
先日、5年間働いた会社を退職しました。
会社には表向き「異業界へ転職したい」と言って辞めましたが、
本来の理由はあまりに残業が多いことによります。
しかし、円満に辞めたかったので(社風は好きでしたので…)、
自己都合ということで辞めました。
ただ、自己都合で辞めると3ヶ月間の給付制限が付き、
その間、再就職先も見つからないままだと、
貯蓄を切り崩さざるを得ず、生活が苦しくなってしまいます。
そのことを職安の係りの方に相談すると、
残業時間が退職直前の3ヶ月に45時間以上は軽く超えていたので、
会社都合に切り替えられる(特定受給資格者になれる)と言われました。
ただ、円満退職した以上、会社都合に変えることを会社に知られたくはありません。
特に総務課・人事課には仲の良い人たちもおり、
退職後も付き合いがあるので、そのことによってギクシャクしたくありません。
そこで質問ですが、退職理由を変えたことを会社に知られてしまうことはありますか?
もし知られてしまうようなら、このまま自己都合で我慢しようと思っています…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、職安の担当者に「因り」ます。
最初(離職時に会社にて)に自己退職としておき、いざ職安の窓口で色々と「申し立て」をし、会社都合「扱い」(干渉による解雇)にする場合が実は良くあります。
昨今良くあるケースなんで、その際に前の会社に「わざわざ」問い合わせるというのは、私の知る限り有りませんが、無いとも言い切れません。
ですから、前述の様な回答になります。
ちなみに「通知」というのはありません。しかし、新しい会社に就職するときに「会社都合」と言うのが判ります。
ズバリ、職安の担当者に「前の会社には言わないで下さい」と頼んでみましょう。
やはりそうですか!ありがとうございます!
実は職安の担当者によるという噂は小耳に挟んでいたのですが、
自信がなかったので敢えて書いていませんでした。
なお、会社へ連絡しないで欲しい旨はあらかじめ伝えております。
と言うのも、当初、最終月のお給料の明細書が間に合わず、証明する手立てがなかったときに、
担当者の方が「こちらから会社に問い合わせることも出来ますが?」とおっしゃってくれたのですが、
「円満退職したので、会社には知られたくない」と申しましたところ、
「それでは他に何か証明できるものを代わりに持ってきて下さい」と気を遣って下さいました。
(この後、勤務票のコピーが手に入ったので無事に証明できましたが。)
そういうわけで、会社を通さずに切り替えられるのでは?と思ったのですが、
この後の処理として、最終的に会社に連絡が行くのを恐れていたのです。
でも無事に済みそうですね。ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに新しい就職先には会社都合であることが判っても構いませんので、
このまま会社都合で通そうかとも考えております。
やはり生活がかかっておりますので…。
これで心置きなく就職活動が出来そうです。本当にありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
元ハローワーク職員&社労士の岡です。
職安の担当者にもよりますが、タイムカードや給与明細等証憑が揃っていた場合、特に前の会社に連絡をせずに離職理由を変更することも出来ます。
職安の担当者に頼んでみてはいかがでしょうか?
また、転職先の会社等に知られることはございません。
ご安心下さい。
No.5
- 回答日時:
まだ締め切られていないので、遅いかと思いますが・・・
私も残業時間超過の為、会社からの離職票は『自己都合』でしたが『会社都合』に変更しました。
残業時間超過の場合、会社に連絡はいくと思います。
実際、それだけの残業があったのか、あったとすれば労働基準法違反なので、改善命令等を出さなければならないからです。
他の理由なら他の方が言ってらっしゃる通り職員の裁量次第だとは思いますが、この場合は難しいのではないでしょうか?
#2さんが仰る通り、会社の総務、人事の方に相談するのが一番だと思います。

No.3
- 回答日時:
うーん、うる覚えですが、確か勤めていた会社が離職票を送ってきて、そこに自己都合or会社都合って書いていたような気が・・・。
離職票自体勤めていた会社が作るものなので、変更するなら勤めていた会社に変更してもらうなりしないといけないので、何らかの形で100%ばれると思います。
離職票は退職日に書きました。
その際、総務の人から「転職でいいですね?」と言われ、とりあえず「はい」と答えておきました。
ただ、以前、同じ会社で働いていて、同じ状況で退職した人が、
職安で「本当の理由は残業が多いからです。書き換えていいですか?」と言って、
その場で理由を変えてもらったと言っておりました。
なので、変更自体は会社を通さなくても大丈夫のようですが、
その後、会社に連絡が行くのかどうかを知りたくて…。
黙って変えてしまうと、後々の人間関係にひびが入りますし…。
(辞めてしまったからいいだろう、という考えもあるかも知れませんが、
私はそういう淡白な考えが出来ないものですから…。)
総務に当たって砕けろで聞いてみてもいいのですが、
聞いた後にどんな顔で会えばよいのやら…。
周りで総務を経験した方がおられるといいんですけど、
そういう人がいないので、そのあたりの話が全くわかりません…。
しかし離職票に「異議なし」とサインした以上はやはり連絡が行きますよね…。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
退職した会社には連絡行くと思います、会社都合退職にはその会社の証明みたいなのものがあったと思います。
そこで、総務に相談してみてはいかがでしょう?
私の知り合いに円満退職した方いまして自己都合→会社都合にしてもらった方がいます。
そうですね…。総務に相談するのが一番いいんですよね…。
でも#1の方が言われるように、会社にとって不利益になるのなら、
おいそれと認めてもらえるだろうかと心配になります。
ただ、悩んでいても仕方ないですね。
ちょっと聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
親睦会を辞めさせてもらえない
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
退職日の身分
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
ダイソーを辞めたくて店長に電...
-
勤めてるタクシー会社を辞めよ...
-
退職理由が転勤の場合は?
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
【休職からの転職】源泉徴収表0...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
ニチイ退職
-
入社してすぐに退職
-
離職票発行の時期について
-
社員採用を本人が断ってきた場合
-
人員整理で解雇された場合の挨拶状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
退職者へのスピーチに困っています
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職日の身分
-
退職した会社が私物をすべて返...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
退職した時、引越し代は請求で...
-
退職届提出後に退職日まで休むと?
-
ダイソーの雇用契約期間中に辞...
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
【休職からの転職】源泉徴収表0...
-
入社10日…退職します。
-
ヤマト運輸 源泉徴収票の発行...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
今月末で会社を退職します。 少...
おすすめ情報