
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その中からだと、工学部卒で役に立ちそうなのは、
心理学、経営学、経済学、法学、社会学
の5つが候補ですね。
単位の取れそうな4つを選んで、残り一つは履修登録せずに講義に出席だけすれば?
No.7
- 回答日時:
社会教科と書いているのでちょっと多いなあと思ったけど科目を見たら人文科学と社会科学が混じってますね。
そうすると少ないくらいです。私が学生の頃はそれぞれ3つで6科目は取ることになっていました。
工学部ということですが、その程度は大学生の教養ということで、ご自分で選ばれるのが良いと思います。
自分が学生の時は、歴史学(日本史、西洋史)、心理学、経済学、法学(日本国憲法)、政治学、社会学(文化人類学)は
取りましたね。あと倫理学もとったので8科目は取っていますね。私も理工学部でしたが、きちんととっていましたよ。
No.5
- 回答日時:
大学の授業内容は、教授によって千差万別です。
履修一覧をもう一度読んで決めたらよいと思います。簡単に「~学」と言ったって、その授業内容がわからないですから、まじめなアドバイスができないです
「上から三つ目に、良い運勢を感じます」という占い師のアドバイスと同じ程度のアドバイスしかできません。
No.3
- 回答日時:
工学部の元教員です。
工学部だから社会系には興味が無い?工学ってのは,社会を良くするために働くための学問ですよ。経団連の教育関係の偉い人が,「工学系だから人文・社会はまるでダメってのは論外。採用の対象にならない」とおっしゃってます。ま,採用しても出世できないってだけです。そんな漠然とした学問分野名の科目ですか?シラバスにはもっと具体的な内容が書いてありませんか?僕が学生のときに履修して合格した日本史の科目はある一つの仏教思想の講義でした。大学の勉強ってのは役立つかどうかは死ぬときにしかわかりません。そもそも役立つことだけを学ぶのが大学ではありません。人としての幅を拡げるように科目を選び,もっと興味の幅を拡げましょう。No.1
- 回答日時:
理工学部卒で社会人となり電機メーカーに定年まで勤め挙げた私の経験から、履修して役に立った又は履修しておけばよかったと思われる4科目は・・・
経営学/経済学/法学/社会学 です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 文転した新高3です。 社会の選択科目についてご相談させてください。 元々理系なので地理Bは選択してい 2 2023/01/23 20:42
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- その他(教育・科学・学問) 大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く 4 2023/06/13 10:39
- 大学受験 科目を捨てる 3 2022/05/16 16:03
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
アカデミックライセンスは放送...
-
テキーラショットを一気飲みを...
-
大学の心理学部について
-
模試
-
受験勉強の計画の立て方
-
編入学の単位認定
-
大学の授業で何をいつ教わって...
-
勉強を続けていると、受けつけ...
-
全国模試。
-
成蹊大学法学部って体育ありま...
-
明星大学 通信教育について教...
-
成績と採用試験(かなりの長文です)
-
放送大学で科目履修(中卒から...
-
大学生 必修課目同士の時限重複...
-
入試では得意科目で点を取れば...
-
大学2年生です。 選択科目で社...
-
理系大学学部生の演習書(サイ...
-
米大時間割について
-
横浜国立大学について教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
【前提として、自分の確認不足...
-
大学って必修科目以外は全て自...
-
高校生です。選択科目で珍しい...
-
大学院の授業を履修するのをや...
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
新大学1年生です。 大学でプレ...
-
大学でバドミントンの科目を履...
-
テキーラショットを一気飲みを...
-
【緊急】関西大学の抽選科目の履修
-
大学での1年次の必修科目は結構...
-
集中講義と補講が重なっています
-
大学の授業8回分の板書ノートと...
-
受験科目を履修していなくても...
-
定年が近づきつつある年齢で...
-
卒業見込みもらえないで就活
-
栄養士免許の単位落とした場合
おすすめ情報
自分は工学部です。