dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ぐらい前から自宅周辺をスズメバチ(多分、キイロスズメバチだと思います)が飛び回っています。
ただ、頻繁に見かけるのは夜明けから午前10時ぐらいまでで、その後は日暮れまであまり見かけません。

2年前に自宅に巣を作られたことがあるので、またやられては敵わないと家の周りを見て回ってますが、巣らしいものは見当たりませんし、それほどの数も飛び回っていません。

それでも自宅の周辺を飛び回っているこのスズメバチは一体何をしているんでしょうか?
なんで明け方と日暮れにたくさん飛んでいるんでしょうか?
そういうものなんですか?

A 回答 (3件)

ご質問からすると、スズメバチの巣は少し離れた所にあるものと思われます。


種類はやはりキイロスズメバチかコガタスズメバチでしょう。コガタスズメバチはキイロスズメバチより少しだけ小さいですが、名前から受ける印象ほど小さくありません。
コガタスズメバチは外から見えない場所に巣を作ることが多く、意外な所に巣があったりします。
スズメバチが飛んでいるのはもちろん餌を取るためです。餌は他の昆虫ですね。樹液などの甘いものも好きです。
暑い日中を避けて活動しているので、朝と夕方によく見掛けることになります。
巣のすぐ近くであれば、巣を守る蜂が一日中いますが、この蜂は巣から離れた所には行きません。
No.1 の方は間違っておられて、巣は既に大きくなっているはずです。これから新しくできることはありません。
また、冬になると巣にいる蜂は全滅して巣は空になります。翌年の女王蜂になる蜂だけが、巣以外の場所で一匹ずつ越冬します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。ハチも暑いんですね。
ウチの周りは雑木林もありますから、ハチには良い狩場なんでしょうね。
No.1の方のところでも書きましたが、窓に貼り付いて外を見ていると近づいてきます。
家の外で作業するのが怖いです...

お礼日時:2005/08/05 05:58

こんばんは。



“ペットボトルでスズメ蜂対策方”のURLを貼っておきますね。
ご参考になれば。。。

参考URL:http://www.net.pref.aomori.jp/misawa/koho/0506/P …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ペットボトルも考えました。
が、今の時期だともう手遅れっぽいです。
かえって呼び寄せすぎで危険だとか...
すいません、せっかく回答いただいたのに。

お礼日時:2005/08/05 05:52

スズメバチは巣を作るまでに、時間がかかることを聞いたことあります。


秋に巣を作って冬眠に備えるようなので、これから巣ができるのではないでしょうか?

専門家ではないので、詳しいことはわからないのですが下記のサイトを見てみてください。

参考URL:http://suzumebachi.fc2web.com/sub1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スズメバチは種類によっては「巣の引越し」ということもするそうなので、その線かもと思ってましたが、家の周りにはそれらしいモノは見当たりません。
窓に貼り付いて外を見ているのに気づくと、近づいてきます。
洗濯物干しとゴミ出しが怖くてたまりません。

お礼日時:2005/08/05 05:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!