プロが教えるわが家の防犯対策術!

小規模の建設業(法人)の経理を担当しております。
今回、工事の一部分を外注したところ、外注先の工務店が自社で材料を調達できないとのことで、当社が100円で材料を購入して外注先に102円で販売し、次の仕訳で処理しました。

 仕入  100/買掛金 100 (当社が材料仕入)
 売掛金 102/売上  102 (材料を工務店へ売上)

しかしよく考えると、工務店はこの材料代+手間代を当社へ請求し、当社もまたこの材料を含め売上計上するわけですから、当社ではこの材料に関しては、仕入、売上とも2回立ってしまうことになります。この処理はこれで会計上問題ないのでしょうか?それとも立替金とかで処理したほうがよいのでしょうか??
経験不足ということもあり、いまひとつしっくりと整理できません。お詳しい方がいらっしゃいましたらご指導いただければ幸いです。

A 回答 (4件)

「立替金」処理の方がシンプルだと思いますし、一般的には立替金処理されているケースが多いのでは無いでしょうか・・・。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なアドバイス、ありがとうございました。
ご教示いただきました内容を当社の場合にあてはめ、検討させていただきます。

お礼日時:2005/08/26 14:00

 実質的には、材料は下請けに販売したのではなく、現場(工事)に投入していますので、



  売掛金 102/売上  102 (材料を工務店へ売上)

の仕訳が問題です。
 下請けからの請求も手間賃のみにしてもらうべきでしょう。

 取引の実態にあった処理は、材料購入時に未成工事支出金(材料費)に計上し、下請けからは手間賃のみの請求を受け、それを未成工事支出金(外注費)として計上すべきです。

(材料購入時)
 未成工事支出金(材料費) 100 / 工事未払金 105
 仮払消費税            5

(下請け工事の完了時)
 未成工事支出金(外注費) *** / 工事未払金 ***(手間賃のみの金額)
 仮払消費税          ***


 原則的な処理は上記のとおりですが、経営事項審査の評点アップ等のために、下請けが少しでも多くの完成工事高を計上したい等の要請があるのかもしれません。
 その場合には、ご質問のように一旦下請けへ材料を販売し、その後下請けからは材料代こみの請求を受けることになり、ご質問のような仕訳で問題ないと思います。
 ただし、この場合には、下請けへ材料販売の際に仮受消費税が生じ、下請けから請求を受ける際の仮払消費税も手間賃のみの場合に比べて高額となるので、消費税の納税額は増加します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイス、ありがとうございました。
ご教示いただきました内容を当社の場合にあてはめ、検討させていただきます。

お礼日時:2005/08/26 14:00

 製造業の経理をしていますが、材料の有償支給は度々ありますので、参考にして下さい。



 材料の有償支給が頻繁にあり、かつ多額であれば、通常の売上げとは区分して処理する必要があるでしょうが、そうでない場合は取りたてて材料売上を計上する必要はないと思います。従って、
 
 材料購入時 : 材料費 100 / 買掛金 100

外注費請求時: 外注費 500 / 買掛金 500

 外注費支払時: 買掛金 500 / 現金  398
               材料費 102

というふうに処理しています。つまり材料の売却益
  は、材料費から控除することになります。また、外注  先への支払は、材料費と相殺して、差額で支払ってい  ます。

 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイス、ありがとうございました。
ご教示いただきました内容を当社の場合にあてはめ、検討させていただきます。

お礼日時:2005/08/26 14:00

外注先へ材料を支給する方法としては、質問者さんの会社で採用している(1)有償支給による方法と(2)無償支給による方法があります。


さらに有償支給は、会計処理方法として、材料費部分が(a)売上二重計上となってしまう方法(記載された仕訳の処理)と(b)売上二重計上にならない方法(ご質問の処理)があります。

現在(1)(a)の方法・処理を行っているということですが、会計監査を受けている商法上の大会社、証取法監査を受けている会社(公開準備を含む)の場合、会計上問題となりますので、監査上修正を要求されるはずです。しかし、それ以外の小規模会社であれば、または少額であれば特に問題となることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイス、ありがとうございました。
ご教示いただきました内容を当社の場合にあてはめ、検討させていただきます。

お礼日時:2005/08/26 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!