
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私見ですが僕もどちらも正解だと思います。
状況や話者の意図によると言うか。というのも、つい最近(と言うか、少なくとも絶対に1年は経ってない)見たNHKの英会話番組内のスキットで2の意味で出て来たからです。
NHKの番組(特に教育テレビの語学系)では何年か前のを再放送していることもしばしばですが、とは言ってもたかだか2~3年前の放送分です。
※確信はありませんが、多分再放送分じゃなかったはずです。
その回では、"難しい単語や表現にこだわらず、知っている単語や別の言い回しで伝えよう!"みたいなテーマで日本人出演者に英語でざる蕎麦やそば湯のこと、あるいは食べ方などを外国人のお客に説明させるというコーナーなどもあり、「"そば粉"って英語でなんて言うんだろう?」みたいに悪戦苦闘しながら説明していました。
直接的にそのものの英語が分からなければ「I mean ...」や「It's something like ...」などが便利だよって感じの回でした。
で、その回の別のスキットになるのですが、"Paper or plastic?"というのが出て来て「かなり俗語っぽい表現ですが買い物などのお会計の際に現金かカードか支払いはどっち?、という意味で尋ねられる際にこういう表現もある」と解説されていました。
「NHKだから必ずしも正しい訳じゃない」なんて意地悪な見方もあるかもですが、英会話に限らず語学番組は"○○大学教授"みたいな方が時として何人も監修に携わってチェックされていますから間違いとは考えにくいんですよねぇ。
僕自身は1の意味だと思ってましたし、2の意味ではいつも自分から「カード使えますか?」って尋ねていたので、「へぇ~、2の意味もあるんだぁ」って感じの印象を持ちましたが…。
言葉って地域や年代などを含めた個人差がありますし、ある表現が持つ意味合いも段々と変わっていくことも往々にしてあるみたいですから、どちらを表す比率が高いのかはちょっとよく分かりませんが、
エコの意識の高まりとかを考えたらこれからは1の意味での比率が高まってくるのかも知れませんね。
そうなんですよね。NHKで 現金かキャッシュか、と言ってる一方で
CNN English Express(何号か忘れました)では 環境にやさしいアメリカの紹介で、紙袋か ビニール袋か と聞かれるとあったんでこんらんしてました。
あとは現地に行く機会があるときに インフォーマントテストやるしかないですよね。
情報ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.1です。
たびたび失礼します。私がアメリカのスーパーで初めてこの表現を聞いたのは十年以上前ですが、それ以後、No.5の方と同様、1の意味以外で使われるのを聞いた事はありません。
もちろん、紙袋またはビニール袋のどちらかしか用意されていない店では使われない表現ですし、日本同様、アメリカでもビニール袋の方が一般的なようで、「Plastic, OK?」と言われる事も多いです。
今回、2の意味だとする記事や、英会話番組(!)まであるというのを知って驚きました。
ただ、アメリカでは、スーパーでの支払い方法は現金とカードだけではなく、小切手で支払う人も多いので、支払い方法の確認としては不適切です。
また、アメリカでも日本でも、スーパーのレジでは、客がさっさと現金やカード(または小切手)を出すので、わざわざ店員から支払い方法を確認する必要はないと思います。
というわけで、初めて聞いた時は一瞬、2の意味かと思った私も、その後の経験と上のような理由から、今では1だと思っています。
もし、「紙袋かビニール袋か」という選択がありえない状況で、「現金かカードか」という選択が可能なら、2の意味もあり得るとは思いますが、「一般的なスーパーのレジ」であれば、間違いなく1です。

No.5
- 回答日時:
米国に長く住んでますけど
paper or plastic? は1の意味以外私は聞いたことないです。
2ならcash or credit?って訊かれますし。
ただ、私の知るところ以外では以下回答者様たちのように
2の意でも使われてることもあるかもしれません。
少なくとも1は正しいってことで、回答させて頂きました。
No.3
- 回答日時:
どちらも正解、の可能性はありますが、現在は、その尋ね方は、紙袋かポリバッグかの場合が多いと思いますね。
実際、昔は「Cash(Paper) or plastic ?」と何度も言われましたし、今まで行ったとこは、たいてい紙袋オンリーか、ポリだけかでしたので、袋をどっちにするかは聞いた覚えがありません。^^;)
台湾とかで袋が有料化されている場合に、袋がいるか聞かれて、とまどいましたが。おっと関係ないか。
で、スーパーの場合、grocery bag についてが圧倒的多数です。
しかし、この記事によると、タクシーでも、この質問がされるかも、なんて言ってますね(3年前ですが)。
この質問は、「キャッシュかクレジットカードか」が定着しているひとつの証拠でもありますね。
http://abclocal.go.com/wabc/news/WABC_022602_cre …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) スーパーに買い物に行った際の出来事です。私の被害妄想でしょうか? 7 2022/05/13 18:47
- スーパー・コンビニ コンビニで変な事を聞く店員が最近は多いですよね。 私は精算時に現金の支払いで、袋はいりません。 貴方 2 2022/07/11 06:20
- スーパー・コンビニ コンビニで変な事を聞く店員が最近は多いですよね。 私は精算時に現金の支払いで、袋はいりません。 貴方 6 2022/07/19 17:11
- その他(買い物・ショッピング) わたし貧乏人に見えるのかな? スーパーでお買い物をして、3500円くらいの精算になって、カードで支払 10 2022/05/08 13:44
- クレジットカード クレジットカード負のループ。 使い過ぎて支払い難しい。 ↓ 先月のカード支払いで金使うから、当月のも 6 2023/08/15 14:04
- クレジットカード 年会費無料でさらに紙の明細発行手数料が無料のクレジットカードのオススメを教えてください!! 1 2023/01/28 16:55
- 財務・会計・経理 ふと思ったんですが 経理でクレカ払の時に出るポイントがあります ポイントを使って支払いした場合の記帳 3 2023/03/15 19:49
- 心理学 このおばさんの心理はなんだと思いますか? 3 2022/05/13 14:36
- 確定申告 白色申告におけるクレジットカードのポイントの扱い 5 2022/05/03 20:17
- ポイントサービス・マイル dカードのポイントで買い物された方、楽天ポイントのゲットは? 4 2022/09/15 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Papi」ってどういう意味ですか?
-
I love meの意味を教えてくださ...
-
クールというのは褒め言葉です...
-
Noplease てどういう意味ですか?
-
海外ゲームとかで…
-
PTのスペルは?(映画「フルメ...
-
baby とbabe違い
-
「chica」という単語について
-
「よくなくない」
-
和訳
-
「驚きを持って」の「持って」...
-
association?federation?
-
バンク分けするの意味は?
-
ことわざ?naturam expellas fu...
-
オーストラリア人との友達との...
-
International の略し方
-
署名証明書の和訳を助けてくだ...
-
He is CRAZY.
-
I am hot!?
-
「skill transfer」は英語圏で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外ゲームとかで…
-
I love meの意味を教えてくださ...
-
bloomy の意味
-
International の略し方
-
Noplease てどういう意味ですか?
-
「chica」という単語について
-
スクービードゥーとはどういう...
-
「Papi」ってどういう意味ですか?
-
association?federation?
-
At pinball !!とはどういう意味...
-
PTのスペルは?(映画「フルメ...
-
クールというのは褒め言葉です...
-
和訳
-
メインとセミとは何でしょうか...
-
I double dear you.
-
「驚きを持って」の「持って」...
-
アメリカの俗語?
-
mami という呼びかけの意味は?
-
「Cutie Pie」という英語について
-
英→日の翻訳で困っています
おすすめ情報