
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
絨毯を切ったことがあります。
結構大変でしたが出来ました。
端がほつれてくる心配もありますが、
端は壁際でしょうから、
その上に家具などを置いておけば大丈夫だと思います。
我が家は2枚の絨毯を敷いて一つの部屋にしているので、
端の部分が部屋の真ん中ですが、ぴったりくっつけているせいか、
ほつれてきてはいません。
ただ、絨毯のタイプにもよると思います。
毛足が長くて糸が詰まった高級なタイプは
下地も分厚いですから、切る事自体が困難かも知れません。
また起毛タイプは端がほつれやすいと思います。
ちなみに我が家はループタイプです。
ループの間を切れば綺麗に処理できました。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/03 07:19
結構大変だったのですね。私は不器用につき自分ですれば多分、失敗するでしょうね。
絨毯のタイプですが、下地は分厚そうでした。なにより重かったです。
No.2
- 回答日時:
切ってしまってよいと思います。
切り口の処理を自分でするとなると、私の思いつく方法は2つ。
まず、絨毯の素材を見る。化学繊維が含まれていれば、バーナータイプのライターで軽く切り口を燃やしてみるとちりちりと固まっていきます。
綿やシルク等自然素材であれば、ホームセンターで、その素材にあう接着剤を購入して、端部に塗ることです。
このときに、有害物質が出ないことを確認してから購入してください。
もちろん端部のかがりができれば言うこと無しですが、それでしたら、相談しないですよね。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
玄関ドアの交換を考えています
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
-
網戸張替外でやるには?
-
暗くなってからのミラーのレー...
-
木材、杉の強度について DIY 、...
-
カーテンの遮光について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絨毯に張り付いたガムテープの...
-
部屋のじゅうたんに変な虫がい...
-
瞬間接着剤が原因で火事の元に...
-
排泄物の臭いがしみ込んだ絨毯・畳
-
アロンアルファがジュウタンの...
-
掃除機をかける前にまくパウダ...
-
【緊急】絨毯の上で鏡を割って...
-
じゅうたんにチーク(ほお紅)...
-
カーペットの上に布団、どうな...
-
カーペットに落ちたトナーのイ...
-
日焼け止めを零しました
-
スリッパはどこで 脱ぐべきですか
-
祖母が寝たきりで絨毯にうんち...
-
ラグにをスリッパで歩くのは駄目?
-
絨毯の端っこが丸まって(めく...
-
ウールのじゅうたんのメリット...
-
ショッピングモールの床 ショッ...
-
絨毯の上にホットカーペット敷...
-
畳がやぶれてどんどん穴が大き...
-
じゅうたんの尿の匂い。
おすすめ情報