で色々考えれると思いますよ。ちなみに友人は東京の学校で、社会人枠で受験していました。
No.1
- 回答日時:
OTでは有りませんがリハビリを受けている身障者です。
リハビリを受け初めて4年半になりますが其の間に色々なセラピストと知り合いになりました。4大を卒業後に入学した女性。30才過ぎで前職を辞め入学した男性。入学時期は分かりませんが現在も現役で働く二児の母。最近も30代の男性と20代後半の女性が実習で病院に来てました。ハンディはないのでは。下記URLにOTの情報が有りました。ご参考に。
頑張ってください。
参考URL:http://www.jaot.or.jp/
ありがとうございます。セラピストっていろいろな方がいるのですね。20代後半・30代の方もいると聞いて安心しました。気合いれてがんばりたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れるか迷っています。 今年度から私も彼氏も高校3年生になります。付き合ってもうすぐ2年、訳あ 9 2023/04/03 13:13
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 学校 大学を中退して再受験しようか悩んでいます 3 2022/12/13 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護師学校に入学したら エロい...
-
23歳の男ですが、看護師を目...
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
実習生から指導教諭 へ食事のお...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
死者をはく製にできる?
-
看護学実習で大失敗をしてしま...
-
看護師国家試験 来月子供の看護...
-
看護学生で うつ病になり休学し...
-
実習を生理痛(吐き気、息苦しさ...
-
看護学校にかかる費用
-
41歳,助産師の資格をとりたい...
-
40歳 男で看護師を目指そう...
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
ポリクリって何の略?
-
将来、歯科衛生士になりたい高3...
-
准看護士は男性でも需要はあり...
-
教育実習の依頼の電話は何月に...
-
実習中の忌引について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30歳(男)で看護師を目指す
-
いじめを相談したのに、退学を...
-
看護学校補欠合格で困ってます。
-
24歳で作業療法士の学校入学は...
-
大原公務員専門学校について
-
教育ローンや奨学金に関して詳...
-
イラストの勉強をしたいんです!
-
社会人で看護学校に入学したけ...
-
AO入試を断りたい
-
高校の成績と看護学校の受験に...
-
23歳の男ですが、看護師を目...
-
諦めたくない!
-
専門学校です。 AO面談を受けAO...
-
退学して同じ学校に再入学した...
-
この歳から看護婦を目指すこと...
-
学校で悩んでいます
-
もう遅いでしょうか・・・
-
専門学校の初回分納学費が事前...
-
看護専門学校の入試について
-
看護学校(専門学校)の時間割...
おすすめ情報