dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

97年Gチェロキーでギアチェンジがスムーズに行きません(もちろんAT)
半年前まではスムーズにトラブルもありませんでしたが
ここ最近は特にゴネています。
主な症状は1速から2速へのギアチェンジがスムーズに行かず、1速で3500~酷い時には4000回転まで引っ張れてしまいます。。。
現在は1速で3000回転くらいでアクセルを緩めて2速に繋いで走ってるという状況です。
ディーラーでも原因不明の返答でいた。
今度、プラグ交換でもして良いショックを与えれば直るかな~という淡い期待をしています。
ラジェター修理と来月は車検も控え、懐も寒い状況の中、何か良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

どんどん何回もATF交換して、駄目ならATをO/Hですね。


高く付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
良かったら経験談を聞かせてもらえませんか?
交換ペースやO/Hに至るまでの経緯等、参考にさせて頂ければ有難いです。

お礼日時:2005/08/27 11:05

 #1さんと同意見です。

私の経験だと走行距離を走っている車両やオイル管理の悪い車両が時々ラインが詰まることがあったのでその辺りが原因かと思います。オートマチックの専門店に出してみるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ディラーで再度、相談してみます。
ダメならAT専門店探すしかないようですね。。。

お礼日時:2005/08/27 11:03

ディーラーで原因不明とありますが、ATFは交換されたのでしょうか?



交換されていないならば、もう一度ディーラーで交換して様子を見る事も必要だと思いますね。

症状から察するに、ATFの不良か、スロットルワイヤー(バキューム、電子制御方式ならばスロットルセンサー)の調整か交換で直りそうな感じが受けますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ATFは異常時に交換はしてみましたが...
再度、交換し様子を見てみます。
スロットル~についてもディラーで相談してみます。

お礼日時:2005/08/27 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!