dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年結婚するので新居を探していますが、実家が兵庫県です。彼の勤務先は池田市ですが、実家は関東で、今年転職で大阪市から引越したばかりなので、彼も土地感がありません。
阪急宝塚線近辺に住みたいのですが、どの辺りが住みやすいでしょうか?できれば、家賃が高すぎないところがいいです。
最初は賃貸で、できれば結婚後すぐに子供がほしいのと、10年以内には購入したいと考えています。

A 回答 (2件)

>子供を育てる環境がいいところを希望しているので、阪急沿線山手方面をまず研究してみます。

山手というと、地名はどこあたりになるのでしょうか?

地図を見てください。阪急石橋駅を中心として、阪急宝塚線、阪急箕面線がYの字型になっているでしょう?この3分割されたエリアのうち、北側の部分が高台になっていて、石橋駅近くを除いて、ほぼ全域で非常に住環境が良いのです。

五月山公園ってあるでしょう?緑豊かな公園です。大阪都心が一望できます。
箕面温泉ってあるでしょう?猿が有名なところで自然がいっぱい残っています。

ただし、このエリアはあこがれの的とも言えるところなので、家賃や土地の値段もちょっと高めです。特に箕面の桜が丘は高級住宅地として有名なところですし。ただし、豊中や千里あたりと比べたら、全然安いですよ。

>ニュータウンというのは、川西や宝塚にあるのでしょうか?

阪急川西能勢口駅から能勢電鉄が分岐しています。この能勢電鉄沿線にはニュータウンがいっぱいあります。

宝塚線の雲雀丘花屋敷は古くからの閑静な住宅街ですが、それこそ超高級志向。

宝塚線の山本駅の山手には山手台という新興住宅地があります。ここはバブル期に開発した業者が倒産して、後を確か阪急が引き継いだところなんですが、ちょっと高級志向ですね。

宝塚線の中山駅の山手には中筋山手や中山桜台がありますが、一戸建てエリアの他に、大規模な団地がありました。

あとは終点の宝塚駅の山手も閑静な住宅街でしたね。

たぶん安いのは能勢電鉄の沿線だと思います。

参考URL:http://allabout.co.jp/house/townkansai/library/m …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
地図をみながら、地名をみてみました。分かりやすかったです。
桜が丘や雀丘花屋敷というのは、芦屋という感じなのでしょうか?
子育てに環境がいいところを希望していますが、そんなに家賃にお金もかけられないので、環境と家賃を検討してみます。
2LDKで、駐車場共益費こみ、9万円までで探しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 23:36

私は青春時代を北摂で過ごしました。



職場が池田であれば、普通に阪急池田からバス便で、山手に行った辺りとか、阪急箕面線の沿線(桜井、牧落、箕面)から山手に歩いた辺りなど、とても住環境の良いところですよ。坂はありますが、緑も多いところですし、池田や箕面にはスーパーや役所もありますし、利便性も抜群です。私も永住したいところです。

子供の幼稚園のことなどは、良く知りませんので、他の方に任せますが、高校のことを考えたら、第一学区(豊中、箕面、池田...)は非常にレベルが高いところなので、安心です。これが、猪名川を越えて川西や宝塚に入ると総合選抜制なので、高校が微妙ですね。

ただ、家賃は川西や宝塚の方が安いと思います。でもニュータウンはちょっと荒れていたと友人が言ってましたので、リサーチしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猪名川で家賃など分かれている感じですね。
ニュータウンというのは、川西や宝塚にあるのでしょうか?
 子供を育てる環境がいいところを希望しているので、阪急沿線山手方面をまず研究してみます。山手というと、地名はどこあたりになるのでしょうか?
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!