dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親知らず歯について教えてください。
抜歯の話になると、やたらと、親知らず歯(特に、下のケース)の話が出ますが、なぜでしょか?他の歯に比べて抜きにくい(根が深いなど)からでしょうか?
※あと、余談ですが、昔、犬歯を抜歯した時は、歯をすごい力で引っ張られたのですが(抜歯は抜くのだから当然と思いますが)、親知らず歯を抜く時には、反対に、すごい力で押さえつけられましたが、なぜ、こんなに対処が違うのでしょうか?

A 回答 (5件)

 歯は、歯槽骨と言う顎の骨に半分埋まっています。

これのおかげで先が丸くても抜けません。
 歯槽膿漏で歯が抜けるのは、この骨が溶けてしまい、支えがなくなるために抜けます。

 そうで無い場合に歯を抜くときには、歯を骨から抜け出させる(脱臼)ことが必要になってきます。根が一本の前歯は鉗子(かんし・ペンチのようなもの)で揺らして引っ張るだけで抜けることもありますが、特に奥の歯は根が二つや三つに分かれていて、状態によっては前歯と同じようにすることは難しいこともあります。

 そこで、エレベーターと言う、歯を脱臼させる道具を使って歯を脱臼させて浮かせます。
 このとき押した感覚があります。歯ぐきと歯の間に差し込んで、てこの原理で歯を動かします。

 下の親知らずは、生えかけのまま止まって歯ぐきや骨の中に中途半端に埋まってて抜きにくかったり、横向きに生えてくる事が多いのと、顎の太い神経が近くにあるため、慎重にならざるを得ないパターンが多いです。
 形状や歯の骨が歯を覆っている面積が多いなどの場合は歯を壊して取り出す抜き方もあります。

 説明、通じましたでしょうか?分からないところがあれば指摘をお願いします。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、詳しい回答をありがとうございました。
エレベーターですか、すごい器具ですね。
結論、歯槽膿漏の無い歯は、まだ、健康ですから抜きにくいのですね。

お礼日時:2005/08/28 17:05

 もうちょっと付け加えたほうがいいですね。



 歯槽骨と歯の根のセメント質部分との間に繊維状の肉があり、それが間をつないでいます。

 また、上の奥歯は、更に抜け落ちにくいように三つ股になっています。下は主に二股です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、仕組みが理解できました。

お礼日時:2005/08/28 17:01

親不知は根が深いらしいです。


特に下の歯は抜きずらいようですが・・・
ちなみに私は親不知を抜歯する時
あまりにも根が深く、大きかったため
抜くのではなく、麻酔をして
ハンマーみたいので叩いて粉々に
砕いて抜きました
全然痛くなかったです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハンマーのケースもあるんですね。
※すいません、他の方にもお聞きしたのですが、歯って、根を見ると、丸い感じで、引っ掛けも無いのに、なぜ、あんなに、しっかり、くっついているのでしょうか?

お礼日時:2005/08/27 18:23

確かに下の歯は抜きにくいです。



と言いますのも、やはり奥歯だからというのはもちろんですが
下の親不知って真っ直ぐ生えてくることが少ないです。
横向き(直前の歯の側面に親不知の噛む面が当たるような格好)だったり
ななめだったりと、きちんと生えてこないため
とっても抜きにくいんですよね。

まっすぐ生えていればまっすぐ抜けばいいんですから…

しかも完全に歯が出てくることは少なく(ヘンな方向に生えるから)
少ししか頭が出てないのを引っこ抜くのは大変ですよね。

以上ご参考になれば…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すいません、他の方にもお聞きしたのですが、歯って、根を見ると、丸い感じで、引っ掛けも無いのに、なぜ、あんなに、しっかり、くっついているのでしょうか?

お礼日時:2005/08/27 18:22

親知らずは抜くときに、人によっては熱が出るくらい体に影響するようです。

何日か寝込んだ人とかも聞いたことありますし。そのせいもあるのではないかと思っています。
私は全然何もなく、普通に歯を抜いただけで終わりました。

抜くときですが、私の経験では親知らずはくぎ抜きのようなテコの原理を応用したような器具で抜いていました。だから、押すように感じたのでは?
奥の歯ではなくて、前の歯(犬歯などですね)を抜くときはペンチのようなものでひっぱるので、ひっぱられる印象が残っているのでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、すごく押されたので、てこの土台にされた隣の歯は大丈夫?なんて考えたりしてしまいますね。
あと、余談ですが、歯って、根を見ると、丸い感じで、引っ掛けも無いのに、なぜ、あんなに、引っこ抜けないのでしょか?

お礼日時:2005/08/27 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!