dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年会社を辞め、それから会社の任意継続保険を利用しています。国民健康保険へ切り替えると若干保険料が安くなるとのことで今年九月から国民健康保険に切り替えようかと思っています。
そのことで会社へ任意継続を解約したいと申し出ると特別な理由(就職した、死亡した等)が無ければ任意継続は解約することができない。国民健康保険への切り替えも理由にはならず、9月分の保険料を滞納する以外、解約する方法がない、国の法律で決まっていると言われました。
コレって本当ですか?参考になるサイトあれば教えてください。

A 回答 (2件)

本当です。


健康保険法で決まっています。

(任意継続被保険者の資格喪失)
第38条 任意継続被保険者は、次の各号のいずれかに該当するに至った日の翌日(第4号又は第5号に該当するに至ったときは、その日)から、その資格を喪失する。
1.任意継続被保険者となった日から起算して2年を経過したとき。
2.死亡したとき。
3.保険料(初めて納付すべき保険料を除く。)を納付期日までに納付しなかったとき(納付の遅延について正当な理由があると保険者が認めたときを除く。)。
4.被保険者となったとき。
5.船員保険の被保険者となったとき。

参考URL:http://www.houko.com/00/01/T11/070.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/08/16 19:49

本当です。



任意継続にするときに言われるはずです。
(普通は間違いなく言います)

>国民健康保険へ切り替えると若干保険料が安くなるとのことで

これはきちんと確認したほうがいいですよ。
国保の保険料は自治体によって異なりますのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。役所で確認済みの上です。自治体によって異なるというのは知りませんでした。

お礼日時:2005/08/16 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!