dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を卒業後2年間、アルバイトで編集補助の仕事をしていました。仕事自体はとても楽しくやりがいがありました。人間関係も非常によく、アルバイトではあるものの、有給休暇もあり福利厚生はしっかりしていたように思います。

ただ、アルバイトという位置に不安になり、この4月から正社員として小さなIT系の会社(社員が20名ちょっと)で働いています。

資格の勉強、趣味のために、時間に余裕のある事務を選びました。なぜIT業界にしたかというと、インターネット業界にもともと興味があったからです。

契約書には
・9:00~18:00(残業は20:00迄)
・給与 18万~
とありました。
面接の際も、残業はほとんどないけど、たまに忙しくなるときは20時とか21時まであると思ってくださいといわれました。

実際働き始めると・・・
朝9時から、夜は22時、23時・・・時には終電近くまで働かせることも。給与も毎月15万(差し引かれる前)で、手取りで驚くほど少ないです。

私以外の社員はみなデザイナーやSEで、毎日終電(泊まりの日も多い)まで働いているので、自分の仕事が終わったとしても手伝いをするのが当たり前になっています。

最初の3ヶ月間は、最低1年は頑張ろうと思いました。今まで正社員の経験がなく、社会人としての自信もないので、とりあえずは下積み。こんな劣悪な条件で頑張れば数年後、仕事にも自信がつくと前向きに考える努力はしています。

ですが・・・睡眠時間が毎日4時間、倒れそうです。甘いのはよく分かっていますが、転職したいなとも思います。ただ経験がほとんどないのと、数ヶ月間で辞めることに自分自身、否定的になっています。

もう少し頑張るべきでしょうか。
それと、26歳でほとんど経験のない女性が転職するとしたら、給料などの面でどれくらいが妥当なのでしょうか?是非教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

転職に関する業界にいたので(広告関連)参考までに。



2年間のアルバイト期間。
これは『転職』に限るとノーカウント、キャリアとして資格や技術があるなら、同業種か、それを活かせる業界なら、評価対象となります。
始めたキッカケにも依りますが、社員等にしてもらうべきだったと思ます。
(給料が下がっても)

今の就職先の給与。
就職経験なしの未経験者ですよね。
新卒でない限り、給与は最底辺です。
※額面15万円?成果報酬制でない限り、正社員で、残業をしこたまして、ここまで低い人は正直初めてで、酷いです。


もう少し頑張るべきか?
キャリアが得られ、体力が持つなら、続けても良いんじゃないでしょうか?
睡眠時間4時間は慣れの部分もあります。
私も若い頃、給料が安く、仕事が終わってから、深夜1:30までアルバイトをし、
翌(当日)7:30起きを4年間続けられました。
※仕事は激務&飛び込み営業と、夜はバーテン。

妥当な給料
現職場でなら、頑張って交渉しても17万とか20万円のアップレベルでしょうね。
また、未経験で転職(アルバイト+社員4ヶ月)でしょう?
ウーン、年齢考慮して、手当て、残業含みで20万円(手取り17万くらい)で如何でしょう?

私なら、アルバイト時代に培ったことを活かせる転職先を探しますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学卒業後、本当は資格をとる学校に通う予定でしたが、色々事情があり、運良く編集の仕事につきました。

1年半たったころ、契約社員の話もいただきましたが、正社員になることはゼロに等しいといわれ、だったら別のところで正社員になろうと決意したんですが、それが失敗だったのかもしれませんね。


睡眠時間はなれつつあります。
もともと体は強いほうだと思っていますし、若さで乗り切ることも可能です。

手取り17万だなんて、現状を考えると夢のような話ですね。


もうちょっと将来に関して真剣に考えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 21:17

労働条件が著しく悪いです。



その仕事を極めるつもりでないのならば、退職された方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

著しく悪い・・・ですか。

仕事は事務がいいです。なんでもひとりでこなせるような身のこなしを得たいと思っています。なにしろ不器用ですので、一人前になるには人の倍かかると思っています。


ただIT業界にどうしてもこだわっているわけではないので、もう少し頑張ってから転職を考えたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 07:05

今のIT業界を人を異常に働かせて労働者を廃人にしてしまうこともいとえわない世界です。



あなたはIT業界では恵まれている方ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。申し訳ございません。

業界の中で特に恵まれている方だとは思っていませんが、全体的にこんなものかな・・・とも思い始めています。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 07:02

 30歳SEです。



 残業代ですが、実力主義とは無関係です。
なぜなら、実力主義なんてのは、法律上何の規定も無いからです。
完全に実力主義をやろうと思ったら、
労働基準法が適用されない方々に対して出ないと不可能です。
つまり、会社に薄給を貰って、使われている方では無理ということです。
実力主義の要素を入れるなら、賞与でやるしかないですね。
ですから、営業、SE、デザイナーであっても、残業代は、
時間外労働をすれば必須のものです。
払わなくて良い仰る方が居るのは、
営業に関しては、事業場外労働のみなし労働時間制が、
SE、デザイナーに関しては、
専門業務型裁量労働制が適用できるからだと思います。
※SEには、適用の余地が殆どない。
但し、この2つは、簡単にいうと、労働時間の計算式が変わるだけで、
時間外労働を適用除外にする制度ではありません。
それと、これ等を適用できる方々というのは、かなり限られているので、
まともな会社は、こんなものまず使いません。(^^;)

 下記を利用して、どれぐらいの年収が妥当なのか、
判定してみると良いです。
もちろん、どちらも、無料です。

・ジョブエンジン
 年収偏差値なるものを算出してくれて、
 職種・年齢気に年収が高いか安いか解ります。
 http://www.jobengine.jp/lgn_w.html?tmpl=ranking

・インテリジェンス
 年収査定を行ってくれます。
 https://kyujin.inte.co.jp/Front/Member/View/Memb …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の会社の労働条件が普通ではないことはわかりましたが、私のほうも甘かったようです。

本当に嫌ならば明日にでも「辞めます」といえばいいことですし・・・。


でも、将来のことを真剣に考えるいい契機だと思います。


社会に対して甘い考えを持っていました。
何もできないくせして、希望だけは多い・・・よくないですよね。

私にしかできない何かを残して会社をやめたいとも考えていますが、社長次第かなあとも。本当に怖い人ですので・・・ビクビクしながら仕事をしています。

今までは伸び伸びと仕事をやらせてもらえる会社にいて、それが自分にはいい刺激になっていたようです。

年収査定、面白そうですね。
やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 21:21

長時間の残業のわりには確かに給料は少ないですね。


No.2さんもおっしゃるように、実力で評価される業界では残業時間は関係ありません。(営業職なんかもそうですね。)
時間通り働いて給料がもらえるのは工場のラインくらいでしょうか。(もっともこの仕事もほとんどが派遣になっていますから、正社員途用は難しいでしょう。)
そこまでのスキルアップができるまでは、給料や残業に関して劣悪だとか人の手伝いをしなくてはいけないだとか、意見を言う立場にはないと思います。
仕事ができなければ、会社にとってただのお荷物でしかありません。
しかし会社があなたが体を壊しても面倒を見てくれるわけではありません。
社会人としての甘さが見え隠れしていますが、やっぱり体が一番大事です。
無理をしてでもスキルアップする価値を感じなければ迷うことなくやめましょう。
3ヶ月がんばったのですから、1つの答えを出してもおかしい時期ではないと思いますよ。
自分に合う仕事に簡単に出会える人なんてほとんどいません。
転職は恥ではありません。ただ、どこへ行っても未経験や少々の辛い仕事に根を上げるような人はいりません。
世の中まだまだ厳しいです。
生活がありますから、確かにお給料の話にナーバスになるのは当然ですよね。
年齢は関係ありませんが、会社の戦力になるまでは少々のことは我慢しましょう。(給料も最低限の生活ができればよしとしましょう。)
もちろん会社の戦力になった時は、会社の貢献者として不満はどうどうと上司にぶつけましょう。
厳しい内容になってしまいましたが、これが現実だと私は思います。
失礼ですがあなたは社会には少し甘い考えかたがあるようですが、自分には厳しい方のように感じられます。
辞めることに対して否定的な考え方をもって転職されるのであれば、どこへ行ってもがんばれると思いますよ。
考えかたが甘いのではなく、社会人としての経験が少ないためと思われます。
最初はだれでもそうですから、あとは経験を積めば誰でもわかることです。
最初から楽な仕事はありません。アルバイトと、正社員の違いでもありますね。
がんばってください。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

今の私は会社にとってお荷物でしかない。

まわりと比べたり、上を見てはいけない。

今はとにかく訓練しなければ先へ進めませんし、社会に対する甘い考えを捨て、がむしゃらにならねばいけないところなんですよね。
自分が今までいかに甘かったか思い知らされました。

頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 21:11

残業手当は別途支給されていますか?


契約時に18万~となっているのに15万というのはおかしいと思います。

残業が多く自分のための時間が持てないのであれば資格の勉強なんてできませんよね?
転職するのは私も個人的にあまりしたくないです。
すぐに辞めることももちろんしたくない気持ちはよくわかります。
でもこんな状態が続いていればこれから先の目標なんて持てませんよね。
正社員での転職が難しければアルバイトをしながら勉強をし、資格をとって再度就職活動をするのもいいと思います。

何故働いていますか?
私は収入を得て、自分の趣味や勉強をする資金にしたいからです。
いくらお金があっても自分の時間を持てなければ働いても何の楽しみもありませんよね。

会社を辞めるのってけっこう勇気がいることですが頑張って下さい。

この回答への補足

こんなに多くの方からご回答いただけるなんて、光栄です。


一応、補足を・・・

残業代は一切でません。

基本の時間は9時から18時まで。
残業は20時までありますと契約にありますが、18時以降、何時まで働いても(たとえ泊まりになろうとも)、残業代は一切支給されないです。


20時までなら許容範囲ですので、我慢できます。


私は何も特技・取り得はありませんが、興味のある分野は多いほうです。不器用ですので、仕事ができなくて怒られてもとにかく今は頑張ろうと思ってやっていますが、面接時に聞かされていなかった仕事(専門的なこと)で急かされるのは本当に焦ります。


会社を辞めるのって本当に勇気がいりますよね・・・

社長がとにかくちょっとでも気に入らないことがあれば怒る、怒鳴る人なので、それもネックになっています・・・。


今から少し外出しなければならないのですが、帰ってからお礼はしますので、しばらくお待ちください。
(もしかすると明日になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします)

補足日時:2005/08/07 15:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格の勉強をする時間がありません。

土日にしています。

今は友人ともなかなか会えず、家で普段とれない睡眠を充分にとり、勉強。

こんな生活でいいのか、とも思い始めています。

まだ入ったばかりでいきなり辞めるというのは、まわりの目もあり、また自分の中でも悔しいことですので出来れば避けたいのですが・・・。

どうすることが自分にとっていいのか判断つかない状態です。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 20:44

こんにちは。


ご質問の場合、募集内容と実際の差が大きすぎることと、それにより健康を損なう可能性があることの2つが転職したい理由のようですね。
私は現在採用する側の仕事についていますが、この理由ならマイナスにはとりません。
気になるのは、人間関係や仕事内容が思ってたのと違うということはないですよね?この2つが理由だと、転職先でまた同じ経験をする可能性があるからです。
26歳の場合の給料は、業界によって差はありますが、年収300万円前後からのスタートになるでしょうか。転職がネックになるため、ここからスタートして2年頑張れば年収400万円に近づけるものと思います。
経験ありなしは気にする年齢ではありません。ただ、IT業界は概ね多忙でスピードが要求されますから、興味のある業界とその忙しさを比較してみてください。好きなことだけど、仕事にするには・・・というものだとしたら、IT業界以外を検討するのもよいかと思います。最後になりましたが、できれば今のお仕事を半年(9月まで)は続けてみてください。半年以下の職歴は、ややマイナスにとられる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>募集内容と実際の差が大きすぎることと、それにより健康を損なう可能性があることの2つが転職したい理由のようですね。

まさにその通りです。
健康面については私自身、今の所病気はないですし若さで乗り切ることは可能だと思っています。

事務職として入社したわけですが、事務の仕事に関してはなんの不満もありませんが、デザイン方面の仕事の手伝いを頼まれたとき、初めてさわるソフトなのにも関わらず「何やってるの?」「はぁ・・・(ため息)」などという反応をとられるとさすがにこちらも嫌になります。

人間関係は社長をのぞけば皆優しく、面白い方ばかりで、うまくやっていると思います。


最低1年は続けてなんとか事務職としてのスキルをつけてから転職を考えたいのですが、もしかしたら1年というのも短くて、無駄になってしまうかも・・・と考えてしまいます。

丁寧なアドバイスをありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/07 20:40

契約内容と違うのですから、しっかりと主張して大丈夫です。


特に給与面は、18万円との契約で入社しているわけですから。
残業は、契約内容と違うってこともよくありますが(本当は、ダメですけどね)
残業は、サビ残ですか?ちゃんと、貰えてますか?
・・・給料を考えるともらえてない感じでしょうか・・・

26才で特に経験もないとおっしゃっていますが、アルバイトで2年間も編集補助の仕事をしてたじゃないですか!
それも、十分な経験ですよ^^

それに、編集以外の仕事を希望した場合も30前くらいなら十分未経験でもいけますよ!
給与も、それ程悲観的な額面を想定しなくても大丈夫な気がします。
未経験でも額面20万くらいのところもありますからね。

今のままでは、身体を壊してしまいます。
こんな状況なら、転職しても誰もあまいなんて責めないので大丈夫ですよ。

資格取得や趣味に時間を割きたいという場合は、派遣という考え方もあるので検討してみるといいですよ。
派遣で自分のやりたい仕事をゆっくり探すとか・・・
派遣ならいろいろな業界をのぞくことも出来ますから、勉強にもなりますよ。

参考URLに貼ったコラムは、いろんな人がいるんだなぁ~ってことがわかって、けっこうおもしろいのでおひまな時にでもよかったら見てください。

参考URL:http://japan.internet.com/column/career/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足にも記載しましたが、サービス残業です。

契約上、サービス残業は20時までということになっていました。そんなことお構いなし、な状態です。

お給料はそんなにたくさん欲しいとは思っていません。未経験ですし、18万程度が妥当と思っています。

派遣を避けた点は、将来に対する不安です。年金やボーナスの面で損だなと考えていましたが、ボーナスも怪しくなってきました(夏のボーナスは新人の私だけもらっていません)。

転職したいとは思うのですが・・・
私は女ですので、30になるまでの数年はとても貴重です。できることなら、今の会社でやりとおしたいですが、雇用条件のことを考えると、長くはいないなというのが正直なところです。

参考URLありがとうございました。
息抜きに読んでみます。

お礼日時:2005/08/07 19:40

一日も早く辞めて次の仕事探しましょう


労働時間に対して給与少なすぎます。いいようにコキ使われてるだけです。その睡眠時間ではそのうち倒れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり労働時間に対してこの給与は少ないですよね。


私は未経験なので、多くはもらえないし、多くなくてもいいと思っていました。

面接の時と言っていることがまったく違うので戸惑っています。

ただ社長がとにかく怖いので何も言えない状態です・・・。そんなこと言ってられませんが。

じっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 19:34

こんにちは、



 デザイナーとかSEは、実力本位の世界です。同じ仕事でも1時間で終える者もいれば40時間かかるものもいます。同程度の経験でも、成果は最大40倍の差があります。

 たとえ、安月給の下積みであっても、「自分の実力が毎日UPしている」という実感があるなら、続けるべきですし、その実感が無いのに、「先輩が帰らないから帰れない」というだけなら、(大変失礼かつ、厳しい意見ですが)他の職業をお勧めします。

 給料の基準は、社会保険などが完備なら、「時給が良い」といわれる一般学生バイトと同じ勤務時間で、同等、あるいは、それ以上を狙いたいものです。

 厳しい意見でゴメンナサイ。
 でも御参考になれば幸いです。応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に厳しいご意見とは思いませんでした。
貴重なアドバイスに感謝しております。

他の社員(SEやデザイナー)をみていると、とても大変そうです。

たくさん稼ぎたいと思っているわけではないのです。まわりと比べても仕方ないですけど、普通の事務員ってたいがい定時で帰れて、お給料も18万くらいじゃないかと思っています。

なんで今の会社にきたかといえば、求人の内容が他の会社と変わらないですし(給与・待遇の面で)、それだったら、興味のあるIT系がいいなと思った次第です。

これだったらフリーター時代の方が経済的にも精神的にも豊かに暮らしていました。自分がどうしたいのか、譲れないものは何かをじっくり考えなければなりませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!