
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
飲食店だろうが工場だろうが、要はその会社によると思いますよ。
自分のいたスーパーや、焼肉屋では金髪や、アフロ、ツイスト、ドレッド等OKでした。だからといって、暇な店どころか、若い子からお年寄りまで、たくさんのお客さんがきてくれました。(焼肉屋では土日2時間待ちはザラ)なので、いろんなとこに面接を受けに行ってみては??

No.4
- 回答日時:
接客業で髪を染めている人が採用されにくいのは、目立つからです。
お客さんが主役なのにそれよりも従業員が目立ったら変ですよね。それに髪を染めていても仕事が出来れば問題ありませんが、目立つ頭で仕事が出来なかったら最悪ですから、そういう事を避けるためになるべく採用しないようにしています。同じ理由で目立つピアスが禁止だったりします。女性が染めていてもいいのは「その方がかわいいから」という理由ですね。化粧の一部と考えているんじゃないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
10年、20年前ならともかく、誰も髪の色で差別はしません。但し、残念なことに「茶髪は不良だ!」とか、経験上「茶髪は直ぐやめる」とかという昔の事実を今でも信じているジジィがいるのは事実です。
昔は、染めた染料が、剥がれて客に出す食品にかかる等の理由で、「絶対ダメ!」が多数でしたが、今はそんな染料はないですよね。でも、理由は忘れたが、「食品=茶髪ダメ」という考え方は根強く残ってます。
結論としては、
自分に実力(未経験ならヤル気)があり、採用側が偏見を持っていなければ、OKです。(さすがに、「鼻ピ」とかは、ジジィでなくても、採用側で認知する人は、2005年現在、まだ殆どいませんが...)
御参考まで、

No.2
- 回答日時:
少し明るめの茶色なら、それほど問題ないと思いますよ。
ただ、ミスドとかは厳しいみたいで、採用後の染髪不可、とかよく書いてますもんね。
女性と男性で待遇が違うっていうのは、まあ、実社会では結構あるんですね。
でも、それをおかしいと思う批判精神も大切ですが、女性も女性で苦労する場面って言うのはあります。
例えば、ネイルアートに制限が出たり、レストランなんかでは、必ずと言っていいぐらいホールに出されるでしょ。あれは接客好きじゃない女の子にしたら、かなり苦痛ですよね。ですから、お互い様っていうか、女性には女性特有の就業的苦難(お茶くみばっかりやらされてキャリアアップできないとか、賃金に差があるとか、性的意味を含んだ役割を担わされるとか)もありますし、男性には男性特有の就業的苦難(責任を押し付けられるとか、肉体労働に従事させられるとか、女性が許されることが許されないとか)ありますので、まあ、糾弾する意志も大切ですが、甘受することも大切です。諦めて妥協して腑抜けになれとは言ってません。でも、その程度のことだけにとらわれて、仕事できないと先に進めませんので、現状でどこまでできるかを考えたほうが賢明でしょうということですね。それでも、そういった批判精神は正しい。常に持っていれば、いつか具現化できると信じていれば、あなたがそういった就業差別をなくしていくこともできるでしょうから、大切にしてください。
No.1
- 回答日時:
飲食店はNGなところが多いです。
大手のチェーン店とかは特に。
個人店なら大丈夫と思いますが、店長やオーナー次第ですね。
コンビニは比較的、髪の色にはこだわらないですね。
例えば内勤の事務のバイトやテレアポなんかは、髪の色が奇抜でなければOKなところが多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 男性は黒髪の女性が好きなんですか? 1 2022/05/02 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者にお洒落は贅沢ですか? 3 2023/06/08 23:47
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 見た目が明るい女性から好かれるようになりたい 1 2022/09/28 12:27
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル なぜ外国人の髪型は種類が少ない? 8 2023/04/03 00:20
- その他(ファッション) 職場に髪を染めてる女性やピアスやネックレスや指輪を付けてる女性が居ると思います でも髪を染めてる男性 3 2023/01/14 16:36
- ドライヤー・ヘアアイロン 多くの大手企業では昔からの風習が残っていて、例えば男性社員ではロン毛や髪を染めるなどはもっての外とい 4 2023/07/15 19:19
- その他(悩み相談・人生相談) 至急 黒染め(黒髪)ボブが似合うのって相当な美人さんですか? ボブだけじゃないけど茶髪にしたら顔が普 1 2023/05/21 20:07
- その他(悩み相談・人生相談) 黒染め(黒髪)ボブが似合うのって相当な美人さんですか? ボブだけじゃないけど茶髪にしたら顔が普通でも 2 2023/05/22 08:56
- アルバイト・パート 本屋のアルバイトの髪色 本屋のアルバイトをしてみたいのですが、基本的にバイトはどこも派手髪禁止ですよ 1 2023/02/23 17:08
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル なんかこの画像みて思ったんですけど、イラストみてなんで日本人の女性の髪が茶髪なのですか?日本人の髪色 4 2022/05/15 12:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です 僕は職場に好き...
-
意見をはっきり言う女性って嫌...
-
医療事務の男性は結婚指輪をし...
-
ガラスの天井というのは、でき...
-
男は、なぜ女性から警戒される...
-
髪染めてて・・・。
-
長文失礼します。 会社の先輩に...
-
こんな人生耐えられません。終...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
「○さんのほう」は丁寧に言う言...
-
上司に承認とかしてもらった時...
-
承認お願いします。への返信
-
会社でのお昼休憩に入るときの挨拶
-
風俗の金額について
-
小学生の子が野獣先輩は何をし...
-
苦手な人と2人きりの職場の乗...
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
私(男性既婚)と後輩(女性独...
-
ピッキングのバイト2日ですがや...
-
仕事慣れた?と聞いて来る人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
好きな人に疲れは見せたくない...
-
長文です。職場の好きな男性を...
-
長文です。職場の好きな男性を...
-
女性は自分からあまり男性に話...
-
女性はなぜ文句ばかり言って、...
-
男は、なぜ女性から警戒される...
-
就職条件を男女で分けることは...
-
本当→?「女は体を売ればいい」...
-
高学歴の女の子が
-
意見をはっきり言う女性って嫌...
-
男性へのアピールをいつも間違...
-
企業の皆さんは女性の雇用環境...
-
現代こそ女性の権利拡大のため...
-
経理職の女性の割合について
-
飲み会のノリについていけない
-
警察官に詳しい方に質問させて...
-
女性相手の営業
-
女性ってなんの競争をしている...
-
カラオケ業界の男女比は・・・?
おすすめ情報