dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクに乗る時の靴について質問です!

検定に合格して、今度免許交付に行こうと思います。
服装にバイク用の靴で行ってくださいと、書いてあったのですが、持っていません。

質問が3つあります。

1.検定(学科技能免除)で案内にバイク用の靴って書かれているのですが、スニーカーで行ったら追い返されるでしょうか?

2.バイク用の靴を購入しようと思います。で、思ったのですが、バイク用の靴って何が違うのでしょうか?つま先がギア操作しやすいように固くなっているだけの違いと思っていいですか?

3.ネットでどんなものがあるか見たら、ライディングシューズ、ツーリングブーツ、安全靴って3種類の名前がでてきたんですけど、何か違いがあるのでしょうか?

たくさん質問(しかも基本的な事で(汗))して申し訳ないです!
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

スクーターならスニーカーでOKですが,ギアのあるバイクなら靴ひもも厚底もNGです。


安全靴はつま先に鉄板が入っていて,工事現場で車に踏まれようが安全にできています。交通指導員として行く際にこれでギアチェンジしたことがありますが,かなりの厚底でギアから抜けなくなって危険な目に遭いました。
ツーリングブーツはいわゆる足首が隠れるブーツのことで,長時間履いていても疲れません。
ライディングシューズは,マジックテープで締める薄底のスニーカーです。これが今回の講習にもっとも適していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

靴紐もNGなんですか!そういえば、教習所にあった靴もマジックテープでした!靴の違いの説明、大変分かりやすいです('▽'*)ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/08 00:21

かかと(ステップにかかとを掛けて安定させる為)があるもので、くるぶしを覆うものが奨励されています。


紐がステップに引っかかりタチゴケをするので、靴紐は遊ばないように短くしておくか、ビニールテープで止めておく必要があります。
サンダルやハイヒールなどでは絶対無理ですので・・・

ライディングギアなので少しの安全性向上と通気性が良くなっています。教習車のサイドスタンドにスニーカーで足を挟まれるのとライディングギアで挟まれるのでは少し痛みが違います。ライディングギアは丈夫な作りなのでしょうね。

安全度合いがライディングシューズ(小)→ブーツ(中)→安全靴(大)のように違いますが、あくまでも足の指を保護する安全性です。
乗り物には乗り物用の靴が必要ですので、ベストはブーツです。ファッション性ではシューズでしょうね。

どんなものでもそれなりに考えて作られていますが、キーとなるのはつま先に少しの保護剤が入っていることと、くるぶしを覆っているもの、踵があるもの3つを守ればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブーツの方が安全性が高いんですね!でも、シューズは格好良くて、かわいいのが多いですね!どちらにするか、悩みます(>o<")スニーカー、靴紐なので、短くして行くようにしたいと思います!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/08 00:36

こんにちは。



バイク(二輪)の免許保持者ではないのですが。

1:スニーカーでOKでしょう。
  駄目な場合、向こうにあると思いますよ。臭いのが。
  ゾウリやビーサンみたいな転倒時に足が直接えぐれない
  履物だったらいいと思います。

2:バイク用と言っても、バイク専用というのは無いでしょう。
  私は革靴ですが、チェンジレバーの部分は擦り減って
  きてます。

3:違いは好み(スタイル)では?
  安全靴はつま先に鉄板が入っているので、かなり固いです。
  また、重いので、個人的にオススメ出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェンジレバーの部分だけ擦り減ってしまうものなんですね(>o<")安全靴、検索したら安くてこれにしようかなと思ったんですが、重さを見たら1足1kgって(汗)本当に重すぎです!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/08 00:27

1>追い返されません。


2>良いと思います。
3>すみません。解りません。

スニーカーで良いと思います。
乗車される場合でもOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました!普段、乗車する場合でも、いいんですね~('▽'*)ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/08 00:17

1.普段の教習で指摘されない靴であればOKです。



2.つま先が補強されていたりしますね。それ以外は特に変わらないかと。

3.シューズ、ブーツはそのまま形が違うだけと思ってもらって良いです。
安全靴は工事現場などで用いられる、つま先に鉄芯の入った靴です。別にバイク用とかではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱバイク用の靴は、つま先が補強されてる以外変わらないんですね!楽天で見ると、全部ライディングシューズってすごく高価で、実はすごい機能が隠されてるのでは!とか思ってたんです(汗)助かりました!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/08 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!