
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
長期的な予定をしっかり立ててもそれをできる人はいません。
ただし、長期的な計画を大雑把に立てたほうがいいと思います。とにかく、今の目の前にあることができていないと、その計画も無駄に終わってしまうので、先にとらわれ過ぎずに無理なくやっていくべきです。私の経験では、ある問題集を一冊終わらすのに、いつまでにやろうという目標を作り、それを適当に日割りして目標にしてやっていました。それで、実際やってみて無理な計画ならできる範囲になるよう修正して、もっとできるのなら少し増やすという感じです。数学のように科目が分かれていたら科目別にやってみるのもいいと思います。まだまだ、8月です。焦らなくても十分復習する時間はあります。それに、焦って成績が上がるのならみんな喜んで焦りますよ。

No.1
- 回答日時:
苦手分野を重点的に
どの辺りから復習したらよいかを
考えて、9月はこれ、10月はここ、
というように、11月までに終わるように
計画をたてます。
12月は徹底的に復習です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 高校受験を控える中3です。 質問があります。学校で定期テストがなくなりました。今まではテストがあった 2 2022/06/17 22:59
- 中学校 期末テストに向けてのテスト勉強。3週間前から始めるのは早い? 3 2023/05/29 01:30
- 大学受験 勉強ができなくて浪人した親に受験の合格までの計画を立てられたのですが、不安です。 不安になって オン 3 2023/06/12 22:42
- 高校 みなさんは定期テストの勉強対策は何週間前から始めていますか? どうしても勉強をするのが苦手で、計画の 3 2023/02/05 13:56
- その他(悩み相談・人生相談) マルチタスクが苦手、計画をたてることが出来ない、衝動的に動いてしまう 2 2022/07/02 17:05
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 高校 私は私立高校をすぐ辞め、通信制の高校を卒業しています。 それからとある専門に入りましたが、親が体調を 2 2022/08/16 20:39
- 大学受験 医学部再受験について。現在大学生なのですが、大学を中退して受験勉強するより、一旦卒業してから目指した 6 2022/08/09 23:30
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 大学受験 受験生です。志望校についてです。 私は地方の国立大学と地方の公立大学のどちらを志願するか迷っています 2 2022/04/27 21:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
アカデミックライセンスは放送...
-
テキーラショットを一気飲みを...
-
大学の心理学部について
-
模試
-
受験勉強の計画の立て方
-
編入学の単位認定
-
大学の授業で何をいつ教わって...
-
勉強を続けていると、受けつけ...
-
全国模試。
-
成蹊大学法学部って体育ありま...
-
明星大学 通信教育について教...
-
成績と採用試験(かなりの長文です)
-
放送大学で科目履修(中卒から...
-
大学生 必修課目同士の時限重複...
-
入試では得意科目で点を取れば...
-
大学2年生です。 選択科目で社...
-
理系大学学部生の演習書(サイ...
-
米大時間割について
-
横浜国立大学について教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
【前提として、自分の確認不足...
-
大学って必修科目以外は全て自...
-
高校生です。選択科目で珍しい...
-
大学院の授業を履修するのをや...
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
新大学1年生です。 大学でプレ...
-
大学でバドミントンの科目を履...
-
テキーラショットを一気飲みを...
-
【緊急】関西大学の抽選科目の履修
-
大学での1年次の必修科目は結構...
-
集中講義と補講が重なっています
-
大学の授業8回分の板書ノートと...
-
受験科目を履修していなくても...
-
定年が近づきつつある年齢で...
-
卒業見込みもらえないで就活
-
栄養士免許の単位落とした場合
おすすめ情報