電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前にも台風で建築途中の家が濡れてしまった件でNo.1605088の質問させていただいたものです。
週があけた時点で、雨濡れのひどかった部分について黒かびが生えてしまいました。
工務店ともいろいろと話し合いを持ち、専門家の方にもアドバイスいただき、交換も含めて現在話し合い中です。

そこで、

場所としては、(1)ルーフバルコニーの床兼2階天井と(2)2階床です。張られていたのはt12.0という構造用合板です。
(1)については板の交換をしてもらったのですが、
(2)は、一部濡れのひどい部分(雨染み模様あり)=キッチンシンクの下になるべき床について、交換接着剤にて1階梁?(1階の天井となる部分に横にわたっている木)に貼り付けてあるので、交換できないこともないが、剥がす際に1階の梁側が欠けるなどの影響が出る可能性もあるし、うまく剥がれたとしても、固まってしまった接着剤自体がついてしまっていてでこぼこになり、新しい板を接着剤でくっつけるときに多少のがたつき等が出る可能性があると言われました。
カビ自体は乾燥してこすり落とせば、今後広がる可能性はないし、気になるのであればカビキラーではないですが防カビ剤のようなものを塗布してもよいとも言われました。

以前にもご質問させていただいたとおり、台風11号により長時間にわたりびしょ濡れになっており、問題の場所が一番濡れた場所です。

工務店・大工さんは板を交換せず、防カビ等処理をするほうを薦めてきましたが、本当にこれでカビは大丈夫なのでしょうか?
見えなくなってしまう場所だけに、気になります。

望ましい対応方法をご指導いただきたく質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

十分に乾燥させれば問題ないと思います。


一方、張替え自体も工務店の人が言うほど難しいことでもありません。
プロとして「そこまでしなくても大丈夫だ」と思いつつも、お客さんに心配させないように気遣いして「防かび処理をする」といっているのだと思います。

というような背景があるという前提で判断してみてください。

私なら、工務店のいう方法で任せますが、念のためにそこの部分の仕上げを出来るだけ遅らせて、異常がないか歳確認するようにしますね・・・。
ご参考まで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こちらが神経質になりすぎている点があるようですね。
当初はあまり工務店側も誠意ある説明がなかったのですが、こちらでいろいろと質問させていただいているうちに、きちんとした説明をしてくれるようになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/01 22:29

厳しい意見が出てますねー。

厳しすぎて、回答を躊躇してしまいますね。しかも断定してしまってますし。

「いろいろ知ったようなことを言う方がいらっしゃいますが」ですか、厳しい。私はここは、「知ったようなことを言う場所」と思ってましたが、ダメなんですかな。
ま、確かに、間違いじゃないかと思うことを自信を持って書く方もいます。それが良回答になってポイントもらってたりして・・・。

「絶対に」ですか。言い切れるあなたがうらやましい。
私なら、現地を見ずには断定できません。というより、優柔不断なんで、見ても断定できないかな。

「カビカビと皆さん心配しますが、濡れたところに生えた黒いカビは濡れた状態が持続しない限りそれ以上増えることができません。」ふむ、同感です。

「今回カビの生えた部分が完成後にも濡れたり湿ったりする可能性があるでしょうか?無いはずです。」ほんとうに?
「その可能性があるなら施工自体が問題です。」そうですよね、パーフェクトな施工をすれば良いんです。でも、パーフェクトな施工って何なんでしょうかね。

「カビがそれ以上に増えることはないのです。」下が風呂だったりしたら、すぐ、湿気るかも知れませんね。

「乾燥している限り木を朽ちらせることは絶対にありません。」乾燥していればね。

「乾燥が保てないような家であれば、今生えているカビをどうするか、などということは関係なく、早晩カビだらけになります。」へー、そうなの。私の知る限る、そうでも無い場合が結構ありますが。

「カビの胞子は空気中にそこらじゅうにあります。湿気さえあればそこに生えたカビを再び生やすくらいの胞子はいつでも存在します。既に乾燥してそれ以上増えないカビのために多少とも有害な防カビ剤を塗ったりするのはナンセンスです。」ま、同感です。

「「黒い色がついたのが嫌だ」というのであればお好きにすればよいです。」言い方がちょっと気になりますね。

「アレルギーの原因になる量のカビなどどこにでもあります。」個体差を全く無視してませんかね。

「繰り返します。何もしないでよいです。」へー、そうなの。

すいません、回答とかアドバイスにはなって無いですね。
No.2の方の言うことに、概ね共感はしているんですよ、これでも。
私も、あまり神経質にならないことをお勧めします。
ただ、言い方が少し間違ってるんじゃないかなー。
長々、申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あくまでも皆さんのご意見をもとに工務店と相談し判断したいと思います。
ご指摘いただいた部分、私も疑問に思った点もありましたので、色々な角度からのご回答もありがたくおもいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/01 22:38

■いろいろ知ったようなことを言う方がいらっしゃいますが、何もしなくても「絶対に」大丈夫です。



■カビカビと皆さん心配しますが、濡れたところに生えた黒いカビは濡れた状態が持続しない限りそれ以上増えることができません。

■今回カビの生えた部分が完成後にも濡れたり湿ったりする可能性があるでしょうか?無いはずです。その可能性があるなら施工自体が問題です。ですからカビがそれ以上に増えることはないのです。乾燥している限り木を朽ちらせることは絶対にありません。

■乾燥が保てないような家であれば、今生えているカビをどうするか、などということは関係なく、早晩カビだらけになります。

■カビの胞子は空気中にそこらじゅうにあります。湿気さえあればそこに生えたカビを再び生やすくらいの胞子はいつでも存在します。既に乾燥してそれ以上増えないカビのために多少とも有害な防カビ剤を塗ったりするのはナンセンスです。

■「黒い色がついたのが嫌だ」というのであればお好きにすればよいです。でもそれはカビとは関係ありません。

■「黒くついたカビによってアレルギーになる」と信じている素人や医療関係の方がいますが、これも大きな間違いです。乾燥してしまったカビはその時点で胞子も放出してしまっていますので、アレルギーの原因にはなりません。逆にアレルギーの原因になる量のカビなどどこにでもあります。

■繰り返します。何もしないでよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

カビというイメージに神経質になっていました。
カビのイメージとせっかくの新築なのに黒かびのあとがある板なの???ということで、抵抗がありました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/01 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!