dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく女性差別を訴えている女性が、「ガラスの天井がある」と主張しています。
女性というだけの理由でやりたい仕事ができないとか、出世できないとか、だそうです。

しかしそんなもの本当にあるのでしょうか?
もしも男性が女性だというだけの理由でいじわるをしてるのでしたら、
今、出世している女性はなぜその中で出世できているのでしょうか?
女性の会社経営者もいますし、国会議員もいます。男性に選ばれてその役職に付いている人もたくさんいます。自分の会社でも普通に頑張って評価されて出世してる女性はたくさんいます。

男性でも上司に気に入られない場合は出世できなかったり、理不尽な人事異動は日常茶飯事です。
女性はすぐにジェンダーを理由にしますが、それが理由だとは考えられません。
仮にそういう悪質な上司がいたとしても、それは一部の人間であり、男だろうと女だろうと、
上司にある程度気に入られないと出世できないのは当然だと思います。

個人的には、「ガラスの天井だ」と主張し言い訳することで、自分の可能性を放棄してるように思います。女性はなぜ自分の能力が足りないと反省ができないのでしょうか?
(上司に気に入られることもの能力だと思います)

女性が理不尽だ!という事例って、たいてい男性同士でもありうることなので。
そう思いませんか?

A 回答 (3件)

補足です。


出産後、仕事に復帰しても男性が育児に積極的ではないことも多く、子供が熱を出せば女性が早退して迎えに行き、あるいは仕事を休む必要があり
そういった事も女性の出世を妨げています
    • good
    • 0

実際、女性は出世しにくいですよ。


結婚、出産をしない場合は男性と同じ条件なのであなたのおっしゃるとおり出世は出来るでしょうけど
結婚や出産をする場合、結婚した場合は今度は子供を作って産休に入られるのではないかというリスクから、同じ条件の男と女がいれば男の方を出世させるでしょう
また、出産する場合必然的に産休を取ることになり、男性の育休はまだまだ取りにくいため女性が育休もとることになります。
その間仕事はできませんから、出世からも遠のき現場復帰すらできない会社もあります。
せめて男性の育休が普及すればそういった問題も減ると思ってます。そのあたりが女性差別と感じるのではないでしょうか。
今出世出来て子供もいるという女性は男性と比べてかなり優秀なんだと思います。
    • good
    • 0

これは個人の問題であり、女性一般の問題ではない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!