重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲食チェーンでキッチンのバイトを考えています。
過去ログを見たのですが、新人は簡単な仕事を任されるんですよね?
キッチンというのは持ち場が決まっているのでしょうか?
それとも色んな持ち場を掛け持ち担当するのでしょうか?

A 回答 (3件)

私の場合は、肉料理中心のファミレスのキッチンでした。



(1)皿洗い→(2)サイドオーダー→(3)揚げ物→(4)仕込み→(5)焼き場
の順でした。

(1)皿洗い
今は機械が洗ってくれますので、機械に入れて出すということをひたすらします。
でもディナータイムはかなりの戦争状態です。

(2)サイドオーダー
サラダやを盛り付けたり、突合せようのパスタを茹でたりしました。パスタのグラムを計って、袋詰したりしました。
また、お米をといだりご飯をたいたりしました。

(3)揚げ物
ポテトフライ、エビフライ、魚のフライなどを揚げて盛り付けたりしました。
メインのおかずと同じ皿にのるので、揚げるタイミングが難しかったですね。

(4)仕込み
ドリアなどの、下準備をしたり、サラダ用の野菜を刻んだり、詰めたり、そんな仕事でした。
このあたりになると、指示されるというよりは、予定表と在庫を見て自分で考えてやるようになりました。

(5)焼き場
メインの花形?です。
絶え間ない注文にほとんど鉄板につきっきりです。
慣れるまでかなり大変でした・・・

だいたい持ち場が決まっていて、店に行くと店長に「今日はここやって」と言われます。
慣れてくると、(1)~(4)は掛け持ちになることが多かったです。
ほとんどのメニューは壁に作り方が書いてあるの、それを見ながら慌てないでやればすぐ慣れますよ。

がんばってください。
    • good
    • 0

今、焼肉屋のキッチンで働いてます。


最初は皿洗いです。最初から石焼ビビンパやサラダ、スープ作って!って言われても困りますよね?
新しく入ってきたひとはだいたい3日くらい出勤したら徐々に作り方を覚えてもらってますよ。
キッチンはだいたい持ち場が決まってますが、注文が入ったら手の空いてる人からやっていくって感じです。
    • good
    • 0

>新人は簡単な仕事を任されるんですよね?



まず間違いなく最初に皿洗いを任される思います。

その後、徐々に他の仕事を覚えてくれと言われるのが普通だと思います。

僕が働いていた焼肉店では1週間もしないうちに他の仕事を覚えてくれと言われました。

>キッチンというのは持ち場が決まっているのでしょうか?
>それとも色んな持ち場を掛け持ち担当するのでしょうか?

バイトの種類にもよると思いますが、メインの担当がいてバイトはそれを補助するのだと思います。

僕が働いていたところは忙しいところを手伝うと言った感じで掛け持ちでした。

飲食店は1つしかやったことがないので面接のときに聞いてみるといいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!